みさこさん

49.2K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow misako_san_
みさこさん
@misako_san_
福岡を拠点にグラフィックデザイン/編集/写真のお仕事。デザインのこと、ジェンダー、メンタルヘルス、政治など興味のあることをメモ的に投稿しています。アイコンはシロクマです。
Graphic Designer福岡市中央区taromisako.comJoined June 2009

みさこさん’s Tweets

タイ語版のシン・ウルトラマンのロゴ、カタカナの要素を残してタイ語にしてる?高度なオタクの仕業だ…!!
Quote Tweet
Sanuki Ayaka
@uuuunnnnnn
·
この複雑な文字たち
Image
10
ryuchellの話題が流れてきた。環境含めて自分に近いものを感じるのでがんばって欲しいという気持ち。家族に暴力振るったりしないなら何も問題ないと思う。
3
「会場周辺の警備費用や外交で発生する費用については、今回の予備費2.5億円の枠外」っていうのが姑息。少し前に30億円以上の試算と報道されていたのを躱すための発表だと思うし、それをそのまま伝えるTBSもどうなんだ… news.yahoo.co.jp/pickup/6436779 #安倍晋三の国葬に反対します
3
Sonos Roam気に入ってるけど、何度再起動してもAirPlay再生中に勝手に接続が切れて再接続できなくなる。。サポートに問い合わせよう。
Image

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

牛島内装さんに誘ってもらって、旧舞鶴小にできる福岡市のアーティストカフェの予定地をヌワラエリヤの前田さんと見学。Fukuoka Nextのロゴについて自分がfbに投稿したことなどが少なからず影響して、ロゴは無難にフォントで、ってなったらしい(Art Nextも…)声かけてくれれば…市に営業しようかな。
Image
Image
Image
Image
20
男性の美術学生が少ないのは、女性より稼がないといけないとか男らしくないという社会圧のせいだと思うから、受験で下駄履かせる差別とは別の問題ですよね。
9
自分も左側なんだよな…何ができるだろう。
Quote Tweet
キニマンス塚本ニキ Nikki Tsukamoto Kininmonth
@tsukaniki85
·
『学歴がなければ経験で闘えばいい』(意訳)でなぜこれほどTLが荒れているのか理解できない人には、知られざる格差社会ニュージーランドの漫画家トビー・モリスのこの作品を読んでもらいたい tabi-labo.com/280195/on-a-pl
Show this thread
1
とりあえず綾瀬はるか出しとけば大丈夫っていう代理店とクライアントの信頼感すごそう。素敵な人だと思うけど、「美しい日本人の女性」の記号みたいになってる気もする。
1
Show this thread
賞与も…当たり前だと思って15年ぐらい活動してきたけど、非正規・フリーランス・中小企業と大企業との差が大きすぎるので、政府が対応しないといけないんじゃないのという気がしてきた。
Quote Tweet
junichikoka
@junichikoka
·
個人事業主は、家賃補助も福利厚生も全て自分の財布からという、、
2
投稿とか持ち込みのときに変なバイアス無しで読んでもらおうと思うとそうなるんでしょうね。アートに比べると本人が前に出なくてもいいから出来てるっていうのもありそう。
Quote Tweet
zooo
@zooo_
·
女性漫画家が少年誌青年誌で描くため男性名にしてるのもそうかも。ジャッジする大多数は男性読者なので twitter.com/misakosan_/sta…
2
世の中にある作品の価値が、男性メインで決められてるのが問題だということ。長島有里枝さんが批判する「女の子写真」の概念なんかもこの流れの結果だよな… 女性クリエイターが本人の見た目の良さを求められがちな気がすると思ってだけど、レポートを見て「ですよね」ってなってる…
5
Show this thread
まだPDF読めてないのでこっちを読んでる。自分が仕事で関わってる分野なので、足元がグラグラする感覚を感じている。適切にデータをまとめて公表することの意義。本当にありがたい。
Quote Tweet
キュンチョメ
@kyun_chome
·
アートビートさんの記事、ものすごく丁寧にまとめていただきました。白書を読むのは大変という方もぜひこちらはご覧ください。 表現の現場調査団が「ジェンダーバランス白書2022」を発表。賞の受賞者・審査員は男性7割以上、女性3割以下が常態化 tokyoartbeat.com/articles/-/hyo
1
3
Show this thread
ノンバイナリーでYouTubeを検索したけどYouTuber文脈の雰囲気が駄目だ…と思ってたら、初めて観る宇多田ヒカルの英語のインタビュー動画が出てきた。インタビュアーさんが上手い!ジェンダー以外にも話は及ぶんだけど日本のメディアでこういう話聞いたことない…
youtube.com
【日本語字幕】宇多田ヒカルさんが語る自身のジェンダーアイデンティについて | 【英語字幕】
チャンネル登録はこちら☺️https://www.youtube.com/channel/UC21Pi131XgyHE6IUC3Mndaw?view_as=subscriber========================Music Business Japanは、米国を中心に最新エンタメニュースや音楽ビジネス...
3
あとで読む。体育会系の暴力が支配する中高から逃げるように文化系の仕事に就いたはずが、同じようにマッチョな世界なの当時は意味が分からなかったけど今はわかる。
Quote Tweet
キュンチョメ
@kyun_chome
·
表現の現場調査団として行ってきた調査をまとめた、渾身の『ジェンダーバランス白書』(約400ページ)を本日発表しました。 美術分野では賞の審査員や受賞者、評論の書き手の7割が男性。さらに、美術館の個展開催と作品購入の8割以上が男性と、大きく偏った結果が出ました。 hyogen-genba.com/gender
Image
Image
Image
Image
11

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Football
Last night
The UEFA Champions League group stage draw takes place ⚽️
News · Trending
フランチャイズ契約
Entertainment · Trending
りゅうちぇる
モデルプレス
Last night
ryuchell&peco、“新しい形の家族”へ「夫と妻ではなく、人生のパートナー、そしてかけがえのない息子の親として」
朝日新聞デジタル
August 25, 2022
種まきが台風やゲリラ豪雨を制御? 空を操る…人類の悲願に挑む科学