Tweet

Conversation

こちらにその批判が載せられています。 いくつか条項はありますが「Lancet誌のメタ研究の著者は、すべての研究が観察研究であり、ランダム化比較試験(RCT)がないため、フェイスマスクに関する証拠の確実性は「低い」ことを認めています」とあります。
1
11
ついでにこの論文が政治的なものであるという批判もあります。「このシステマティックレビューは、WHOの委託を受け、一部費用を負担して作成したもの」とあり、過去のRCTを無視したこの論文をもってWHOはマスクの推奨を始めたわけです。 RCTを含まないメタ解析は、RCTを覆すことなどできないのにです。
Image
1
12
マスクの推奨は世界各国非常に政治的です。日本の厚労省もデンマークではなくバングラデッシュの論文をもってマスクを推奨していますし、アメリカのCDCが引用しているメタ解析もフランケンシュタイン論文です。
Quote Tweet
藤川 賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所 所長
@hudikaha
·
マスクに効果有りのRCTメタ解析論文だというのを検証したら、フランケンシュタイン論文だった。 他の論文からのデータの切り貼り方が凄まじい。 効果無し journals.sagepub.com/doi/abs/10.117 効果有り frontiersin.org/articles/10.33 切り貼りされた論文 frontiersin.org/articles/10.33 bmjopen.bmj.com/content/5/4/e0
Show this thread
Image
1
35
コロナ前からの論文をメタ解析したのに、RCTをことごとく無視しているわけです。 「この分析で示されたように、Lancet誌に掲載されたフェイスマスクと社会的距離の取り方の有効性に関するWHOの委託によるメタ研究には重大な欠陥があり、撤回されるべきです」 私も同感です。
Quote Tweet
ramos2
@ramos262740691
·
Replying to @ramos262740691 @baby_kamex and @KazuhiroSoda
ちなみにこの論文は、新コロ以前の感染症のときのマスク研究論文も対象にした解析論文ですので、あなたの言う 「そもそもコロナ前にマスクが感染を予防しないことは多くのエビデンスの高い実験で明らかだったのに、」 は完全にデマです。
1
10
そもそも2020のWHO基金でやったメタ解析は、始めに「これまでマスクでまともな研究はなく、RCT研究なかった」ことをリミテとして述べていますが、 いやいやあるじゃん、切り貼りすんなよってことですか? であれば、2020年以前のRCT論文をお示し下さい。 頂いた批判リンクは論文自身が書いてる
1
38
リミテを繰り返しているだけでしたので、いやあるじゃんと示さない限り無意味かと思いますが(実際論文撤回されてませんし)。とりあえず今日は寝ます。
1
35
第二に一番大事なので答えて欲しいですが。 貴方が貼ったリンクは冒頭で「感染者のマスクによる感染ばらまき抑止効果」は認めています。 そして、その後ひたすら「非感染者の予防効果」を書き連ねる。 感染者のマスクには意味があり、無症状感染がある以上、マスク推奨当たり前です。 なのに貴方は
2
47
「非感染者の防御効果が小さい」というとこだけを記載しているリンクを引用して、マスク着用全体に否と言っていますよね。 科学者は誰も、当初から拡散防止効果しか期待してなかったわけですが、そこでマスク推奨してるんですよ (その後富嶽などで防御効果も20-30%と出されたのはご存知でしょう)
1
43
ここからあなたは逃げ続けていますが、 ①貴方は感染者の撒き散らし防止効果は認めているリンクを引用しながら、 マスクは無意味!感染者の防止効果もない! と言っているのですか? ②感染者の防止効果はあると思ってますか?ないと思ってますか? 根拠は? 以上
1
41
件の記事の冒頭は「感染者のまき散らし効果」ではなく「飛沫拡散防止」の効果を認めていますが「予防に効果的であるかには懐疑的な面があり」と続くのです。 先ほども他の方のリプにも書いたのですが、飛沫は重みで下に落ちますし、飛沫は顔に付着しても直接鼻や口に入らなければ感染しないのです。
Image
1
9
こちらは飛沫がマスクを通してエアロゾル化するのを撮影したものです。呼気はマスクから80%以上漏れるものですが、マスクにぶつかった飛沫がエアロゾル化していく様子が移っています。 マスクに残り蓄積した飛沫も、いずれ乾燥してエアロゾル化して噴霧されていきます。
2
11
目に見えるサイズの飛沫をマスクで止めていることで、感染予防していると錯覚しているけれど、マスクはエアロゾルを生成して噴霧するものです。しかしもちろんノーマスクでもエアロゾルは出しますから、ウイルスの予防効果については有意差がでないのも当然です。しかしマスクの有害事象もあります。
1
11
先に質問に答えなければいけませんね。 マスク単独でウイルス感染を防ごうと思ったら、接触する相手ごとにマスクを使い捨てるくらいのことすれば、有意差が出るかもと思っています。 そして咳やくしゃみの際はマスクではなく、ハンカチやティッシュで覆い、すぐに顔から外すべきだと考えます。
2
10
よし、主語さえ、見落としてリンク先を曲解した上に、①だな。 それでFAでいいな?
Quote Tweet
ramos2
@ramos262740691
·
Replying to @ramos262740691 @baby_kamex and @KazuhiroSoda
ここからあなたは逃げ続けていますが、 ①貴方は感染者の撒き散らし防止効果は認めているリンクを引用しながら、 マスクは無意味!感染者の防止効果もない! と言っているのですか? ②感染者の防止効果はあると思ってますか?ないと思ってますか? 根拠は? 以上
2
26
とすると、お前あれだけRCT、メタ解析言ってたくせにお前の主張の根拠この論文だけじゃん? でも、この論文お前読んでねぇだろ? 普通に結論の結びに「多層マスクはウイルスを防ぐぜ!」って書いてるんだが?(笑)
Image
Image
Image
Quote Tweet
満月たまご🍾🍾🍾🍾
@baby_kamex
·
Replying to @baby_kamex @ramos262740691 and @KazuhiroSoda
こちらは飛沫がマスクを通してエアロゾル化するのを撮影したものです。呼気はマスクから80%以上漏れるものですが、マスクにぶつかった飛沫がエアロゾル化していく様子が移っています。 マスクに残り蓄積した飛沫も、いずれ乾燥してエアロゾル化して噴霧されていきます。 aip.scitation.org/doi/10.1063/5.
1
38
お前結局論文読みもせずに曲解してるクズじゃん。 自分の主張と真逆の論文をあたかも自分の主張を支持するかの様に引用すんなよ。 それ一番やっちゃだめなことだろ。
1
31
ええ、これはRCTではないです。しかしRCTで結果をだせなかった根拠になりうる。多重マスクなら、飛沫を即座にエアロゾル化するのを防ぐことができるでしょう。しかし、空気が通らなくなり漏れ率があがるんです。 私は論文それのみの結論で効果なしと言っているわけじゃない。それぞれの整合性です。
1
10
「マスクは飛沫を止めるから感染を防ぐはずだ」と言っても結果が出てないないなら理論が間違っているのです。 「マスクは感染拡大を防いでいない(RCTでも結果が出ていないし、日本は今世界一の感染国である)のは何故だろう」と考えたときに、その原因をデータや実験から探すのが筋です。
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Space
LIVE
NASA launches Artemis I
Trending in Japan
深田えいみ
1,450 Tweets
Entertainment · Trending
人工心臓
Trending with 余命2ヶ月
Sports
This afternoon
プロ野球⚾27日 DeNA vs. ヤクルト
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
沖縄の海に異変 進むサンゴの“白化現象” 原因は?