特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1661265612778.jpg-(95572 B)
95572 B無題Name名無し22/08/23(火)23:40:12 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2686825そうだねx1 11:19頃消えます
「仮面ライダーゼロワン」を語るスレ
タイトル作品はリアルタイムが最後なので基本的にはそこまでの内容で
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が16件あります.見る
1無題Name名無し 22/08/23(火)23:42:44 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2686827そうだねx3
    1661265764895.jpg-(54565 B)
54565 B
5番勝負がネックと言われがちだけど
杉原監督の絵作りはアニメ的な迫力があって
最中のメタルクラスタ回とか結構お気に入り
2無題Name名無し 22/08/23(火)23:44:53 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2686830+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 22/08/23(火)23:45:18 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2686833そうだねx16
ライダーのデザインがどいつもこいつもみんな格好いい。
こんなシンプルかつ王道な格好良さのヒーローってまだ出せるんだなって思った。
まぁ、近作のビルドも思い返せばこのラインに近かった気はするけど。
4無題Name名無し 22/08/23(火)23:48:08 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.2686837そうだねx3
なにかと取り沙汰される五番勝負だったり、コロナで総集編だらけになったり
リアタイがとにかく辛かった思い出
一気に見直したら結構好きになれたから時間がある人はオススメ
5無題Name名無し 22/08/23(火)23:54:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2686847+
メインキャラの中で不破さんが一番売れそうと思ってた
6無題Name名無し 22/08/23(火)23:55:02 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2686848そうだねx12
なんかズラしみたいな展開多かったけど、そこは素直にやっとけよって要素多い気がする。
不破の過去周りとか。
唯阿のキャラも優柔不断過ぎて、本編だけで好きになれる要素全然ないんだもん。
挙句活躍するときもTシャツ周りと連動した販促の台詞言わされててなんか役者がかわいそうだった。
ガールズリミックス、よく声だけでも出てくれたなって気がした。
3話までは本当に大傑作になると信じてたんだけどな。
7無題Name名無し 22/08/24(水)00:01:19 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.2686853そうだねx17
不破の過去の処理の仕方はマジで擁護できない
8無題Name名無し 22/08/24(水)00:15:16 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2686864そうだねx11
不破はヒューマギアに襲われた過去がある→全部嘘でした
これを時勢の影響にしておいて実際やることが辞職パンチみたいな展開っていうのはちょっと無理があるよ。
制作側の逆張りと怠慢が産んだ結果にしか思えない。
9無題Name名無し 22/08/24(水)00:20:39 IP:106.163.*(dion.ne.jp)No.2686867そうだねx4
ストーリー以外は好き
ストーリーは本当にえ?どうしてこうなった?ってなる瞬間が多くてね…リアルタイムで見てるとストレスたまる話多くてモヤるのは確かだった
劇場版はまじもんの傑作だと思ってる
10無題Name名無し 22/08/24(水)00:31:16 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2686868そうだねx8
光るものは確かにあったのに悉く活かせなかった残念な作品
高橋文哉も井桁弘恵も売れてよかったよホントに
11無題Name名無し 22/08/24(水)00:35:49 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.2686872そうだねx8
まず血縁だけで社長に就任したところからして気に入らなかったなあ
現実でもよくある事とはいえ
お笑い芸人の卵だったくらいの青年がいきなり大手電気会社の社長に抜擢とか
12無題Name名無し 22/08/24(水)00:37:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2686875そうだねx12
リアルタイムは本当に面白いんですよ
13無題Name名無し 22/08/24(水)00:48:17 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2686883そうだねx7
バルキリーの扱いが勿体無かったな
刃ももっと上手く描けた気がするし本当に惜しい
ご飯好きで可愛い面とかもっと深掘り出来ただろうに

リバイスのジャンヌが上手く主役級女性ライダーやってて羨ましい
14無題Name名無し 22/08/24(水)01:11:46 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2686900そうだねx6
或人がヒューマギアに偏り過ぎというかヒューマギア抜きで人と交流する回とか見たかったな
15無題Name名無し 22/08/24(水)01:11:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2686901+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゼロワンも田口監督がやってれば令和ライダーにふさわしい作品になったのに…
16無題Name名無し 22/08/24(水)01:16:07 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2686905そうだねx21
5番勝負が~って言われるけど
漫画家回とか大和田伸也回辺りでもう不評意見チラホラ出始めてて
イズが至近距離まで迅煽りに言ってぶっ壊される辺りでもうヒエッヒエだった記憶
17無題Name名無し 22/08/24(水)01:21:35 IP:121.109.*(dion.ne.jp)No.2686909そうだねx2
本編視聴がしんどい、劇場版は良作で止めていたけど最近販売された食玩サウザーの出来が良く動く姿が見たくて
プロジェクトサウザーとOthersの滅亡迅雷バルカン視聴
滅亡迅雷/バルカンも劇場版同様良作だった

