特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1661131079919.jpg-(324091 B)
324091 B無題Name名無し22/08/22(月)10:17:59 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2686126そうだねx1 27日07:49頃消えます
仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 22/08/22(月)10:45:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2686131そうだねx9
一部メンバーが雑魚狩りに終始したり
クローンライダーがいいとこなしだったり
ラストの本郷のセリフがどうにも解せなかったり
ロケーションが地味な原っぱや合成背景だらけで物足りなかったりするけど
百瀬父子のドラマにセイバーの『約束』と
リバイスの『家族の絆』を絡める物語構成は素直に好き
2無題Name名無し 22/08/22(月)10:49:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2686132そうだねx4
世界中に散って戦うってのは、組織で動いてるセイバー組っぽくて良かったと思うわ
強化せれてるとはいえデットマンズ組にデュランダル、サーベラがやられっぱなしなのは残念だったけど
3無題Name名無し 22/08/22(月)10:58:04 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2686135+
ディアブロとの戦闘はよかったな。

>ラストの本郷のセリフがどうにも解せなかったり
おそらく、消えゆく百瀬が見た妄想の産物みたいな存在。
4無題Name名無し 22/08/22(月)11:54:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2686145そうだねx4
こういう話だとセイバーのブックゲートの設定が生きるなぁと思った
あと最近これの主題歌が関係ない物のCMソングに使われててつい反応してしまう
5無題Name名無し 22/08/22(月)12:01:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2686146+
昨日東映チャンネルで再見
ヒロミさんEDで大秦寺とチープトイの弓矢で遊ぶ
本編のアーチャー属性ここ拾ってたんかい!
6無題Name名無し 22/08/22(月)12:03:04 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2686147+
セイバー久々の変身なんだから、もうちょっと仰々しく出来ないもんなんかなと思った
映画内初登場で通りすがりにチョチョいとするのってあんまり好きじゃないなあ
7無題Name名無し 22/08/22(月)12:06:46 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2686148そうだねx1
ディアブロの強さはクロスセイバーだけでは勝てないくらいだったからちょうどいい
センチュリー周りの話は良かったけど、もうちょっと他が頑張って欲しかったなぁ
8無題Name名無し 22/08/22(月)12:24:01 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2686159+
時を越えた親子の共闘、ってのは鉄板ネタではあるけど、
何故に過去から100年後の未来に飛ばされた父親がそこから50年遡って現代にやってくるなんて捻ったプロットになったのか、
まあ未来から成長した息子がやってくるパターンはライダー内でも度々やってるから目新しさが無いのは確かなんだけども
9無題Name名無し 22/08/22(月)13:20:08 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2686204そうだねx6
宣伝でレジェンドライダー登場とか詐欺だよなこれ
素直に今やってるガールズミックスの豪華版みたいな話やっときゃ盛り上がったろ
10無題Name名無し 22/08/22(月)13:22:13 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2686205そうだねx7
特に面白いともつまらないとも感じない平均点中の平均点みたいな作品だった
良くも悪くも観た後に何も残らない
11無題Name名無し 22/08/22(月)13:25:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2686206そうだねx3
そう言えば50周年記念作品だったね
12無題Name名無し 22/08/22(月)13:33:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2686207そうだねx1
>特に面白いともつまらないとも感じない平均点中の平均点みたいな作品だった
>良くも悪くも観た後に何も残らない
無難ちゃ無難なんだけどこれまで何度使いまわしたんだよ!てくらいライダーシリーズ内でも手垢がついたタイムスリップ展開を50周年記念でやっちゃうのがねぇ…
そういうセンスの無さがセイバーてリバイスの制作スタッフ陣らしいというか
13無題Name名無し 22/08/22(月)14:22:15 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2686223そうだねx15
    1661145735315.gif-(1639644 B)
1639644 B
リバイスのOPでこのエフェクト無しのもっさりした殺陣見て愕然としたなぁ。

