Tweet

Conversation

大阪府のデータ(左)。年代別死者数の推移を出してるとこがなかなかない中で発見。まだ集計追いついてないですが(左)、率で見ると第6波より良い。 iph.pref.osaka.jp/infection/dise 南アの年代別入院率も同様(右)ですが、5歳以下で「武漢株」より悪い。ただし入院者死亡率は最も良好。 medrxiv.org/content/10.110
Image
Image
1
49
書き忘れてますが、↑BA.4/5の話です。 最近出たデータを見るとあまりBA.4/5で強毒化を示す情報はなくて、むしろBA.1/2流行時よりも感染者の状態は悪くないという印象です。感染力はすごいので、そちらに引っ張られた印象(現場では悪い人の割合が多く見える)なんじゃないかと思っていますが…どうか。
1
27
突然すみません。 いつも参考にさせていただいてます。 今回の第7波とこれまでとで、 大阪の小児の入院や重症化・死亡の差はどれほどあるのでしょうか。 第7波の医療逼迫時、大阪の小児の入院などが急増したことが一部のTweetで見受けられたので気になっていました。
1
2
感染者中の割合としては小さくても、今回は感染者が非常に多かったので入院は多かったのではないかと思います。 大阪ではこの集計の段階では子どもの死亡は出ていないようです。
Image
2
7
in vitroや動物実験では、BA.5はBA.1/2より重症化するという知見がでており、実際に呼吸器系症状が出る人が多く現れ且つ、サチュレーションが90%位に下がる人も結構見られたのだけど、現時点では何故かBA.5の致命率はBA.1/2より低い。 但し感染者数が遙かに多いために結局死亡者数は大幅に増えている
2
15
ワシも木曜の夜から発症し昨日唾液PCRで陽性が確定しましたが、定番の上気道炎等の呼吸器症状が一番しんどいっすね。 後は全身の血管が軋むような錯覚に囚われる感じで、身体の節々に走る痛みが特徴的です。 (今のところは先月打っノババックスの3rd shotの御陰で軽症で済んでます)
2
21
そんでラゲブリオとかも希望すれば処方してくれるみたいなんで、効果を示す確率が3割程度しか無い事やラゲブリオ自体には臨床症状そのものを緩和させる薬効は無い事、こういった副作用が出ますよ…等を説明されそれでも希望するなら…て事で、最善手を打たんのは主義に反するんで出して貰いました。
モルヌピラビルは、有効性30%と非常に評判が悪いですし、僕もそのつもりでしたが、実際に処方された人はかなり良い成績を出しているそうで、処方している臨床医さん達も良い印象を持たれているようです。 どうせ我々の主砲で新造艦は作りませんのでモルヌピラビルの服用はすべきでしょう。
1
13
Show replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
This afternoon
プロ野球⚾27日 広島 vs. 巨人
Trending in Japan
深田えいみ
Entertainment · Trending
余命2ヶ月
Trending with 人工心臓
Space
LIVE
NASA launches Artemis I
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
沖縄の海に異変 進むサンゴの“白化現象” 原因は?