でもヒューマギア問題が絡む度に作品の評価を下げる感は強まった
一企業の意思で生産していいのかももやもやするけど
ヒューマギアがロボから感情を持つ尊重されるべき存在へ
からヒューマギアの軍事利用と話の程度がガクンと下がる
5番勝負やコロナ云々抜きにしても問題意識が薄い作り手がAI(職業論も同様)を扱う時点である程度の負けが見えていたと思う

メインの役者さんは顔がよく演技もうまい
最近絶好調な井桁さんに続いて他に誰が売れてもおかしくないくらい有能揃いだと思った
18無題Name名無し 22/08/24(水)01:27:50 IP:180.28.*(ocn.ne.jp)No.2686916そうだねx4
    1661272070492.jpg-(24824 B)
24824 B
まさかアイちゃんが潤滑油やるだけやってそのまま退場してくれるとは思わなかった
ヒューマギアじゃないとはいえアーク堕ちしてアイテムに変形とかやると思ったもん
19無題Name名無し 22/08/24(水)01:47:03 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2686921そうだねx6
    1661273223959.jpg-(93804 B)
93804 B
デザインは最近の中でもシンプルにかっこいいしアクションのエフェクトも良いものが多かったなーとは思う。特にと言うかロッキングホッパーの高速移動時マフラーに見えるエフェクトとか逸脱してる
20無題Name名無し 22/08/24(水)01:53:02 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2686922そうだねx5
    1661273582503.jpg-(81033 B)
81033 B
ゼロワンからゼロツーへの主役ライダー変更が斬新だったし
メカ系ライダーならではだなとも思った

話数がもっとあったら或人ゼロツーの活躍がより沢山見れたんだろうけど残念
福士蒼汰みたいに今後冬映画等で出てきてくれる事を祈る
21無題Name名無し 22/08/24(水)01:56:49 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2686924そうだねx4
リアルタイムが面白かったのとセイバーリバイスが尽く情けなかったおかげで再評価とまではいかなくとも許されてきてる感じがする
22無題Name名無し 22/08/24(水)01:59:29 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2686925そうだねx8
>No.2686905
あの回あたりで株主総会があったけど児島が信じてくださいって頭下げただけで本当になんの説得力もなかったのにお偉い方みんな拍手してたのもヤバかった
23無題Name名無し 22/08/24(水)02:02:13 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2686926+
その辺りはまだ児島はあまり或人側じゃないのでは
味方になった時の会議では解任されちゃってた気がする
24無題Name名無し 22/08/24(水)03:49:29 IP:59.138.*(dion.ne.jp)No.2686935そうだねx2
結構なゼロワン信者だと自覚してるけどエピソードとしての5番勝負はライダー史に刻まれた恥部だと解る…
更に+αの急造総集編ラッシュからの最終編は良くここまで持ち直したなぁって思うのよ…
25無題Name名無し 22/08/24(水)04:04:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2686937そうだねx21
光る要素は確かにあるけどやっぱり仮面ライダーというコンテンツをぶっ壊してしまった作品だと思う
セイバーやリバイスよりはマシなんて声はあるが俺としてはこの3作セットで「出来が悪い」と評価してしまう
26無題Name名無し 22/08/24(水)04:13:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2686938そうだねx10
悪意をインストールされたアークと一から自ずと悪意を生み出したチェケラじゃ後者の方が上じゃないかって、脚本に書いた時点で誰も思わなかったんだろうか…と思う
27なーNameなー 22/08/24(水)05:04:14 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2686939+
なー
28無題Name名無し 22/08/24(水)05:19:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2686940そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
社会に出れない無能に言われても…
29無題Name名無し 22/08/24(水)07:14:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2686950+
主人公側を負けさせるならお仕事三番勝負でよかった
30無題Name名無し 22/08/24(水)07:29:55 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.2686952+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2686924
そうやって後続sageなきゃ褒められない時点で無いな
31無題Name名無し 22/08/24(水)07:53:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2686957そうだねx8
    1661295233400.jpg-(222204 B)
222204 B
お仕事物を題材にした作品としてはゼロワンよりも
同時期に放送してたウルトラマンZの方が評価されてたりする
32無題Name名無し 22/08/24(水)08:09:45 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2686962そうだねx7
デザインやアクションは最高、役者も良い、ただお話が…
令和のカブトだね
33無題Name名無し 22/08/24(水)08:29:53 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2686965そうだねx14
大森Pも連続登坂でかなり疲弊してたと聞くし
それだけが理由ではないにせよ、東映のブラック体質が本格的にクオリティに影響を及ぼし始めた作品といえるかもしれない
34無題Name名無し 22/08/24(水)09:10:39 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2686975そうだねx4
本当に令和入ってからライダーへの不満が溜まってるんだな…
ウルトラマンはタイガやトリガーが散々だったけどZとデッカーは作品評価が高いだけ令和ウルトラマンのほうがまだマシなんだな
35無題Name名無し 22/08/24(水)09:22:49 IP:124.241.*(fctv.ne.jp)No.2686977そうだねx12
主人公が、容易に戦闘兵器に変わりうるヒューマギアを製造販売する組織のトップで