ライダーの殺陣はエフェクトに頼ってる部分多いよね
14無題Name名無し 22/08/22(月)14:41:54 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2686231そうだねx7
>リバイスのOPでこのエフェクト無しのもっさりした殺陣見て愕然としたなぁ
そんなにモッサリしてるか?
剣技凄いなとしか思わんのだが
15無題Name名無し 22/08/22(月)15:45:50 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2686255そうだねx9
リバイスを見せたいのかセイバーを見せたいのかセンチュリーを見せたいのか仮面ライダー1号を見せたいのか…色々とっ散らかってた印象がある
結果、何も残らないってのは力の入れ方がそれぞれ中途半端だったからだろうな
16無題Name名無し 22/08/22(月)18:08:43 IP:59.138.*(dion.ne.jp)No.2686310+
セイバーへのフォーカスがどうというよりセイバーのライダー達は一応記念映画だしって感じの数合わせ感はあった。クローンライダーも同じく。

本郷は結果的に悪と100年に及び戦う戦士を生み出す要因(メタな言い方だと50年にわたるシリーズ)になった事への礼だと感じたな。
放映初日に1回観ただけだからあやふやだけど当時はそう受け取った。
改心すりゃええって事ではないけど現代で息子のため、罪滅ぼしのために戦ったって部分もね。
17無題Name名無し 22/08/22(月)18:33:34 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2686325そうだねx14
    1661160814792.jpg-(69095 B)
69095 B
悪い映画ではなかったが
10年前の40周年記念と比べると地味でショボい50周年記念作でした
18無題Name名無し 22/08/22(月)19:08:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2686343そうだねx2
Promise大好き
19無題Name名無し 22/08/22(月)19:14:25 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2686349そうだねx2
>無難ちゃ無難なんだけどこれまで何度使いまわしたんだよ!てくらいライダーシリーズ内でも手垢がついたタイムスリップ展開を50周年記念でやっちゃうのがねぇ…
ほんとこれ
タイムスリップもそうだし、未来から来た仮面ライダーってのも何度目だよって話だし
50周年というかなりキリのいい周年の記念作なんだからもう少し頑張れや
20無題Name名無し 22/08/22(月)19:35:25 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2686363そうだねx2
>宣伝でレジェンドライダー登場とか詐欺だよなこれ
>素直に今やってるガールズミックスの豪華版みたいな話やっときゃ盛り上がったろ
さくら主役じゃないからやりたくなかったんじゃね?

というのは流石にネタだが、そういう素直にやれば盛り上がるネタに限って変に捻って滑るのって令和ライダーの特徴と化してるな
21無題Name名無し 22/08/22(月)19:41:27 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2686370そうだねx6
主題歌はライダー50周年らしい名曲だった
22無題Name名無し 22/08/22(月)19:55:09 IP:126.159.*(bbtec.net)No.2686374そうだねx2
>Promise大好き
Da-iCEのみで木村昴のラップがなかったのも良かった
バトルファミリアもDa-iCEだけにしてほしかった
23無題Name名無し 22/08/22(月)20:30:34 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2686402+
>No.2686223
アングルとかロケーションが悪いよ~
24無題Name名無し 22/08/22(月)20:32:26 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2686403そうだねx7
無駄に春映画を乱発してきた結果肝心の50周年で今さらクローンライダーなんて出されても全く盛り上がることのできないこの悲しさよ
25無題Name名無し 22/08/22(月)20:35:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2686406そうだねx4
>Promise大好き

