以下のニューアートさんのキュー
の解説は、ビリヤードをやらない
人にも分かりやすいかと思います。
なお、「ジョイントキャップ」と
している部分は、これは和製英語
です。英語ではジョイントプロテ
クターと呼ばれています。
私はジョイントプロテクターの表
現を使います。
それと、「タップ」というのも
日本語。英語は「ティップ」です。
しかし、こちらは、日本では明治
時代からの慣用読みで「タップ」
が使われて来ましたので、日本語
を私は使っています。
「空コ」は空(から)とコッション
の合体語です。クッションの事を
明治から戦後まではコッションと
読んでいました。
これはこちらの方が原音に近いか
も。
ビリヤードで手玉を逆ヒネリで
クッションに入れて戻す玉をリボ
イスと呼びますが、これは英語で
はリバースの事。
でも、これもリボイスのほうが原
音に近いかも知れません。
関西弁のイントネーションで(笑
ビリヤードには専門的な用語や
俗語が多くあります。
日本語のビリヤード用語にはユニ
ークなものも多いのが特徴です。
テケテケやバタバタや升やマスワ
リ等、日本のオリジナル物の言葉
が多いのもビリヤードの面白いと
ころです。
「マスワリ」を世界共通語にした
い!
「ツナミ」や「カワイイ」や
「テリヤキソース」のように。
醤油はちょいと滑りましたね。
「ソイソース」なんて言われて
しまったから。ショーユという
発音が難しかったのかも知れま
せん。
カラオケもカラオキになってし
まったしなあ。酒もサキだし。
そういえば、西城秀樹さんが
アメリカ行った時、「ハイデキ
サイジョー!」と紹介されてい
た(笑
まあ、日本人もゥロバッの事を
ロバートと書いて「ろばーと」と
発音しているのだからお互い様
ですが。