ヒューマギアと会社を守る立場って構図が最初からヒーローものとして間違ってね?と思って見てた
おかしい前提のまま主人公をヒーローにしなければならないから(だけじゃないかもしれんが)
全てがちぐはぐで物語として成立してない、と自分は思う
36無題Name名無し 22/08/24(水)09:25:48 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2686978+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 22/08/24(水)09:30:03 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2686979そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
隙あらば混じるトシゾー
38無題Name名無し 22/08/24(水)09:37:31 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2686988そうだねx6
>デザインやアクションは最高、役者も良い、ただお話が…
>令和のカブトだね
カブトは元々のプロット自体は面白そうだっただけにヒロイン降板だの予算が急に減らされるだので序盤から思い切り内容変わっとるからなあ
5番勝負まで既定路線だったゼロワンと比べるべくもないというか、そんな事情があっても大森みたく途中で諦めることなくやりきった辺りは白倉がそれだけアドリブが利く人間だった証左だな
39無題Name名無し 22/08/24(水)09:39:37 IP:165.76.*(ipv4)No.2686991そうだねx6
知らんがな
40無題Name名無し 22/08/24(水)09:43:25 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2686994そうだねx9
ヒューマンギアはやっぱ危険じゃね?と最後まで感じたな
41無題Name名無し 22/08/24(水)09:50:48 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2686996そうだねx1
しかし連続登坂がキツいなら今も酷い状況なんだねやっぱ
42無題Name名無し 22/08/24(水)10:09:53 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687001+
不遇な不破だけどYouTubeでも色々な裏話話してくれたよな
43無題Name名無し 22/08/24(水)10:14:25 IP:219.100.*(ipv4)No.2687005そうだねx22
そもそものヒューマギアという設定に魅力が無いのがずっと引っかかってた
社長のやることは「夢のマシンなんだよ!」と叫ぶことじゃなくて、
まずは不良品の回収だろ
急に暴れて人に危害を加えてくるマシンとか怖すぎる
そのへんにどう落とし前つけるのかと思ってたら終盤にチェケラみたいなマジに人類に敵意剥き出しな個体も出てくる始末
44無題Name名無し 22/08/24(水)10:17:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2687006そうだねx4
YouTubeで裏話披露って良い事か?
ゴーオンレッドとかもそうだけど陽の目見ない役者が
再生数稼ぎにヒーローを利用しているようにしか思えない。
そういうのは正規のイベントや雑誌とかで語ればいいのであって。
45無題Name名無し 22/08/24(水)10:23:53 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687009そうだねx1
最終話付近のデモシーンとか普通に暴走形態になる個体がいたな
46無題Name名無し 22/08/24(水)10:25:56 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2687010そうだねx2
AIとかヒューマギア要素を主軸にせず添え物程度に留めると、
魅力的なキャラ達とかっこいいデザインのライダーが爽快に活躍する傑作になる、
というのはREAL×TIMEが証明しているところではありますが
47無題Name名無し 22/08/24(水)10:31:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2687011そうだねx3
厨二チックなミリタリ要素に大人びたSFな世界観
その作風とマッチしたスタイリッシュなデザインのライダー達

を全て台無しにしたお仕事5番勝負とかいう幼稚で馬鹿げたネーミングとシチュエーションよ…
シンプルにグダグダと長ったるくて詰まらんし或人自体がヒューマギア寄りすぎて人としての成長なし
オマケにチェケラという爆弾を置いたからお仕事5番勝負以降もヒューマギアが危ない存在というノイズが離れず
ここまで作品を台無しにした展開はないと思う
48無題Name名無し 22/08/24(水)10:33:02 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2687012そうだねx8
敵の干渉で暴走してるとはいえ主人公の会社が怪人作ってるって設定に無理があるよね
とりあえず生産運用止めてからアーク倒してから諸々を再開すべきなんじゃね
一つ残らず完全にというわけじゃなかったにせよ天津に乗っ取られた時期にヒューマギアなしでも社会回ってたし
49無題Name名無し 22/08/24(水)10:34:26 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2687013そうだねx9
>ゴーオンレッドとかもそうだけど陽の目見ない役者が
古原靖久は「あさイチ」のヤスくんとして知名度抜群だから。
50無題Name名無し 22/08/24(水)10:36:13 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2687014そうだねx2
アークワンの正体はかなり衝撃的だった
アズに扇動されたとはいえ、暴走したり洗脳されたわけでもなく主人公が自ら闇落ちするとは思わなかった
それまでの闇落ちは全部憑依や洗脳されてだったしね
51無題Name名無し 22/08/24(水)10:36:17 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2687015そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ゼロワン、セイバー、リバイス
○○は良い、○○よりはマシ
この論争が起きてる時点でもう永遠の泥沼の戦いやろ。
52無題Name名無し 22/08/24(水)10:39:51 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2687017そうだねx3
2話で或人が仮面の下で泣いてるとこまでは気合の入ったのが始まったと思ってた
その後別固体のはずの新マモルにマギア化前同様の取り扱いをするとこから違和感を覚え始めた
でも結局最後まで付き合っちゃったな
デザインとか演出とか見るべきものが無い作品だとは思ってない
