文字サイズ
神社界唯一の新聞社 神社新報社
令和4年08月22日 更新
◆本社論説委員委嘱
令和4年08月15日付 2面
▽論説委員・田尾憲男、同・牟禮仁、同・櫻井治男、同・茂木貞純、同・石井研士、同・今井達、同・服部匡記、同・藤田大誠、同・藤本頼生、同・河村忠伸、同・森下潤
(各八月一日付)
人事 一覧
>>> カテゴリー記事一覧
令和4年08月22日
【帰幽】宮田 一孝氏
令和4年08月22日
【帰幽】小佐野 文男氏
令和4年08月22日
【帰幽】黒木 清照氏
令和4年08月22日
【帰幽】中村 明孝氏
令和4年08月22日
【帰幽】笠原 坦氏
令和4年08月15日
◆本社論説委員委嘱
令和4年08月15日
【帰幽】服部 弘氏
令和4年08月15日
【帰幽】長尾 壽文氏
令和4年08月15日
【帰幽】石原 巽氏
令和4年08月01日
【帰幽】山本 孝司氏
両陛下御臨席のもと追悼式 靖國神社では今年も追悼週間 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
創立六十周年の記念式典 全国大会・中央研修会に併せ 全教神協
第18回日本スカウトジャンボリー 秋篠宮皇嗣・同妃両殿下の御臨席も
令和四年度の神宮実習 今年も開催形態を変更
平和の祈り三十五年 「気候変動と宗教者の責務」 比叡山宗教サミット
例祭で三年ぶり奉納行事 演芸や神楽など賑やかに 熱田神宮
互ひに助け合って 復興に向け支援を 兵庫神青
本来の形に近い祇園祭 神輿や山鉾が都大路を 八坂神社
皇大生が神社と地域の関はり学ぶ 神道学科・宗教学ゼミ
学生が制作した社殿 奉納先の神社を募集 伝統文化と環境福祉の専門学校
論説
鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学~
杜に想ふ
論説
鎮守の森の過去・現在・未来~そこが知りたい社叢学~
【新刊紹介】佐藤 信編『世界遺産の日本史』日本の精神文化と 「評価」の関連など
【新刊紹介】上五島歴史と文化の会編『人・物・情報の交差する島々の物語 上五島の歴史と風土(第二輯)』島の“奇蹟の存在”が埋もれた 郷土の魅力をよみがへらせる
【帰幽】宮田 一孝氏
【帰幽】小佐野 文男氏
【帰幽】黒木 清照氏
【帰幽】中村 明孝氏
【帰幽】笠原 坦氏
令和2年度 東日本大震災復興祈...
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/12 21:35
竹島領土平安祈願祭一斉奉仕
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/02/22 12:46
新年研修会並びに臨時総会(ウェ...
-
愛媛県神道青年会
/ 2021/02/10 15:47
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
令和2年度 第9回役員会
-
新潟県神道青年協...
/ 2021/03/26 19:20
国家と宗教の間 政教分離の思想と現実
1,927 円(本体価格 1,752円+税)
大原康男・百地卓・阪本是丸 著 / 日本教文社