もうライダーと関係ないCMに使われててびっくりしたw

https://m.youtube.com/watch?v=TujeZIgh0ss
26無題Name名無し 22/08/22(月)20:35:56 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2686407そうだねx7
>百瀬父子のドラマにセイバーの『約束』と
>リバイスの『家族の絆』を絡める物語構成は素直に好き
わからんでもないけど
「仕事にかまけて家庭を顧みなかった父と子と和解」ってベタなネタをやるには
「自らの意志でショッカーに参加し罪もない人々を何人も改造」っていう父親の設定が人の道を外れすぎててモヤる
27無題Name名無し 22/08/22(月)20:44:53 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2686412+
>No.2686325
現行貶すようで申し訳ないけどW~フォーゼでライダーが1番盛り上がった時期の3作の組み合わせに対してセイバーとリバイスだからね...。
しかもストーリーが1本化されてるからムービー大戦のように2つの物語が交錯するワクワク感もないし
28無題Name名無し 22/08/22(月)20:50:46 IP:124.87.*(ocn.ne.jp)No.2686415+
センチュリーがシンプルにかっこよかった

クローンライダーは別のライダーに代わって変身するのは面白かったんだけど
あんなにストックあるならオリジナルのそれぞれのクローンライダーなかったのかと思ったな
29無題Name名無し 22/08/22(月)20:54:18 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2686418そうだねx3
>無駄に春映画を乱発してきた結果肝心の50周年で今さらクローンライダーなんて出されても全く盛り上がることのできないこの悲しさよ