53無題Name名無し 22/08/24(水)10:49:57 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.2687022そうだねx8
一話に関してはウィザードに並ぶ最高の一話だったと思う
54無題Name名無し 22/08/24(水)10:56:40 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2687026そうだねx5
ゼロワン1話が良いのは共感出来るが
ウィザード1話は詰め込み過ぎててそんなに良くない気がするからなんとも
55無題Name名無し 22/08/24(水)11:32:12 IP:203.179.*(chukai.ne.jp)No.2687039そうだねx2
白倉・井上作品ならサウザー仲間にするとしても天津は死亡して別変身者に引継ぎとかになりそう
56無題Name名無し 22/08/24(水)11:34:32 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)No.2687041そうだねx2
絶対に認めんって意見も分かるけど令和では1番好き
57無題Name名無し 22/08/24(水)11:43:43 IP:124.32.*(ucom.ne.jp)No.2687043そうだねx6
1話が良すぎたのでだんだんだんだん下がりっぱなしになるのが残念すぎた
んで終盤数話の展開は確かに良くて楽しんだんだけど
最後良ければ全て良しみたいな良くない例を作ってしまった気もする
58無題Name名無し 22/08/24(水)11:47:31 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.2687044そうだねx6
音楽周りはガチ
満を持しての西川貴教起用だったし
BGMも坂部さんが相変わらずいい仕事してた
59無題Name名無し 22/08/24(水)11:58:33 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687049+
ザイアスペック暴走させるシーンはどうにかならんかったのかな
60無題Name名無し 22/08/24(水)12:13:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2687062そうだねx7
>No.2686975
その辺は声のデカいオタクが喚いてるから余計にそう見えちまう所はある
61無題Name名無し 22/08/24(水)12:20:09 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2687064そうだねx7
    1661311209709.jpg-(23737 B)
23737 B
>んで終盤数話の展開は確かに良くて楽しんだんだけど
>最後良ければ全て良しみたいな良くない例を作ってしまった気もする
厳密に評価しようとすると確かに良くないんだけど
基本的に自分たちは評論家じゃなくただの受け手なわけだし
最終的に楽しめたか、そうじゃなかったかだけで良いと思う
62無題Name名無し 22/08/24(水)12:21:55 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2687065+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゼロワンは何だかんだで数字的にはヒット
セイバーは日本では落とすも中国で受けて現状はトントン
リバイスは国内の玩具売上はセイバーより下げた上に海外評価も最悪

個人の好き嫌いは除いて結果だけ見るとリバイスの一人負けみたいな状態
63無題Name名無し 22/08/24(水)12:24:58 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2687066そうだねx4
>そもそものヒューマギアという設定に魅力が無いのがずっと引っかかってた
>社長のやることは「夢のマシンなんだよ!」と叫ぶことじゃなくて、
>まずは不良品の回収だろ
>急に暴れて人に危害を加えてくるマシンとか怖すぎる
>そのへんにどう落とし前つけるのかと思ってたら終盤にチェケラみたいなマジに人類に敵意剥き出しな個体も出てくる始末

今の人間にはヒューマギアのような存在はまだ早いんですよーみたいな教訓でも言うのかなと思ったら
別にそんなことなかったな
むしろ危険でも友達として向き合おう的な感じで話進めてた感じ
64無題Name名無し 22/08/24(水)12:25:07 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2687067そうだねx5
他作品sageがちょっと目立って来た気がするので
その辺りはNGでお願いします
65無題Name名無し 22/08/24(水)12:26:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2687069そうだねx6
お仕事勝負のとこはダラけた気がするけど、重要な話だけ見ていったら名作だと思う。
後、ライダーのデザインも全体的にカッコいい
66無題Name名無し 22/08/24(水)12:47:23 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2687080そうだねx1
    1661312843402.jpg-(120992 B)
120992 B
もはやヒューマギアなしの社会は成り立たないくらいヒューマギアは普及しているけれど暴走もあり得るので
そういう時は市井のおばさんがレイダーに実装して殴って止める

……ってところにスタートラインを再設定して作り直してほしい
67無題Name名無し 22/08/24(水)12:48:06 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2687081そうだねx5
お仕事5番勝負、住田スマイルが可愛かったのであの回は好き
68無題Name名無し 22/08/24(水)13:12:25 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2687091そうだねx2
人間の仕事を代替するにあたってヒューマギアが人間の形をしているってのが好きだったな
仕事の道具は人間が使うように出来てるから人の形してるのが都合がいいんだろうけど
医療とか介護とかお笑いとかは人の形をしていることそのものに意味があるのかもと思ったりした
69無題Name名無し 22/08/24(水)13:25:44 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2687097そうだねx3
良くも悪くも令和ライダーの基本スタイルが一気に出来たと思う
70無題Name名無し 22/08/24(水)13:39:58 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2687100+
>リアルタイムは本当に面白いんですよ
前半の部分はよかったけど、後半の展開はな・・・
71無題Name名無し 22/08/24(水)13:51:20 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687108そうだねx5
むしろ後半に燃えポイント多くない?
