矢野 邦夫(やの くにお)先生
プロフィール
浜松医療センター 副院長 兼 感染症内科長 兼 臨床研修管理室長
1981年3月 名古屋大学医学部卒業、1981年4月 名古屋掖済会病院、1987年7月 名古屋第2赤十字病院、1988年7月 名古屋大学第一内科、1989年12月 米国フレッドハッチンソン癌研究所、1993年4月 浜松医療センター血液科、1996年7月 米国ワシントン州立大学感染症科(エイズ臨床短期留学)、米国エイズトレーニングセンター臨床研修終了、1997年4月 浜松医療センター感染症科長、2008年7月 副院長 兼 臨床研修室長
-
Vol.01
手洗いの重要性
-
Vol.02
石鹸
-
Vol.03
掃除の仕方
-
Vol.04
園芸と破傷風
-
Vol.05
風呂
-
Vol.06
面会者と生花
-
Vol.07
子亀や小鳥
-
Vol.08
夏風邪
-
Vol.09
食中毒
-
Vol.10
中東呼吸器症候群
-
Vol.11
プール
-
Vol.12
氷
-
Vol.13
重症熱性血小板減少症候群とダニ
-
Vol.14
高山病
-
Vol.15
ロングフライト血栓症
-
Vol.16
動物園
-
Vol.17
身体障害者補助犬
-
Vol.18
蚊よけスプレー
-
Vol.19
デング熱・マラリア
-
Vol.20
頭シラミ
-
Vol.21
レプトスピラ症
-
Vol.22
生ワクチンと不活化ワクチン
-
Vol.23
妊婦とワクチン
-
Vol.24
肝臓病と海水
-
Vol.25
帯状疱疹
-
Vol.26
インフルエンザワクチンの効果
-
Vol.27
妊婦とインフルエンザワクチン
-
Vol.28
「急性咽頭炎」「急性気管支炎」「急性鼻副鼻腔炎」
-
Vol.29
先天性サイトメガロウイルス感染症
-
Vol.30
RSウイルス
-
Vol.31
風邪
-
Vol.32
鼻うがい
-
Vol.33
ノロウイルス
-
Vol.34
HIV
-
Vol.35
エンテロウイルスD68
-
Vol.36
咳エチケット
-
Vol.37
マスク
-
Vol.38
加湿器
-
Vol.39
ジカ熱
-
Vol.40
受験生のための感染予防
-
Vol.41
インフルエンザの感染経路
-
Vol.42
抗インフルエンザ薬
-
Vol.43
肺炎球菌ワクチン
-
Vol.44
抗菌薬
-
Vol.45
結核とBCGとツベルクリン反応
-
Vol.46
胃薬と肺炎
-
Vol.47
震災と感染症
-
Vol.48
道路工事と免疫不全
-
Vol.49
爪と指輪とネイルアート
-
Vol.50
咬傷
-
Vol.51
飛沫感染と空気感染
-
Vol.52
麻疹
-
Vol.53
風疹
-
Vol.54
水痘
-
Vol.55
おたふくかぜ
-
Vol.56
百日咳
-
Vol.57
MRSA
-
Vol.58
疥癬
-
Vol.59
B型肝炎ウイルス
-
Vol.60
白癬症
-
Vol.61
梅毒
-
Vol.62
淋菌感染症
-
Vol.63
性器クラミジア感染症
-
Vol.64
蚊
-
Vol.65
消毒薬
-
Vol.66
ポリオ
-
Vol.67
髄膜炎
-
Vol.68
急性鼻副鼻腔炎・慢性鼻副鼻腔炎
-
Vol.69
急性中耳炎
-
Vol.70
肺炎
-
Vol.71
尿路感染症
-
Vol.72
皮膚感染症
-
Vol.73
咳
-
Vol.74
プリオン
-
Vol.75
薬剤熱
-
Vol.76
単純ヘルペス
-
Vol.77
狂犬病
-
Vol.78
インフルエンザと卵アレルギー
-
Vol.79
カビ
-
Vol.80
海外渡航者とワクチン
-
Vol.81
不明熱
-
Vol.82
入院の副作用
-
Vol.83
レジオネラ
-
Vol.84
ロタウイルス
-
Vol.85
新型カンジダ症
-
Vol.86
旅行者下痢症
-
Vol.87
海外旅行後の発熱
-
Vol.88
急性喉頭蓋炎
-
Vol.89
風邪
-
Vol.90
高病原性トリインフルエンザ
-
Vol.91
母乳
-
Vol.92
ピロリ菌
-
Vol.93
リンゴ病
-
Vol.94
日本脳炎
-
Vol.95
抵抗力の低下とは
-
Vol.96
他人の血液の曝露
-
Vol.97
ヒト・メタニューモウイルス
-
Vol.98
糖尿病と感染症
-
Vol.99
ヒトパピローマウイルスワクチン
-
Vol.100
ペットからの感染症
もっと見る
製品ブランドサイト
手ピカジェル、手ピカジェルプラスといった、手ピカジェルシリーズやノロパンチなど健栄製薬の製品ブランドサイトをご紹介いたします。