声だけでも全員本人だった平ジェネFOREVERや上でも出てるMEGAMAXと比べるとね..
30無題Name名無し 22/08/22(月)20:57:53 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2686421そうだねx2
>悪い映画ではなかったが
>10年前の40周年記念と比べると地味でショボい50周年記念作でした
それライダー映画の中でもトップクラスだから流石に比べるのは可哀想
31無題Name名無し 22/08/22(月)21:03:43 IP:126.141.*(bbtec.net)No.2686422+
冬映画って客演とか多いけど、昭和ライダーってオリキャスが
関わったこと一回もない枠なんだよね。
冬映画に昭和ライダーがでたのがそもそもスレ画とMEGAMAXくらいなんだけど。
32無題Name名無し 22/08/22(月)21:20:38 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2686430そうだねx2
>>No.2686325
>現行貶すようで申し訳ないけどW~フォーゼでライダーが1番盛り上がった時期の3作
平成で言うとクウガ~龍騎の頃の方が盛り上がってたと思う
昭和含めたら仮面ライダー~V3の時期だろうし
33無題Name名無し 22/08/22(月)21:21:51 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2686432そうだねx2
冬に公開されていても作りとしては春映画の流儀だから
なんか冬映画枠としてまとめて語られるとモニョるな
34無題Name名無し 22/08/22(月)21:23:58 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2686435そうだねx9
結局中尾明慶演じる父親の罪が大き過ぎて、それに対しての贖罪が足らな過ぎたと思う
それを分かって本郷猛に「改造されて良かった」と言わせたのかも知れんけど、そもそもそんなことを本郷猛に言わせるな
35無題Name名無し 22/08/22(月)21:25:04 IP:126.141.*(bbtec.net)No.2686436そうだねx3
>No.2686430
売上的なピーク、映画の枠が増えていった時期とすると、
まぁここを平成全盛期とする人の意見もわからなくはない。
仰るようにクウガ~龍騎でがっちりファンを掴んだのも事実だろうけど。
36無題Name名無し 22/08/22(月)21:35:48 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.2686444そうだねx2
無理して出してるっぽいけど、低い声出すとそこそこ親父の声に似てるな藤岡真威人
37無題Name名無し 22/08/22(月)23:12:24 IP:58.146.*(starcat.ne.jp)No.2686488+
クリスパー4体も出てTV後編の怪人なのかなと思ったけどそんな事無かったな。
ちょいともったいない
スタンプも商品化されずじまいだし。
38無題Name名無し 22/08/22(月)23:15:39 IP:126.141.*(bbtec.net)No.2686492そうだねx2
ライダーの数も多いが敵怪人の数も多くて世界各地で大暴れは結構好きな構図だったな。
やっぱり敵怪人が多くて強いのは盛り上がる。
39無題Name名無し 22/08/22(月)23:29:00 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2686499+
クローンライダーより世界各地での戦いにガワだけでもレジェンドが加勢に来て欲しかったわ
サブ剣士の共闘とか大して燃えない
40無題Name名無し 22/08/23(火)01:45:00 IP:60.130.*(bbtec.net)No.2686523そうだねx2
>平成で言うとクウガ~龍騎の頃の方が盛り上がってたと思う
>昭和含めたら仮面ライダー~V3の時期だろうし
商業的には平成で一番盛り上がってたのW~フォーゼだろ
黎明期は大事だけどあくまで一部オタ受けしてたくらいに過ぎない
41無題Name名無し 22/08/23(火)02:19:12 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.2686530そうだねx2
>ライダーの数も多いが敵怪人の数も多くて世界各地で大暴れは結構好きな構図だったな。
>やっぱり敵怪人が多くて強いのは盛り上がる。
セイバー本編がコロナもあって設定のわりに舞台がこじんまりしてた分スレ画で文字通り「世界を守る剣士」を見れたのは良かったよね
最光&バスターとか珍しい組み合わせ多かったのも地味に好き
42無題Name名無し 22/08/23(火)04:09:35 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2686539そうだねx1
>そんなにモッサリしてるか?
>剣技凄いなとしか思わんのだが
これがモグリか
43無題Name名無し 22/08/23(火)04:38:33 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2686540そうだねx2
セイバーで令和ライダーリアタイで追うのやめたつもりだったけど
一輝が空回ってるとこもあったけど直向きで良い主人公だなと思ったし、アギレラの女王を気取ってるけど上位存在がその気になれば簡単に消されるのを理解してる感じも可愛かったから
観終わった後TTFCに入ってデッドマンズ崩壊辺りまで一気見して令和ライダー今度こそ行けるやん!ってなったなあ。なお現在。
44無題Name名無し 22/08/23(火)10:55:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2686576そうだねx14
>黎明期は大事だけどあくまで一部オタ受けしてたくらいに過ぎない
一部のオタに受けた程度でワイドショーで特集組まれたり他局のバラエティーでオマージュコント作られたりしてたのか…すげーな
45無題Name名無し 22/08/23(火)11:10:11 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2686582そうだねx12
子持ちでもない特撮ヒーロー番組なんて全く見ない層まで巻き込んでたのをオタ受け止まりねぇ・・・
46無題Name名無し 22/08/23(火)11:12:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2686583そうだねx2
>リバイスを見せたいのかセイバーを見せたいのかセンチュリーを見せたいのか仮面ライダー1号を見せたいのか…色々とっ散らかってた印象がある
>結果、何も残らないってのは力の入れ方がそれぞれ中途半端だったからだろうな
振り返ると春映画でも何だかんだで焦点というかこれをとにかく見せたいってのは必ず1個あって、見終わった後にそれが印象には残ってたな
この映画に関してはそれこそセンチュリーにもっと力を入れるべきだったんじゃないかなと思う
中尾明慶も古田新太も画面に出ない時間結構長かったし、出てもそんな印象的なセリフや場面があるわけでもないのがインパクト弱い要因かなと思う
47無題Name名無し 22/08/23(火)12:26:04 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2686599そうだねx2
>子持ちでもない特撮ヒーロー番組なんて全く見ない層まで巻き込んでた
それがオタでしょ
子持ちの母親がハマったのが大きいのでは
48無題Name名無し 22/08/23(火)14:12:51 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2686627そうだねx6
>>子持ちでもない特撮ヒーロー番組なんて全く見ない層まで巻き込んでた
>それがオタでしょ
>子持ちの母親がハマったのが大きいのでは
子持ちじゃなく特撮も見ない層がオタってどう言う事…?
49無題Name名無し 22/08/23(火)14:31:53 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2686634+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 22/08/23(火)14:32:36 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2686635そうだねx5
元々ライダーや戦隊を見ていた特オタではない、
アニメ、海外ドラマとかが好きなオタ視聴者がアギトくらいから爆増した
51無題Name名無し 22/08/23(火)15:04:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2686644+
アギトの頃から一般ドラマの視聴者層も増えたって感じはしたな
感想サイトでも月9の感想を書いてる人がライダーの感想を書き始めたパターンがいくつもあったし
52無題Name名無し 22/08/23(火)18:27:50 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2686681そうだねx4
ここ数年で色んな本郷猛出過ぎ問題
53無題Name名無し 22/08/23(火)20:47:33 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2686743そうだねx9
まいと君の本郷猛/1号はもっと観たいな
今後も出てくれないかな
54無題Name名無し 22/08/24(水)02:39:45 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2686929そうだねx8
「リバイスの映画に仮面ライダーセンチュリーってライダーが出てくる」
「リバイスの映画にケイン・コスギがゲスト出演して仮面ライダーに変身した」