72無題Name名無し 22/08/24(水)13:57:29 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2687110+
書き込みをした人によって削除されました
73無題Name名無し 22/08/24(水)13:58:52 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2687111+
>むしろ後半に燃えポイント多くない?
燃えといっても、ダブル主役ライダーぐらいしかないでしょう。
エグゼイドの劇場版を見てたから、またかよぐらいしかないんだよな。
74無題Name名無し 22/08/24(水)14:01:28 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2687112+
令和の中ではまだマシな方だとは思ってる
中盤は確かにアレだったけど
戦闘演出がすこし21世紀のガンダムシリーズっぽさがあったり
主人公がまさかの完全闇落ちは今も衝撃的だと思ってる
75無題Name名無し 22/08/24(水)14:16:21 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687117そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
76無題Name名無し 22/08/24(水)14:24:15 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2687121+
書き込みをした人によって削除されました
77無題Name名無し 22/08/24(水)14:24:59 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2687122そうだねx2
>むしろ後半に燃えポイント多くない?
>>燃えといっても、ダブル主役ライダーぐらいしかないでしょう。
>>エグゼイドの劇場版を見てたから、またかよぐらいしかないんだよな。
滅亡迅雷、ザイア、エイムズの共闘もよかった
滅の決め台詞も本編を踏まえていてクソ格好いい

あとエグゼイド 劇場版と類似点が多いんだけど
後半は主軸からただ退場させただけの改心したゲスト敵を
最後まで話の中心から外さず回せた辺りアップデートされたなと思った
78無題Name名無し 22/08/24(水)14:37:50 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2687126そうだねx3
>>むしろ後半に燃えポイント多くない?
>>>燃えといっても、ダブル主役ライダーぐらいしかないでしょう。
>>>エグゼイドの劇場版を見てたから、またかよぐらいしかないんだよな。
>滅亡迅雷、ザイア、エイムズの共闘もよかった
>滅の決め台詞も本編を踏まえていてクソ格好いい
>あとエグゼイド 劇場版と類似点が多いんだけど
>後半は主軸からただ退場させただけの改心したゲスト敵を
>最後まで話の中心から外さず回せた辺りアップデートされたなと思った
本当その通りではあるんだがTVシリーズとその後のVシネマがノイズすぎる。
平成1期の映画みたくパラレルワールドと割り切って見ようにも、TVシリーズ見てないと理解できない箇所も多いし。
79無題Name名無し 22/08/24(水)14:45:06 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2687129+
まあリアルタイムの良い部分の話なので
80無題Name名無し 22/08/24(水)15:32:56 IP:126.159.*(bbtec.net)No.2687139そうだねx11
>大森Pも連続登坂でかなり疲弊してたと聞くし
>それだけが理由ではないにせよ、東映のブラック体質が本格的にクオリティに影響を及ぼし始めた作品といえるかもしれない
その割にはエグゼイドやビルドは脚本家に任せてたのにゼロワンでやたらお仕事物にこだわってるの雑誌で見た時は疲弊とか関係なしに大森の譲れない所は断固として譲らない絶対作品に入れようとする性格は厄介すぎるでしょ
81無題Name名無し 22/08/24(水)15:49:52 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687144そうだねx2
お仕事路線はテレ朝側からの要望で断れなかったんじゃ
82無題Name名無し 22/08/24(水)16:03:17 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687146そうだねx12
或人が主人公な点が一番ノイズだったな
83無題Name名無し 22/08/24(水)16:19:46 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2687148そうだねx13
基本的に色々浅い考えで作られてんなって感じ
84無題Name名無し 22/08/24(水)17:03:11 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2687154そうだねx2
    1661328191451.jpg-(201134 B)
201134 B
批判多いけど、逆に1点ものが多いと言う意味では好き
85無題Name名無し 22/08/24(水)17:47:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2687160そうだねx5
総評を言うとしたら、色々とダメな部分が多い駄作って評価つけるけど
けど、話をもっとちゃんと煮詰めて書いてとら、傑作にもなれるポティンシャルも持ってたと思う。
色々と惜しい作品でもあるなって
86無題Name名無し 22/08/24(水)17:57:08 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2687164+
ヒューマギアは出てこないだけで、令和ライダーの世界にはいるっぽいんだよな。
87無題Name名無し 22/08/24(水)17:58:33 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2687165+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2687111
お前は喋るな
88無題Name名無し 22/08/24(水)18:15:34 IP:210.14.*(chukai.ne.jp)No.2687168そうだねx2
REAL×TIMEまでで語るんだろ?
