株式会社復建技術コンサルタント
フッケンギジュツコンサルタント

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建設/建築設計/コンサルタント・専門コンサルタント/シンクタンク
本社
宮城、東京

私たちはこんな事業をしています

【地域のホームドクターとして、防災や安全・安心な地域、社会づくりに貢献】

地元東北を拠点に、交通計画、道路および道路施設の調査・計画・設計をはじめとする
様々な都市計画・地域計画を総合的に行う建設コンサルタントです。
特に現在は、東日本大震災からの復興に向け、様々な事業を推進しています。

「地域のホームドクター」として、これからも防災や安全・安心な地域、社会づくりに貢献していきます。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

東北のインフラ保全をリードする「次世代型建設コンサルタント」

従来、建設コンサルタントの役割は自治体・企業からの依頼を受けてから、土木工事や都市開発の計画・設計を担ってきました。しかし時は流れ、社会構造の変化や高度成長期に整備されたインフラの老朽化問題がクローズアップされるようになってきた現代、私たちに求められるのは社会インフラを率先して調査・分析~国民の安全、安心を確保するための維持修繕提案を行うこと。その点、私たちは早くから構造物の維持補修について専門部門を充実させ、技術を磨き、経験を積んできました。近年ではインフラ保全対策アプリを開発し、迅速かつ効果的な提案が可能に。まさに「次世代型の総合建設コンサルタント」として時代をリードしています。

企業理念

戦後~東日本大震災まで。復興を追求し続けてきた75年

創業は、まだ戦後間もない昭和21年。戦災で荒れ果てた国土を復興させたい、という思いの元に東北のインフラ整備を担ってきました。そして時は流れて平成23年3月11日、未曽有の大災害をもたらした東日本大震災。私たちはいち早く復興に向けて動き出します。震災当日に災害対策本部を設置。翌日から現地に入り、被害状況の調査、復旧対策、計画、設計と「ふるさとの復興」に向け、全社員一丸となって取り組みました。その際、改めて「復興への貢献」を担うことの責任の重さを実感。「復興への貢献」これが75年経た今も当社の原点であり、それはこれから100年先も、決して変わることはありません。

仕事内容

「地域のホームドクター」としての誇り

我々は、東北の同業ネットワークの中心的役割を担うリーダー企業として事業を創り続け、持続的成長を実現し東北の魅力度を更に高めていきます。また、東日本大震災の経験によって得られた知識と実績は、大地震が想定されている地域の防災・減災にも大きく役立つと考えており、広域展開を含めた事業領域の拡大とアライアンス強化も今後積極的に進めていきます。 「日本のあしたのために」働くことができる集団、それが我々復建技術コンサルタントです。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【技術系基幹職】
■建設コンサルタント技術者
交通・道路・河川・港湾・街づくりなど多岐にわたる分野の計画・設計・調査

【事務系基幹職】
総務、経理、企画、情報管理等

【一般事務職】
設計補助

※一般事務職(営業事務)、情報システム技術職につきましては別ページで募集しております。
 ご興味ある方は下記リンクにアクセスしてください。
 https://job.rikunabi.com/2023/company/r385662041/

会社データ

公式Twitter開設のお知らせ 公式Twitterを開設しました!
HPには載らないここだけの情報を沢山発信していきますので、是非チェックしてみてください。

(株)復建技術コンサルタント 【公式】
@Fukken_official

事業内容 ■交通・道路
交通計画、道路および道路施設の調査・計画・設計、交通事故対策、渋滞対策、事業評価
■防災・防雪・土砂災害・宅地災害・地域防災計画
地すべり、斜面防災、土砂災害などの調査・計画・設計、急傾斜地崩壊対策、地域防災計画の策定・修正、避難路計画等
■橋梁・橋梁補修補強
橋梁計画・設計、既設橋の補修・補強・耐震設計
■測量・三次元計測・各種台帳データ整備
基準点測量、地形測量、応用測量、用地測量、航測図化、各種台帳データ整備、高精度移動体三次元計測、地上型三次元計測、航空レーザー計測
■維持管理・アセットマネジメント
道路・橋梁・トンネル、公園、水門、砂防・海岸・漁港施設等の点検・調査・解析、長寿命化修繕計画の策定
■まちづくり・区画整理・開発行為
区画整理事業や防災集団移転促進事業などまちづくりや開発行為・許認可に関る事業支援、計画設計
■上下水道・ガス・共同溝・ライフライン
上水道、下水道、ガス、共同溝の調査・計画・設計、上下水道施設設備設計
■発注者支援、CM・PM業務
現場施工管理、積算業務、技術審査、道路・河川巡視CM・PM業務
■都市計画・地域計画
都市計画基礎調査、都市マスや総合計画等の各種計画の調査及び策定支援、公園・駅前広場・斎場など都市施設の計画設計、景観、歴史的町並み整備計画
■運輸・交通政策/交通まちづくり
公共交通政策、道路空間再編、社会実験、ITS、次世代物流拠点計画、道路網計画・道路整備プログラム
■環境・エネルギー・廃棄物
環境調査、環境アセスメント(影響評価)、環境保全計画、自然再生エネルギー、廃棄物基本計画、生活環境調査
■地質・土質・土壌汚染
土質・地質調査、軟弱地盤解析、水質・水文調査解析、浸透流解析、FEM三次元解析、耐震解析、土壌汚染調査解析
■農業土木・森林土木
農業土木施設や森林・林野部門の施設整備計画・設計、農地海岸整備・ため池・ストックマネジメント
■トンネル設計・補修補強設計
トンネルの計画・調査・設計、既設トンネルの拡幅、既設トンネル補修補強設計
■河川・砂防・海岸
河道計画、砂防計画、河川砂防海岸構造物の調査・計画・設計、河川砂防海岸施設の点検調査診断
■港湾・漁港
漁港、港湾施設の調査・計画・設計、被災施設の調査・復旧復興設計
■機械・電気
機械(プラント機械、建設機械)、電気(プラント電気、建設電気)に関する計画、設計、設計監理、メンテナンス計画、各種電気、プロジェクトマネジメント等
■ICT(情報通信技術)・三次元シミュレーション・CIM
道路や河川、宅地関連の管理効率化システム・データベース構築、津波シミュレーション、BIM/CIM
設立 1946年6月1日
資本金 1億3,000万円
従業員数 415名
売上高 86億7,727万円(2021年3月期)

