まだまだ暑い日が続きますねぇ・・
とかなんとか季節のご挨拶なんてものを書こうと思ったんですがヤメです!ヤメました!!
すーっ・・・
バイク直りました!!!!(どーん)
実は引き取りに行きましたのは8月初旬だったのですがちょっと個人的にばたばたしてましたのと天気の折り合いがつかずほとんど乗って帰ったままでした。
毎日のように眺めてはいましたけれど・・・
すっかりご連絡が遅くなってしまいましてスイマセン。
個人的には修理完了はもうちょっと先かなと思い始めていた8月のある日、
池田社長から「直りましたよー」と事も無げに連絡ありました。
(そりゃそうです。数あるバイクの1台なんです。)
は?
直ったんですか?
私もおかしなことを言うもんです。
あんなに待っていたのになぜか信じられなくて二度聞きしてしまいました。
そしてなんとなく実感の湧かないまま日時を約束しました。
ふわふわした感じとでも言いますか。
その週末、暑い日の午後、ヘルメット持って電車とモノレールを乗り継いでお店にお伺いしました。
なんとなく照れくさいのはなぜなんでしょう。
おぉ!
一瞬で見分けます!
見分けられて良かった!!(自信無かったんかい)
なんとも粋な計らいを頂きましてまるで2000年にタイムスリップして新車を買えたような気分になりました。
ありがとうございます!
じっくり見させていただきますと虹色のフレーム、鈍色のハンドル、漆黒のエンジン、金色のマフラー・・ホントに綺麗に直っています。
時間は夢を裏切らない・・
涙目で実感しました!
そして変わっていない左側がまるであしゅら男爵のようです。
これは今後、経年と共に馴染むかな。
しばらくは右だけ見てください!
受け取った後は各部を確かめつつゆっくりと動かして遠回りして帰ります。
久しぶりに跨りキーを捻ります。
一発で始動すると相変わらず勇ましい空冷特有のエンジン音ですが、少しきめ細かくなったように感じます。
そして振動は明らかに少なくなっています。
感覚的には全ての可動部が想像より軽い力で節度よく動き、フリクションが少なくなったことが体感できます。
重かった取り回しもまるで2割くらい重力が減ったかのようにスムーズです。
(個人的な感想)
そしていつもの駐車場に寄ってもう一度じっくり見てみます。
魂は細部に宿ります。まさに生き返ったようです。
受け渡しの際に池田社長が仰るには
まずはしばらく乗ってみて気になるところがあれば点検がてらいつでもどうぞ。
との事です。そのスタンス、ありがたいです!
1000kmなんていつになるか分からないのでちょくちょく伺わせて頂きます。
節目とはいろいろなタイミングがありますが私にとってはここが節目のようです。
この半年、素人ながら折れることなくここまで進んでこれたのは各方面のプロフェッショナルの方たちのおかげです。
そしてたくさんの方に励まして頂きました。
せっかく頂いたコメントに返事を返すこともできず申し訳ありませんでした。
コメントで頂きました助言は本当に参考になりました。
また、今も悩み、痛み、傷ついている方のコメントや記事も読ませて頂きました。
辛いことはいずれ終わります。少しずつ前進していきましょう!
そして強くなることは大切だけれども強くならずとも分かり合え、思いやれるようになれることがいちばんいいんじゃないかと思います。
改めまして関係されたみなさま、本当にありがとうございました。
ではこれからちょっと走ってきます!!
さぁ、行こう! #0670!!