だったらコロナで大変だったけど最後はちゃんとまとまって良かったじゃん。問題点は1-3月のお仕事5番勝負のみ。
89無題Name名無し 22/08/24(水)18:20:41 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687171そうだねx6
とりあえず5番勝負言っとけばいいはちょっと
90なーNameなー 22/08/24(水)18:25:04 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2687172そうだねx6
なー
91無題Name名無し 22/08/24(水)18:48:25 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2687175そうだねx8
    1661334505956.jpg-(26181 B)
26181 B
今日、ニコニコでジャンパーソンのこのエピソード配信されたわけだが、
ゼロワン製作陣全員に視聴させたい、マジで
92無題Name名無し 22/08/24(水)19:05:19 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687183そうだねx6
ジャンパーソンはガバな部分目立つけど人間と機械に関してはゼロワンより描いていたな
ちなみにリアルタイムだとYouTubeでジャンパーソンの配信していたよ
93無題Name名無し 22/08/24(水)19:09:25 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2687185そうだねx11
>とりあえず5番勝負言っとけばいいはちょっと
ニギローとか漫画家回の辺りでもう既に怪しかったんだよなぁ。
94無題Name名無し 22/08/24(水)19:23:32 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2687190+
書き込みをした人によって削除されました
95無題Name名無し 22/08/24(水)19:24:03 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2687191そうだねx6
そもそも大和田伸也さん呼んで、タイトルにまでお名前使わせてもらって、
あの扱いで終わりはひど過ぎじゃないかと思う。
普通、なんかしらフォローするでしょ。
前編で波乱含みで終わっても、後編でなんやかんやあってヒューマギアを見直すとか、
そう言うベタなのが本当出来てないんだよね、この番組。
96無題Name名無し 22/08/24(水)19:30:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2687197そうだねx3
メインテーマのヒューマギアがすべて足を引っ張ってるとしか思えなかった
97無題Name名無し 22/08/24(水)19:32:42 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687201+
話の都合上怪人化させなきゃいかんからな
98無題Name名無し 22/08/24(水)19:34:06 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2687202そうだねx5
天津がひたすら勿体無いキャラだったなぁ
描き方次第では良いライバルキャラになれそうだったのに、大森Pの悪役贔屓と言うか逆張り癖の犠牲者にしかならなかった
99無題Name名無し 22/08/24(水)19:39:39 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687205そうだねx3
>とりあえず高橋悠也は二度と特撮に関わるなと思った
>今からでも遅くないからギーツから降りて欲しい
>武部Pがかわいそう
Pがライター選ぶもんじゃないの?
