INTERVIEW人々の生活基盤を担う。
「交通系ICカード」
Suica・電子マネーシステム部
山浦 眞奈YAMAURA Mana
2015年入社 社会情報学部卒
Suica・電子マネーシステム部
山浦 眞奈YAMAURA Mana
2015年入社 社会情報学部卒
高校時代はサッカー部のマネージャーを務め、チームの県大会ベスト4に貢献。相手のことを考え、行動することの大切さを学ぶ。当時の経験から、社会基盤を支える仕事がしたいと考えるようになった。
人々の生活を支える仕事がしたい。高校時代、サッカー部のマネージャーを経験したことから、そうした想いを強く抱くようになりました。JEISはJR東日本グループの一員として、鉄道や新幹線、Suicaなどの生活基盤を支えるシステムを手掛ける会社です。この会社なら、より多くの人々の生活を支えることができる。自らの技術で確かな価値をつくりだせる。そう感じられたことが、最大の決め手でした。
私が所属するSuica・電子マネーシステム部は、『Suica』のID管理システムや交通系ICカードを管理するシステム、「モバイルSuica」、交通電子マネーサービスを支えるシステムを手掛けるチームです。このシステムには、交通系ICカードの管理やお金の清算はもちろん、交通系ICカード全国相互利用サービスを実現するための多様な機能が存在します。ふだん、当たり前に使っているものですが、その裏側では高度な技術と数多のシステムが役立っていることに驚かされています。
交通系ICカードのID管理をしているシステムと全国各地で発行されている交通系ICカードの全国相互利用を可能にするための橋渡しとなっているシステム、2つのセンターシステムの運用を担当しています。JR東日本や鉄道事業者、北海道から九州の全国事業者と幅広いお客さまと調整しながらシステムの安定稼動を支えています。
とくに印象に残っているのは、数年に一度、実施される「センターシステムのリプレイス」です。私が担当している2つのセンターシステムと『Suica』のID管理システム、この3つのシステムが同時にリプレイスを行うことになったのです。工数のかかる月次の集計・確認作業の自動化や夜間のデータ抽出を回避することでリソースの削減を図る。お客さまの要望に応えることはもちろん、さまざまな課題を洗い出し、運用業務の効率化まで考えたシステム開発の重要性を実感しました。まだ、新たなシステムの開発には携われていない状況ですが、こうした一つひとつの改善を積み重ねていくことが大切だと思っています。運用業務を経験した者にしかない気づきを将来のプロジェクトに活かす。そう考えて、日々のミッションに向き合っているところです。
自分が手掛けたシステムが、身近なところで動いている。入社時に思い描いていた仕事ができていることに、喜びとやりがいを感じています。私の実家は車移動が多いため、交通系ICカードが身近ではない両親が「こんなことをやっているんだね。本当に便利だね」なんて、東京に来てサービスを利用してくれている……。それは、本当にうれしくて、しあわせなことだと思っています。
私たちは、鉄道や交通系ICカードなど、きわめて身近なところで使われるシステムを手掛けています。自分自身はもちろん、大切な人たちにその成果を見てもらえることは、JEISならではのやりがいです。まだまだ未熟な面ばかりですが、その喜びを決して忘れることなく、より多くの人を支えていけるエンジニアを目指したいと思っています。
システムは「つくって終わり」ではありません。それを使い、安定稼動させ、価値を生み出す。その時、初めて、世の中を支えることができるのです。だからこそ、私はシステムの仕様と運用業務を共に知り尽くしたエンジニアになりたいと思っています。