最終更新日:2022/8/2

(株)アサヒ

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 設備工事
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
9,800万円
売上高
45億円(2022年5月実績)
従業員
75名(2022年4月)

「人の和を大切にする」創業75年の総合建設会社

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
アサヒが本社を構える東京都文京区の公共工事も多数担う。福祉施設や学校、スポーツ施設など地域住民の生活に関わる施設を建築し、その実績を認められ高い信頼を得ている。
PHOTO
デザイン性の高い個人住宅や集合住宅なども扱う。また民間のオフィスビルから社寺仏閣まで幅広い建築物の現場で施工経験を積むことができ、対応力やスキルを磨ける環境だ。

学校、デザイン性の高い住宅、寺社仏閣など、幅広い建築物の施工に携わる面白さ

PHOTO

「施工管理に欠かせないのは、関わる人たちとのコミュニケーション力。視野を広く持ち、何でも知り、関わり、実践していく意欲が成長のカギになります」と田渕さん(左)。

■アサヒは“建物の工事”に特化した建築会社です。公共施設、商業施設やオフィスビル、マンション、さらには社寺や個人宅など幅広い建築物を扱っているのが特徴です。社員70人ほどの会社ですが、東京都文京区に本社を構え約75年、都内近郊を中心に事業を展開してきました。また、少数精鋭の企業ながら、同族経営ではないというのも特徴のひとつ。実績と信頼を積み重ねることによって誰でも社長になれる可能性があることも、社員が意欲的に働ける環境づくりに繋がっていると思います。

当社は多様な建築物の施工管理を任されていることから、施主の要望も様々です。そこでお客様である施主と施工を担当する現場との間に立ち、コストや安全性、工程などを検討しながら調整していくことが大切な役割となります。ただ言われたものを造るのではなく、将来的なメンテナンスや運用、耐久性までを視野に入れた提案をしていくことが、私たち施工管理者に求められることですね。
施工管理者として多様なジャンルの現場に関わることができるのも、当社ならではの面白さ。現場の職人さんたちの業務調整から工程立案や検討、お金の管理など、携わる業務をステップアップしながら成長していける環境です。私自身も現場での経験を積みながら、いずれは本社で経営に携わる立場となることを目標としています。

(田渕 裕さん/建築部/2005年入社)


■文京区に根差した建築会社であること、そして社員同士の風通しが良く、建築の現場と本社間での協力関係が強固であることに惹かれ、アサヒへの入社を決めました。建築のことや施工管理のことは、何もわからないところから始まった仕事ですが、先輩たちにしっかり育ててもらい、昨年は2級建築施工管理技士の資格を取得できるまでに。勉強会を開いてもらったり、励ましてもらったり、知識や技術、メンタル面でのサポートもありました。

入社してからは学校や寺院など多彩な分野の施工に関わり、仕事の面白さと、自分が携わった建物が形になっていく過程を目にする喜びを感じてきました。
施工管理者は工程や手順、施工の内容をマメに確認することが必須。正しく建物が造られているかを、現場の職人さんたちとのコミュニケーションを密にしながら冷静にチェックしていきます。もっと現場経験を重ね、任される業務の幅を広げていくことが今の目標です。

(柳沢 晋太郎さん/建築部/2018年入社)

会社データ

事業内容
●建築工事(新築・リニューアル)
オフィスビル、マンション、工場、商業施設、学校施設、住宅、社寺、大学施設
●耐震診断・耐震補強工事
●上記項目の企画、調査、設計

#在宅勤務
#施工管理

PHOTO

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩6分。文京区小日向の閑静な住宅街に建つ本社ビルです。

本社郵便番号 112-0006
本社所在地 東京都文京区小日向3-15-13
本社電話番号 03-3944-5501
設立 1947(昭和22)年3月4日
資本金 9,800万円
従業員 75名(2022年4月)
売上高 45億円(2022年5月実績)
売上高推移 2020年 44億円
2021年 60億円
2022年 45億円
事業所 所沢事務所(資材センター):〒359-0027 埼玉県所沢市松郷175-2
主な取引先 ●(株)大林組
●東京都、文京区その他官公庁
●学校法人他
アサヒについて
私たちアサヒは、1947年(昭和22年)の創業以来、総合建設会社として70年余もの長きにわたり、お客様のご要望と期待にお応えしてきました。その底流にあるのが、「人の和を大切に誠実で活動的な企業を目指す」という企業理念です。

確かな技術力と真摯な姿勢はお客様から高く評価されており、大手ゼネコンのパートナー企業たる地位を50年以上も維持するなど、実績と信頼においては傑出したものがあると自負しています。

いつの時代にあっても、私たちの仕事は変わりません。それは、安全性、快適性、機能性などさまざまな要素を盛り込みながら、限りない価値を創造し、お客様にご満足いただける空間をご提供することです。

その想いを実現するために、これからも「現場第一主義」をモットーに技術や施工品質のさらなる向上に励むとともに、社員が楽しく生き生きと働ける職場環境づくりを推進し、持続的に発展していきたいと考えています。

沿革
  • 1947年03月
    • (株)朝日組設立
  • 1949年10月
    • 建設業都知事登録(い)1号
  • 1953年05月
    • 一級建築士事務所都知事登録第1163号
  • 1992年03月
    • 社名変更 商号 (株)アサヒ
  • 1994年10月
    • 所沢事務所(資材センター)開設
  • 2017年03月
    • 創立70周年
  • 2022年03月
    • 創立75周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 46.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前…内定者研修
入社直後…新入社員研修
1~5年…若年社員教育プログラム
その他、社内外の講習会等が年間を通して多数開催されています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度:一級建築士、一級施工管理技士合格者に報奨金制度あり

◆施工管理技士試験対策として、社内で勉強会が開催されます。
◆一級建築士に関しては、資格学校と連動してサポートします。

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、日本大学、東洋大学、工学院大学、広島工業大学、東海大学、第一工業大学、茨城大学、東京電機大学、千葉工業大学、日本工業大学、中央大学、専修大学、拓殖大学、法政大学

前年度の採用実績(人数) 2018年 技術職 2名
2019年 技術職 2名
2020年 技術職 1名
2021年 技術職 3名

取材情報

子どもの頃から建築業界を夢見た3名が、アサヒをその実現の舞台に選んだ理由は?
先輩3名が振り返るインターンシップ体験とコロナ禍での就職活動
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2023に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2024年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アサヒと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アサヒを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アサヒの会社概要