100無題Name名無し 22/08/24(水)19:41:29 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2687206そうだねx8
>No.2687202
あそこまで元凶として描くなら、死んどけよって感じはした。
1期だったら死んでたと思う。改心の過程も全然説得力無かったし。
101無題Name名無し 22/08/24(水)19:45:34 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2687208そうだねx4
変にお仕事モノにしないで「仮面ライダーで社長」をしっかり描き切って欲しかった
結局1~4話とリアルタイムが評判よかったのって或人がそこを全うできてたからだと思うんだよね
102無題Name名無し 22/08/24(水)19:50:41 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2687211そうだねx6
自社製品が暴走させられてひたすらその尻拭いって
構図として1年シリーズもたせられるもんじゃないんだよな。
ディケイド効果で煮詰めきれなかったWってこんな感じになっちゃってたのかなって思ってる。
103無題Name名無し 22/08/24(水)20:06:38 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2687214そうだねx6
>ニギロー
俺、真心真心言っときながら秘伝の握りすらも描く気ないのを見て
「お仕事紹介」と名ばかりの主人公マンセーな職業ヘイトものだって気付いて視聴切ったわ。
年明けで主人公マンセーどころか天津マンセーなのになってたみたいだけど、
「子ども向け番組」って枠組みがなかったらBPO案件だろこれ…
104無題Name名無し 22/08/24(水)20:09:30 IP:180.28.*(ocn.ne.jp)No.2687215そうだねx6
顧客は命令通りに動く即戦力としてヒューマギアを購入してるし、飛電インテリジェンスも命令通りに動く即戦力として発売してる
或人だけなんかヒューマギアを友達みたいに扱って共存してほしいみたいなこと言うから噛み合ってねえ...!ってなってた
それならもうせめてお友達ロボットとして発売しろ
105無題Name名無し 22/08/24(水)20:15:51 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2687216そうだねx1
ヒューマギアが働く対価は何か?ってふりを入れておきながら、その辺に回答出せずじまいだったんだよな。
明確な回答出せるもんでもなさそうだし、その辺に踏み込んじゃった時点で負けだった気がする。
惜しむらくは本当にライダーのデザインとアクションは格好いいんで、素直にその辺を押し出す娯楽作にできなかったもんかなと
思ってる。
実際、リアルタイムが高評価なのもその辺がすっきり見れるからでしょ。
106無題Name名無し 22/08/24(水)20:16:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2687217そうだねx3
>顧客は命令通りに動く即戦力としてヒューマギアを購入してるし、飛電インテリジェンスも命令通りに動く即戦力として発売してる
>或人だけなんかヒューマギアを友達みたいに扱って共存してほしいみたいなこと言うから噛み合ってねえ...!ってなってた
>それならもうせめてお友達ロボットとして発売しろ
ちょっと違う
「夢のマシンなんだよ!」ってスタンスだから別に同等の存在とは扱ってないのがむしろタチ悪い
新しい種族として認めろ!みたいなわけじゃなく労働力だけど扱いを良くしろみたいなよくわからないものなんだよアルトの主張
107無題Name名無し 22/08/24(水)20:24:56 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687220そうだねx4
ニギロー回は個々人が当時どう思ってたかはわからんけど
トータルでは不完全ながらラーニングを繰り返す事で学んでいくヒューマギアの描き方がかなり上手いと絶賛されてた気がするけどな
108無題Name名無し 22/08/24(水)20:26:55 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687221+
書き込みをした人によって削除されました
109無題Name名無し 22/08/24(水)20:27:55 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687223そうだねx1
>新しい種族として認めろ!みたいなわけじゃなく労働力だけど扱いを良くしろみたいなよくわからないものなんだよアルトの主張
のび太とドラえもんの関係も
別にドラを生き物ではなくロボットとして認識してるけど
友人として付き合ってるし
「機械ではあるけど良きパートナーとして扱って下さい」ってスタンスは別に間違いではないと思う
110無題Name名無し 22/08/24(水)20:34:08 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2687226そうだねx8
>「夢のマシンなんだよ!」ってスタンスだから別に同等の存在とは扱ってないのがむしろタチ悪い
これなんだよな。
どうにも煮え切らないのに、イズ破壊されちゃって闇落ちって
展開ありきで整合性とか考えてないだろって気がする。
後、或人ってお笑い芸人目指してたのが祖父が死んで社長に後継指名って過程が謎なんだよな。
血縁だけで、それまでヒューマギア産業に携わってたわけでもない
ぽっと出な上に祖父とは疎遠だったらしいのも謎。
或人じゃなきゃいけない何かがあるのかと思わせて、何も開示されなかったな。
111無題Name名無し 22/08/24(水)20:39:25 IP:126.207.*(bbtec.net)No.2687228そうだねx1
>まさかアイちゃんが潤滑油やるだけやってそのまま退場してくれるとは思わなかった
ちょっと勿体なかったよな
>1661328191451.jpg
のようにたくさんベルト出してるわけだし、喋る変身ベルトにもなれたはず
112無題Name名無し 22/08/24(水)20:50:27 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2687238そうだねx7
    1661341827672.jpg-(20454 B)
20454 B
お仕事絡む絡まない関係無く話によって発言がコロコロ変わるダブスタキャラが多くて脚本家が普通にポンコツなだけだよ
113無題Name名無し 22/08/24(水)20:51:18 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687239+
>どうにも煮え切らないのに、イズ破壊されちゃって闇落ちって
>展開ありきで整合性とか考えてないだろって気がする。
物凄く大事にしてたパートナーが破壊されたら
機械であれそりゃ怒るだろ
114無題Name名無し 22/08/24(水)20:59:03 IP:210.14.*(chukai.ne.jp)No.2687244そうだねx4
労働の対価が夢だ、っていう話だったと思うけど、それなら
以前から夢見た職業に就いて働いた人には給料払わんでも或人的にはOKなん?