もし後年に断片的に聞いてたらケインがセンチュリーなんだと疑いもしなかったろう
55無題Name名無し 22/08/24(水)08:19:38 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2686964そうだねx1
>Da-iCEのみで木村昴のラップがなかったのも良かった
>バトルファミリアもDa-iCEだけにしてほしかった
ちょっと混ぜて別名義にすると切り離して使える(逆に言うとそのアーティストの
アルバムやコンサートで使わなくていい)からじゃないの
56無題Name名無し 22/08/24(水)18:18:58 IP:210.14.*(chukai.ne.jp)No.2687170+
ジオウとゼロワンのオリキャス客演を夏にやっちゃったからなぁ
57無題Name名無し 22/08/24(水)19:36:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2687203+
クロスセイバーが最後の最後ででてくるのがよかった。
最終フォームはとどめ指すときだけでればいいよ
58無題Name名無し 22/08/24(水)20:46:17 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2687233+
緑川博士とルリ子はいなかったことに?
59無題Name名無し 22/08/24(水)20:55:13 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2687241+
>クロスセイバーが最後の最後ででてくるのがよかった。
>最終フォームはとどめ指すときだけでればいいよ
ウィザードみたいに舐めプ舐めプ言われなかったのは
セイバーやリバイスの視聴者にもうそういうの気にする層はいなくなって
それが成績に直結してるって事だろうか
60無題Name名無し 22/08/25(木)03:36:23 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2687387+
>緑川博士とルリ子はいなかったことに?
セイバー超全集(別巻)だと緑川博士のことは言及されてたけど、いるのかどうかは不明。
61無題Name名無し 22/08/25(木)11:16:32 IP:126.126.*(bbtec.net)No.2687467+
センチュリーに変身する二人が主人公達に対して態度悪いのとオッサン同士の親子喧嘩って絵面がイマイチだった
62無題Name名無し 22/08/25(木)12:52:06 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2687519+
>オッサン同士の親子喧嘩

翔太郎&フィリップと対照的だから、
なお更、オッサン感が残るなw
63無題Name名無し 22/08/25(木)14:25:34 IP:124.209.*(dion.ne.jp)No.2687534そうだねx2
>オッサン同士の親子喧嘩
ライダーというかVシネマ的で渋すぎるんだよな
服装とか中尾明慶と古田新太の雰囲気が
64無題Name名無し 22/08/26(金)18:56:54 IP:217.178.*(transix.jp)No.2687994+
クローンライダーの設定を改めて見てると今後の歴代変身するライダーはこれを参考にしてもよさそうかもな~

>悪い映画ではなかったが
>10年前の40周年記念と比べると地味でショボい50周年記念作でした
それを始めて見た時は次はスカイ~Jまでのライダーを坂本が撮ってくれるのかな?と思ったら全然やらせて貰えなかったという…

>素直に今やってるガールズミックスの豪華版みたいな話やっときゃ盛り上がったろ
そん時は1作目~ギーツまでの脇役連中からそれぞれ選抜してほしいもんだが果たして…
[リロード]27日07:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-