増田でもTwitterでもよく見るフェミニズムの援護として「これはツイフェミであり、真のフェミニストではない」と発言者とフェミニズムを分断処理する論法がある。これは数年前にアニメ漫画規制派や、あるいはミサンドリスト傾向の強いフェミニストの発言が増えてからずっと続いている。
その一方で、フェミニスト側はツイフェミという存在をいつまでも切り離すことなく抱え込んでいる。彼ら彼女らの存在がフェミニズム自体の信頼性を損なうことを分かっていながら、それを切断できていない理由は何か?
私が思うに、ツイフェミこそがフェミニズムの大部分であるからだと考える。ツイフェミのような、反オタク論、ミサンドリー論を振り翳す人々の多くは弱者女性であるからだ。そこには経済的な弱者もいれば、風俗のように性的搾取をされている弱者もいる。当然のことながら、弱者女性は高い教養を持った、上野千鶴子のようなフェミニストに比べて圧倒的に数が多い。それゆえに、学者や研究者などのフェミニストを主導する側としても彼女らを無碍に切り捨てるわけにはいかない。そもそも弱者女性を切り離すこと自体もフェミニズムの本質を否定することに繋がるのだ。彼女らのせいでフェミニズムが嫌われることになろうとも、ツイフェミを切断することは叶わない。
私は今後もこの状態は続いていくと思っている。ツイフェミは世の男のアンチフェミニズムに火をつけ、日本は韓国のように男女の分断がより深くなっていくだろう。しかしそれを止める術はどこにもない。
そもそもツイフェミってTwitterフェミニズムの略なん? ラディカルフェミニズムとかならまあわかるが、Twitterという場とフェミニズムを結びつけた場合、Twitterで発言したら内容如何に関...
ツイッターでしか発言しないフェミニストを揶揄して、ツイフェミと呼んでいるように思います。 論文書いたり、会誌に寄稿してる人達はあまりツイフェミとは呼ばれていないように見...
それTwitterでしか発言しないこと=現実に行動してないことが悪なん? それともTwitterでしか発言しないやつはなんらかの間違った主張なり傾向なりがあるからそう言われてんの? 内容に問...
物理的にツイフェミを切断することできるん?
フェミニズムの大衆化
ツイフェミ弱者女性は職業フェミニストにとってはお客さんなんだから切断できるわけないやろ。 「あなたたちは何も悪くない!男がぜんぶ悪い!男性向けオタクアニメは性差別!」み...
フェミニ・イズムであるかぎり、全ての弱者女性の味方であるべきだし、 ツイフェミだろうがなんだろうが、弱者なら味方してやらないと筋が通らないのは納得感ある。 ただ、現状で...
いくら対立してたって男叩きする時にはどうでもよくなって対立なんかなかったことにしちゃうんだから せいぜい革マルと中核派の違いぐらいのものだろ 知らない奴にはなぜ対立してい...
フェミニ・イズムであるかぎり、全ての弱者女性の味方であるべきだし、 と言うなら、「これはツイフェミであり、真のフェミニストではない」と発言している奴はフェミニストでは...
でも名誉男性ってレッテル張り付けて気に食わない女を切り捨ててるじゃん