115無題Name名無し 22/08/24(水)21:09:36 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2687250そうだねx5
イズ破壊に持ってくシーンが???にしかならなかったら正直闇堕ちがアレ過ぎたな
DV彼氏みたいなことしてアイテム生成もだったが
116無題Name名無し 22/08/24(水)21:19:57 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2687257そうだねx1
>アークワンの正体はかなり衝撃的だった
>アズに扇動されたとはいえ、暴走したり洗脳されたわけでもなく主人公が自ら闇落ちするとは思わなかった
>それまでの闇落ちは全部憑依や洗脳されてだったしね
それも最終盤での闇落ちで最終決戦もほぼ私怨だしなぁ
普通は闇を乗り越えるカタルシスを見せるもんじゃないの?と思った
117無題Name名無し 22/08/24(水)21:23:00 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687258そうだねx4
ヒューマギアの社長がアーク化してテロ行動してんの大分不味いんじゃないと思った
118無題Name名無し 22/08/24(水)21:32:42 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687262+
>それも最終盤での闇落ちで最終決戦もほぼ私怨だしなぁ
>普通は闇を乗り越えるカタルシスを見せるもんじゃないの?と思った
私怨から始まって2人がその闇を乗り越えたっていうのがゼロワンの最終決戦だったと思うが
119無題Name名無し 22/08/24(水)21:33:59 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2687263そうだねx4
宇宙から帰ってきたらめっちゃ世間から罵倒されてそう
120無題Name名無し 22/08/24(水)22:32:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2687279+
飛電がインフラに不可欠な大企業なんだろ。そうじゃないとなぜ会社そのものが無事なのか説明できない
121無題Name名無し 22/08/24(水)22:56:59 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687295そうだねx1
信用落として一時買収されたのは無事と言えるのかどうか
122無題Name名無し 22/08/25(木)00:39:08 IP:133.106.*(ipv4)No.2687347そうだねx8
最後まで見てよくわかんなかったんだけどヒューマギアは夢のマシンなんだ!って熱く語るアルトが何の関係もないお笑い芸人やってたのって何でだったんだろう
飛電でヒューマギア関連の仕事をしてて実は社長が自分の祖父だったとかなら分かるんだけど
123無題Name名無し 22/08/25(木)01:00:06 IP:157.101.*(rppp.jp)No.2687354そうだねx5
天津垓が実質勝ち逃げともとれるくらいにヘイト振りまいたくせにそのまま許されたのがね…
124無題Name名無し 22/08/25(木)06:10:03 IP:219.124.*(c3-net.ne.jp)No.2687400+
>天津垓が実質勝ち逃げともとれるくらいに
それまでにギャグ要員化してたからね。
125無題Name名無し 22/08/25(木)06:54:03 IP:124.241.*(fctv.ne.jp)No.2687406そうだねx9
子供の頃のヒューマギアのソレオを笑わせたいって思いがお笑い芸人への道に繋がってるはずだけど、
ヒューマギアのお笑い芸人って聞いてヒューマギアにお笑いなんて無理って言い放つんだから
1話からちょっとおかしい
もちろん笑うのと笑わせるのは別ではあるんだけど
126無題Name名無し 22/08/25(木)09:01:40 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2687430そうだねx1
天津はめげないへこたれない悪びれないで天然に見えて
こいつが悪意なんてもんを理解して覚え込ませたって話がなんともピンとこなかった
127無題Name名無し 22/08/25(木)14:27:08 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2687535そうだねx9
先代もウィルのヒューマギアへの対価の話に「よく勉強しているね」で済ませたり
どう見ても或人とは考えが違いそうな人物だったけど切り込まなかった辺りもう自分達が何を作ってるのかすら理解出来てない域だろ
128無題Name名無し 22/08/25(木)16:52:10 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2687560そうだねx2
改変前とかアーク関与無しウィルの時点でヒューマギアはヤバそうな空気だしていたな
129無題Name名無し 22/08/25(木)19:24:03 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2687599そうだねx6
大和田伸也回辺りから「ああ、この番組ダメかも..」て思い始めた。大御所を本人役で話のタイトルにまでしといてよくあんな扱いにできるな..
130無題Name名無し 22/08/25(木)23:52:19 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2687775そうだねx5
ゼロワン構文みたいなのは面白かったと思う
「成長したな、或人。幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった…。でも今のお前は、心に怒りを宿している。それは…」とかいうの
本編はそこまで観てないけどその台詞だけで笑える
131無題Name名無し 22/08/27(土)11:21:47 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.2688343+
個人的には中盤以外は面白かった印象
飛電製作所編は刃さんや不破さんが仲間になって賑やかになるもんだと思ってた
[リロード]11:19頃消えます
- GazouBBS + futaba-