トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

FrontPage

90,000アクセス(2018年8月3日),80,000アクセス(2017年11月11日),70,000アクセス(2017年3月17日)
60,000アクセス(2015年12月9日),50,000アクセス(2015年2月5日),40,000アクセス(2014年7月13日),30,000アクセス(2013年11月28日),20,000アクセス(2013年5月23日),10,000アクセス(2012年9月13日)
ホームページ開設 (2009年4月10日)

胎児骨系統疾患フォーラム

ここは 「胎児骨系統疾患フォーラム」+アルファ のホームページです.周産期医療施設の医療関係者で,骨系統疾患の具体的な症例の診断のご相談をされたいかたは,管理者(室月)のほうまでメールをいただけると幸いです.アドレスはこのページのしたにあります.

 --------------------------------------------------------------------

第10回胎児骨系統疾患フォーラム開催のご報告

2017年11月25日(土)14時から,ステーションコンファレンス池袋(JR池袋駅西口直結)にて,第10回胎児骨系統疾患フォーラムが開催されました.今回は,われわれのアドバイザーでもある西村玄先生の日本人類遺伝学会・学会貢献賞受賞をお祝いする会としいたしました.およそ60名余の参加者がありました.厚生労働科学研究費補助金・難治性疾患政策研究事業・指定難病に該当する胎児・新生児骨系統疾患の現状調査と診療ガイドラインの改訂に関する研究班の共催事業でした.

 

プログラム

  • 14時00分 開会の挨拶 兵庫医科大学 澤井英明

14時05分 胎児骨系統フォーラム学術講演会10周年を迎えて 宮城県立こども病院 室月 淳

  • 第1部:研究成果報告会  司会:佐世正勝、堤 誠司

14時10分 胎児が低ホスファターゼ症を疑われた妊婦と夫のALP値についての研究  長良医療センター 高橋雄一郎 

14時30分 妊婦のALPの自然推移の研究予定の解説 高橋雄一郎 

15時50分 第2回胎児CT被曝量調査研究報告論文解説 澤井英明 

15時10分 第13回国際骨系統疾患学会(2017年9月ベルギー)参加報告 澤井英明

15時15分 2015年版骨系統疾患国際分類和訳完成報告(2015年7月日本整形外科学会雑誌掲載) 室月 淳

  • 第2部:教育講演会 各基礎研究・診療科別領域からみた骨系統疾患の進歩 司会:澤井英明、上妻友隆

15時35分~16時00分 産科・周産期領域 宮城県立こども病院 産科 室月 淳

16時00分~16時25分 小児整形外科領域 名古屋大学 整形外科 鬼頭浩史

16時25分~16時50分 分子遺伝学領域 理化学研究所 池川志郎

16時50分~17時15分 小児科領域 大阪大学 小児科 大薗恵一

  • 第3部:特別講演: 司会:室月 淳

17時30分~18時15分 Bone dysplasia family 私と骨系統疾患 埼玉医大 難病センター、前東京都立小児総合医療センター 放射線診断科 西村 玄

--------------------------------------------------------------------

これまでのフォーラム10年間のあゆみ

--------------------------------------------------------------------

Japan Forum of Fetal Skeletal Dysplasia (JFFSD)

骨系統疾患は,軟骨や骨の発生・成長に問題があって,全身の骨格の形態や構造に異常をきたす病気です.胎児骨系統疾患フォーラムは,胎児期にみつかる骨系統疾患を医学的にどのように診断,評価し,ケアをしたらいいのかについて取り組んでいる,医師,医学研究者による横断的なネットワークです

本フォーラムの主旨
「骨系統疾患-出生前診断と周産期管理」(メジカルビュー社,9,450円)発売
フォーラム主催の研究会・セミナーなど
フォーラムの出版物・記録集など
胎児骨系統疾患を知るための参考図書
出生前診断とご両親への情報提供
骨系統疾患が疑われる児が出生したときの対応マニュアル
胎児CTの適応は慎重に!!
胎児骨系統疾患をめぐる最近の話題(2013年7月5日)
骨系統疾患の胎児治療の可能性(2014年8月28日)
低フォスファターゼ症の酵素補充療法-画期的な新薬の開発(2015年7月18日)
骨系統疾患の出生前診断(2016年5月16日)
骨系統疾患の和訳病名について(2018年5月27日)
リンク

 

胎児骨系統疾患の超音波診断

目次1.はじめに(付略語表)2.骨系統疾患の概念と分類3.超音波による胎児骨の観察4.胎児骨系統疾患の診断アルゴリズム5.胎児骨系統疾患各論6. 胎児CT7. 周産期管理とカウンセリング8. 骨系統疾患が疑われる児が出生したときの対応マニュアル9. まとめ10. 文献11. 胎児骨系統疾患に関する参考図書

 

東北大学大学院医学系研究科医科学専攻先進成育医学講座胎児医学分野(室月研究室)ホームページ

2018年6月27日

 

研究室ホームページ トップ

当科で働きたい,あるいは当講座で研究をしたいと考えているひとのために
胎児治療について
遺伝子の時代と遺伝カウンセリング
非侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)(いわゆる新型出生前診断)

 

東日本大震災後のわれわれの活動記録

東日本大震災後のわれわれの活動記録 トップ

 

室月淳(MUROTSUKI Jun)

室月淳トップ
震災日記

--------------------------------------------------------------------

管理・運営:胎児骨系統疾患フォーラム

連絡先,お問い合わせは室月淳までお願いします

アドレスはmurotsukiにyahoo.co.jpをつけたものです

カウンタ 138983