ふと、ペンダントライトが欲しいな〜と思い、色々探してたら
手元スイッチのあるシンプルで可愛いものを見つけました。



可愛いでしょ^^

グレーなんですよ。
そこにビビッときちゃって!!(グレーってなかなか見ないの!)


うちは、天井に4本のダクトレールが通ってるので、どこで使ってもいいんですが
ソファーで本を読むとき、もう少し手元が明るいといいなと思ったので
ソファーの置いてある天井に設置することに。


買ったペンダントライトはシーリングライト用なので、
ダクトレール用のシーリングプラグを買いました。



これです↓



これをダクトレールに設置してから、ライトも設置!!
こうすれば、引掛シーリング用のペンダントライトもダクトレールで使えるようになります。



ライトの紐が長かったので、ネットで調べた方法で短くした!!
ちょっと不恰好だけど、なんかこれも愛らしくていい。笑



他の照明が天井の高さなのに対して、これは目線の高さなので、なんか変化が出ていい感じ。



このライトは手元でスイッチがオンオフできるようになってるから、使わない時は消す!なんてことができちゃうのも嬉しいところ^^




とっても可愛いです^^

引っ越してきたからは、日々を過ごすことにいっぱいいっぱいになっててちゃんと家のインテリアと向き合えてないので、秋は少しオリジナリティも出しながらより心地いい空間づくりをしたいと思ってます。





今回購入したペンダントライトはこちらです↓


探してる時に、これもいいな!これ欲しいな!どんどん出てきて困りました。笑

ダクトレールってどこでも好きなところにライトを設置できるので本当にこれにしてもらってよかった〜^^

引っ掛けシーリングをダクトレールにする便利グッズも売ってありますよ。
こういうのを使えば、ライトの位置を動かせたりします^^


私はね、これが一つ欲しいんです。
コワーキングスペースにあるような、天井から吊り下げるコンセント!!

これをカウンターの上に設置しておけば、使いたい時にすぐに電源が確保できる!
食卓の近くやキッチンカウンターの上に設置すると、キッチン家電を使うときとかにもいいですね。

秋は、いろんなことして楽しみたいと思います♪




トイロノートの今日のレシピは、週末のおつまみ、副菜に電子レンジでパパッとできるこれ!!



ニラとエノキのゴマポン和え!

火も使わずパパッとできちゃうから、週末は手間かけずに一品作っちゃいましょ^^

ゴマポンが食欲そそるよ〜!

詳しいレシピはこちら↓




今日は、お友達の個展に出かけて来ました。
詩人、アーティストであるうーたくん。

黒崎のひびしんホールでの作品展です。



もうね、めちゃくちゃよかったですよ!!!

作品から伝わるパワーがすごい!!!

全部見終わって、大きなスクリーンに映し出される素敵な映像と詩、そして音楽に心が大きく動かされて、気がつけば涙がポロポロと溢れていました。



彼のものの捉え方、言葉の紡ぎ方、本当に素敵なのでたくさんの人に知って欲しいです^^

明日まで開催されているので、興味のある方はぜひ!!
オンライン個展もすごく素敵でしたよ〜♪




さてさて。
明日は娘たちのオープンスクールのハシゴです。

一人は午前、一人は午後。
母ちゃん、一日仕事なり〜。笑

・・・頑張ろ。



それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。