どうして、二色の浜っていうの?
白浜と青松の「白と青」のコントラストが美しく、そこから二色の浜と名付けられたとも言われています。
公園の管理
二色の浜公園は、指定管理者制度に基づき、平成29年4月1日から令和4年3月31日までの期間を、次の指定管理者が管理しています。
指定管理者の住所及び名称 : 東京都港区三田三丁目14番10号 二色の浜公園管理連合会
指定管理者制度の概要等は、指定管理者制度のページでご覧いただけます。
公園の最新情報等のご案内
二色の浜公園の最新情報、公園案内、施設案内等を指定管理者のホームページでご覧いただけます。ホームページアドレスは、http://www.nishikinohama.com/index.htmlです。(外部サイト)
公園施設のご利用案内
■主要施設
レストハウス、芝生広場、児童遊戯場、軟式野球場(1面)、球技広場(1面)、スポーツ広場(1面)、テニスコート(砂入り人工芝10面)、水上オートバイ施設、バーベキュー施設(野外炉)
当公園の軟式野球場、球技広場、スポーツ広場、テニスコートを利用するには、オーパスシステムに登録する必要があります。
オーパスシステムとは、大阪府と14市1町が共同で開発・運用している公共スポーツ施設予約システムです。
詳細は、大阪電子自治体推進協議会の「オーパス・スポーツ施設情報システム」のホームページをご覧ください。
「オーパス・スポーツ施設情報システム」のホームページアドレスは、http://opas.jp/です。(外部サイト)
問合わせ先
- 公園の利用・管理については、公園管理事務所へ
住所は、大阪府貝塚市沢859-1です。
電話番号は、072-422-0442です。 - 軟式野球場、球技広場、スポーツ広場、テニスコートの利用については、スポーツハウスへ
電話番号は、072-436-2404です。 - バーベキュー施設(野外炉)の利用については、公園管理事務所(海浜緑地)へ
電話番号は、072-431-9846です。 - 水上オートバイの登録や利用については、マリンスポーツ管理事務所へ
電話番号は072-437-0202です。 - 公園内の工事ほかについては、大阪府岸和田土木事務所都市みどり課へ
住所は、大阪府岸和田市野田町3丁目13番2号です。
電話番号は、072-439-3601です。
▼公園への交通アクセス
■二色の浜公園
電 車
南海線「二色浜駅」から西へ1km
車(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。)
- 大阪方面より阪神高速4号湾岸線「貝塚出口」を下り、府道29号大阪臨海線を南進(泉佐野方面)して、「臨海二色の浜」交差点を右折、約100mで公園入口。
- 泉佐野方面より、阪神高速4号湾岸線「貝塚出口」を下り、南進(泉佐野方面)して、「臨海二色の浜」交差点を右折、約100mで公園入口。
- 府道204号線堺阪南線(旧国道26号)「二色の浜」交差点を西進、約800mで公園入口。
■海浜緑地
電 車
南海線「貝塚駅」下車。水鉄バス「二色海浜緑地公園」行きにて「海浜緑地公園・国華園前」下車。
車(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。)
- 大阪方面より阪神高速4号湾岸線「貝塚出口」を下り、府道29号大阪臨海線を南進(泉佐野方面)して、「二色1東」」交差点を右折、 貝塚大橋を渡り、2つ目の信号を左折。
- 泉佐野方面より、阪神高速4号湾岸線「貝塚出口」を下り、南進(泉佐野方面)して、「二色1東」」交差点を左折、貝塚大橋を渡り、2つ目の信号を左折。
このページの作成所属
都市整備部 岸和田土木事務所 都市みどり課