麹@oryzae1824新卒「なんでパソコンのドライブは『C』から始まるんですか?」Translate Tweet3:19 AM · Aug 25, 2022·Twitter for iPhone75 Retweets47 Quote Tweets511 Likes
のらぬこ軍曹|ソロ旅ねっと運営中@noranuk0·3hReplying to @oryzae1824USBのフローピーディスクドライブを接続すると、ドライブはやっぱりAが割りあてられるんやろか。 3台繋いだら、ABの次は何ドライブになるんやろか?1
グッヒョだっちぃ@エジプ党@Datchy25·2hReplying to @oryzae1824AとBはフロッピーディスクドライブの予約やったんやで(遠い目) まぁおいちゃんが初めて触ったPCには、それすら無かったがな! ガハハ!17
tak:エンジニア熊(偽物)@schectman_hell·2hReplying to @oryzae1824今でもEXEファイルのヘッダーに「This program cannot be run in DOS mode.」という名残があってですね。これは... 以降5時間の昔話4
もんきぃな人@monkilinahito·2hReplying to @oryzae1824 and @ikudi1os用フロッピーがAドライブ ソフトウェア用フロッピーがBドライブ 拡張用HDDがCドライブ以降 だったから でも今はフロッピーを積んでないからCから始まる たしか今のWindowsでもフロッピー繋げばAドライブが現れた気がする11372
どせい@qtFj90H8h1PzS8D·2hReplying to @oryzae1824厳密には昔はAもBもあったんですよ。 今では使わないドライブ(フロッピーとかだった)ですけどね。 じゃあ何でCなのかということですが これはパスといって、ファイルがどこにあるのかと言った位置情報を表す時に、ドライブが変わると全然違うところを指してしますからです。123
チャラんぽらん@nonbeeee·1hReplying to @oryzae1824この話題、ワタシが新入社員だった十何年前に当時のトレーナー(先輩)が聞いてもいないのにドヤ顔で教えてくれました。 その後、自宅にあったBIBLOでブラクラを踏み、Aドライブをガタガタいわせたのを覚えてます。
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more