毛田:
「弊社のコンプライアンス問題とはどういうことでしょう?」

新田知事:
「補助金の受給という意味で、ありましたよね?」

毛田:
「それは今回のケースとはまったく関係ないですよね?」

新田知事:
「いやいや、いろんな会社でコンプライアンスに違反することはありますよ。企業でも団体でも。御社でも問題がありましたよね。じゃあ御社とは未来永劫、御社とお付き合いしませんなんて言うわけないでしょ」

毛田:
「それはそうですけど」

新田知事:
「今はしっかりと、体制を立て直されて、コンプライアンス上。コンプライアンス上の問題がなく体制を作られたから、こうやってお付き合いをしているわけでありまして。そういうことを言っているんです」

毛田:
「旧統一教会の問題と、弊社のコンプイライアンス上の問題とまったく別の話ですよね。それを今持ち出すというのはおかしくはないですか?」

新田知事:
「いや、コンプライアンスの問題という意味では、私はまったく一緒だと思いますよ」

毛田:
「旧統一教会の問題というのは、私たちの取材では現時点でも多額の献金による家庭崩壊の問題と、今も起きている問題と認識しています。過去の問題ではないとの認識でお聞きしています」

新田知事:
「そうですね。それは法務大臣を含め、政府をあげて明らかにしていこう、またこういった不幸なことが起きないようにどうすればいいのかを考えていこうといわれる。わたしはそれを見守るということですね」

毛田:
「富山市の藤井市長は、今後は教会との関係を絶つと明言されていますが、新田知事の場合は明言を避けられてる形だと思うのですが、そういった姿勢というのは、ともすればですよ、新田知事のほうが旧統一教会と関係が深いのではないかと疑われても仕方がないのかなという風に思うのですが」

新田知事:
「前にも私からはっきり説明したように、いろいろな支援は受けました。それは私の所信を述べる場を3回提供していただいたこと。それから電話作戦にボランティアが来ていただいたこと、それから後援会名簿を集めるご協力いただいたこと、これは私からしっかりはっきりと申し上げました。そういう関係はあったということです。ただ私の当時は新田八朗を囲む会といっていました後援会、今は新田八朗後援会。これについては旧新田八朗囲む会の名簿とは一切関係なく、また新たに一から作っている後援会なので、現在は関係の方はおられないということになります。で、関係がより深いかどうかはチューリップテレビさんのご判断だと思いますが、さっき言ったようにこれは政治家一人一人の判断だという風に思っています」

毛田:
「さきほど視聴者の声と言ったんですけど、新田知事の発言の真意はどうなんだという視聴者の声は県民の声だと思う。県政のトップ、舵取り役として関係を絶つと明言されたという強い姿勢を示すことが県民の不安を払拭するということになるのではないかと考えているのですが?」

新田知事:
「先ほどらい、申し上げた通りご支援をいただいたのは事実です。ただそれの代償というものを一切求められたことはありません。私の政策は8つの重点政策であり88の具体策であり、今はまた88の具体策をひとつ具現化して富山県成長戦略をつくりこれをひとつひとつ実行していくということ。ここにおいて何ら影響は受けてませんし、そのような要求を受けたことも、要望を受けたこともありません。何ら県政には影響はありません。県民のみなさんにはぜひご心配なことはないわけでございます。チューリップテレビさんはそれをなんとかあおろうという風に思っていらっしゃるような」

毛田:
「そういうつもりはなくて」

新田知事:
「私はあなたの報道の姿勢を見ているとそう受け止めざるを得ませんね。本当に印象操作をされるような映像を垂れ流したりですね。どうか県民のみなさんにはそれをご安心いただきたいと思っています。何ら影響を受けていません。例えばそのひとつの表れとしまして、今、本県ではパートナーシップ制度を推進しようとすすめています。県内の市町村長さんにも説明をして、概ねご理解をいただいていることで、近々発表できるかという風に思います。これなどはご心配される組織からすると決してあんまりうれしくないことではないかという風に思いますが、何ら要するに私は県民のみなさんのために働いていくわけでありまして、ひとつの組織やひとつの団体のため、働いていることは一切ありません。そのことはどうか県民のみなさんご理解いただきたいと思いますし偏った報道に決して惑わされることなくご安心をいただきたいという風に思います」

毛田:
「おっしゃる意味はわかったんですけど…」

県職員:
「毛田さんすみません。このあとの日程もありますので…簡潔にお願いします」

毛田:
「偏った報道というのは、ちょっと看過できない発言だと思うのですが、それはどういう真意ですか?」

新田知事:
「映像をですね。例えば私がこれが全部YouTubeで全編みようと思う人は見られているわけです。そのそれを恣意的に切り取ってそれを放映するということなどは私にとってはとても偏った報道の仕方だという風に思わざるを得ません」

皆さんはどのようにお考えになるでしょうか。