田代ダム案に流域首長認識 難しい問題/筋違い/河川法抵触は【大井川とリニア】
2022.8.11
リニア中央新幹線工事に伴う大井川流量減少問題を巡り、県庁で10日に開かれた川勝平太知事と流域10市町の首長らの意見交換会。JR東海が「トンネル湧水の全量戻し」の代替案として提示した東京電力田代ダム取水抑制案について、出席した8人の首長は東電と水利権を巡り協議を重ねてきた地域の歴史を念頭に「大変難しい問題だ」との認識を相次いで示した。
川根本町の薗田靖邦町長は官民による「水返せ運動」が展開された結果、2005年に河川維持流量が確保された経緯に触れ、「(東電が水を譲るのか)難しい問題。今後の展開をしっかりと見守りたい」と述べた。吉田町の田村典彦町長は「東電が発電に使用せず大井川に返す水があるのならば、それは流域に返すべき水だ」と指摘し、JR東海が減水対策として活用するのは筋違いとの認識を示した。
島田市の染谷絹代市長は実現を期待しつつ、今回の取水抑制案が河川法で認められていない水利権の売買に当たるのか「十分な知識がない」とし、今後、県有識者会議の地質構造・水資源専門部会委員と意見交換することを要望。川勝知事は定期的に開催すると約束した。
川勝知事は会議後の取材に「JR東海が専門部会でしっかりと説明すべき話。現実的な案となるよう見守っていく」と述べた。
意見交換会では国と綿密に連携し、問題の解決策を探ると県、市町間で合意したほか、県がリニアの早期開業を目指す建設促進期成同盟会に加盟した現在も「現段階で工事は認められない」との認識を持っていることを確認した。
大井川とリニアの記事一覧
-
相模原―甲府、先行開業を 知事「合理的な促進」【大井川とリニア】
7時間前
-
社説(8月12日)南アルプスの自然魅力と価値どう伝える
2022.8.12
-
「JR東海責任で残土処理地確保」 知事批判に静岡市長【大井川とリニア】
2022.8.11
-
田代ダム案に期待と懸念 知事に流域首長表明【大井川とリニア】
2022.8.11
-
20、21日 静岡で全国政策研究集会 オンラインも
2022.8.11
-
川勝知事、流域10市町の首長と意見交換 取水抑制案など議論【大井川とリニア】
2022.8.10
-
南アルプス公園線トンネル工事遅れ 川勝知事、静岡市を批判【大井川とリニア】
2022.8.10
-
川勝知事「リニア27年開業を共有」 期成同盟会臨時総会に初参加
2022.8.10
-
静岡市「残土処理と工期無関係」 川勝知事に反論【大井川とリニア】
2022.8.10
-
田代ダム案「尽力を」 川勝知事、JRに実現要望
2022.8.10
-
静岡市の燕沢盛り土「不適」 川勝知事がリニア工事残土置き場予定地視察
2022.8.9
-
静岡県知事と10市町首長 10日意見交換会【大井川とリニア】
2022.8.9
-
リニア工事残土どう処理 静岡県条例で「要対策土」原則盛り土禁止に JR東海「適用除外」念頭
2022.8.7
-
沢の水、詳細調査を 生態系への影響軽減【大井川とリニア】
2022.8.3
-
生態系影響 JR予測不十分で「評価できず」 難波静岡県理事説明
2022.8.2
-
京大の竹門氏 委員に追加 8月2日にリニア国交省生態系会議
2022.7.30
-
田代ダム視察報告、JR対応を批判 ふじのくに県民クラブ
2022.7.30
-
川勝知事 JR配布冊子批判「勇み足だ」 リニア大井川水問題
2022.7.27
-
川勝知事 8月8日に田代ダム視察へ リニア大井川水問題
2022.7.27
-
田代ダム案「東電と相談する」 JR東海社長、批判続出で見解
2022.7.22
-
JR東海配布冊子「誤解与える」 有識者会議、委員や県懸念 リニア大井川水問題
2022.7.21
-
田代ダム案、批判続出「再検討を」 JR東海、冬の施設維持取水量考慮せず試算
2022.7.21
-
藤島沢に計画、残土置き場 JR「流出リスク低い」 リニア水問題
2022.7.21
-
田代ダム取水案、JR「渇水時も対応」 県有識者会議の専門部会
2022.7.20
-
静岡県、リニア期成同盟会に加盟 川勝知事「誤解解消したい」
2022.7.15
-
水資源取り組み JR東海、冊子で紹介 流域の駅やウェブで
2022.7.14
-
リニア論争「環境への影響客観的視点を」 常葉高で難波県理事が講義
2022.7.14
-
社説(7月8日)リニア工事水問題 政治姿勢、明確にすべき
2022.7.8
-
「川勝氏不在」影響? 水問題、違い見えにくく【参院選しずおか】
2022.7.6
-
水資源不安、消えぬ流域 リニア問題「科学的解決を」【参院選しずおか】
2022.7.6
-