【売上高構成比】
建設コンサルタント業 85%
(構造、道路、都市計画、環境、河川、上下水道等)
地質調査業       8%
測量業        3%
その他          4%
代表者 代表取締役社長 菅原 稔郎
事業所 【本社】
宮城県仙台市青葉区錦町一丁目7番25号

【東京支社】
東京都千代田区内神田2-16-9 センボービル4F

【支店】
青森支店、盛岡支店、秋田支店、仙台支店、山形支店、福島支店、東京支店、名古屋支店、関西支店

【事務所】
函館事務所、五輪事務所、福島浜通り事務所、埼玉事務所、千葉事務所、神奈川事務所、北陸事務所、三重事務所、滋賀事務所、奈良事務所、広島事務所、熊本事務所

【営業所】
札幌営業所
関連会社 【関連会社】
■(株)ダイワ技術サービス
■(株)トラステック

【業務提携/復建グループ】
■(株)復建エンジニヤリング
■中部復建(株)
■中央復建コンサルタンツ(株)
■復建調査設計(株)
■第一復建(株)
企業理念・社是 【社是】
「技術・人格・社会貢献」

この社是は、当社の基本姿勢と存在意義を表しています。
3つの言葉には、次のメッセージが込められています。

●当社は、人が全てであり、人を大切にし、人を育みます。

●当社の社員が目指すべきものは、高い技術力と人格です。
 【一流の技術者とは】
  1)必要な資格を取得し、常に向上心のある人
  2)説明責任を果たせる人(わかりやすく説明できる人)
  3)仕事を私物化しない(共有化する)人
 【高い人格者とは】
  1)みんなのためにはたらく人
  2)どんな仕事にも感謝してはたらく人
  3)いつも上機嫌を演出できる人

●当社は社会基盤整備や防災等の仕事を通じ、社会に必要とされる存在であると共に、
  雇用確保の点でも社会に貢献していきます。
沿革 1946年  6月 (社)復興建設技術協会仙台出張所として設立
1960年  5月 (株)東北復建事業所に組織変更
1971年  4月 (株)復建技術コンサルタントに社名変更
1997年11月 ISO9001認証取得
1999年  5月 ISO14001認証取得
2009年  7月 ISO27001認証取得
2017年  7月 ISO55001認証取得
2018年12月 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定
2019年 7月 子育てサポート企業「くるみん」に認定
2021年 3月 健康経営優良法人2021 (大規模法人部門)に認定 (4年連続)
2021年 6月 創立75周年を迎える
2021年11月 子育てサポート企業「くるみん」に認定 (2回目)
近年の大規模災害対応実績 2011年 3月 東日本大震災
2015年 9月 関東・東北豪雨
2016年 4月 熊本地震
2016年 8月 台風10号
2017年7月・8月 秋田県豪雨
2018年 9月 北海道胆振東部地震
2019年10月 令和元年東日本台風(台風19号) 
【新型コロナウイルス感染症への対応】 (1)社内でのマスクの着用
(2)アルコール消毒液による手指の消毒の徹底
(3)検温の実施
  ※参加されるイベントによっては事前に一定期間の検温記録を取って頂く場合がございます。

感染拡大状況によってはイベントが延期、中止となる場合がございます。
予めご了承ください。

連絡先

株式会社復建技術コンサルタント
総務人事部 担当:藤岡
【営業時間】9:00~17:10
※土日・祝日は休業日となっております。
【住所】〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1-7-25
【TEL】022-217-2021(直)
【E-mail】masafumi680@sendai.fgc.co.jp
【URL】https://www.fgc.jp/
掲載開始:2022/01/31

株式会社復建技術コンサルタントに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社復建技術コンサルタントに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)