リニア・ダム取水抑制案 5氏評価 実効性に疑問の声も 8候補アンケート【参院選しずおか】
2022.7.6
-
リニア、静岡県の同盟会参加決定 沿線9都府県異議なく
2022.7.6
-
立候補者8氏 川勝知事との連携、距離感さまざま【参院選しずおか】
2022.7.1
-
静岡県 期成同盟会加入へ 愛知県知事表明【大井川とリニア】
2022.6.30
-
川勝知事「ルート変更、今後は主張せず」表明【大井川とリニア】
2022.6.30
-
自民リニア公約絶賛 知事「さすが責任与党」【大井川とリニア】
2022.6.30
-
国交省、ルート決定過程回答 南ア「地理的に回避できず」【大井川とリニア】
2022.6.30
-
リニア生態系会議 静岡市長「自然と調和の糸口に」 市議会答弁
2022.6.30
-
8カ所で新たに水質調査 静岡県などにJR送付【大井川とリニア】
2022.6.28
-
JR東海「懸念払拭へ努力」 株主総会で説明【大井川とリニア】
2022.6.24
-
田代ダムの取水抑制案「実現可能性、検討必要」 掛川市長が見解【大井川とリニア】
2022.6.23
-
「森氏は出野氏と異なる知見」川勝知事、副知事案説明【静岡県議会】
2022.6.22
-
社説(6月22日)参院選22日公示 危機の連鎖を断ち切れ
2022.6.22
-
静岡人インタビュー「この人」 秋元伸哉さん 川根本町の副町長に就任
2022.6.22
-
空港新駅 川勝知事「リニアと水の両立が前提」【静岡県議会】
2022.6.18
-
記者コラム「清流」 大都市住民の「人ごと」
2022.6.18
-
河川法に違反せず 田代ダムの取水抑制案、JR社長が見解【大井川とリニア】
2022.6.17
-
社説(6月17日)リニア期成同盟会 地域の不安解消 支援を
2022.6.17
-
知事「水循環基本法理念に反する」 JR案に見解【大井川とリニア】
2022.6.16
-
川勝知事、国交省の運営批判 生態系会議、論点整理で【大井川とリニア】
2022.6.16
-
牧之原市長「ダム堆砂解消を」 市議会一般質問 国や県に要望方針
2022.6.16
-
参院選、川勝知事「リニアと浜岡原発争点」 特定候補支援せず
2022.6.16
-
焼津市議会 17日から一般質問
2022.6.16
-
コロナ病床400台に削減 川勝知事が表明 静岡県議会6月定例会
2022.6.15
-
国交省生態系会議開始 JR社長「静岡工区の早期着工につながること期待」【大井川とリニア】
2022.6.10
-
上流域の影響評価必要 国交省生態系会議 JR資料の改善指導も要求【大井川とリニア】
2022.6.9
-
「立ち上げを優先の印象」 川勝知事コメント【大井川とリニア】
2022.6.9
-
近く現地視察、意見交換へ 国交省生態系会議【大井川とリニア】
2022.6.8
-
生態系会議が初会合 環境保全策の協議開始【大井川とリニア】
2022.6.8
-
田代ダム取水抑制案 静岡市長「議論すべき」【大井川とリニア】
2022.6.8
-
ルート決定過程確認を 川勝知事、国交省に文書提出【大井川とリニア】
2022.6.7
-
生態系会議、8日初会合 首相肝いり、中立性配慮も 効力は不透明【大井川とリニア】
2022.6.7
-
田代ダムに「戻す水」あるか JR案課題多く【大井川とリニア】
2022.6.5
-
川勝知事の田代ダム視察延期 7月以降に
2022.6.4
-
静岡県加盟可否、協議へ 期成同盟会 再申請を報告【大井川とリニア】
2022.6.4
-
リニア工事訴訟 原告が意見陳述 静岡地裁
2022.6.4
-
国交相「客観的議論進める」 生態系の専門家会議【大井川とリニア】
2022.6.3
-
リニア早期建設求める期成同盟会 川勝知事、加盟再申請
2022.6.3
-
静岡県推薦の3人選定 生態系議論の専門家会議【大井川とリニア】
2022.6.3
-
情報公開「県と協議し適切に」 リニア工事巡り国交省が回答
2022.6.3
-
川勝知事、水問題に理解求める 中津川市長と会談【大井川とリニア】
2022.6.2
-
「会議の中立性確保を」 静岡県、国交省に要望【大井川とリニア】
2022.6.1
-
川勝知事「透明性確保を」 6月、生物多様性専門家会議【大井川とリニア】
2022.5.31
-
リニア「環境有識者会議を設置」 静岡県の要請受け、首相表明
2022.5.29
-
難波静岡県理事と連携関係を継続 静岡市長
2022.5.28
-
故葛西氏「推進へ信念」 JR社長一問一答【大井川とリニア】
2022.5.28
-
国交省 6月に生物多様性専門家会議【大井川とリニア】
2022.5.28
-
知事発言「先に結論」 水議論、島田市長懸念【大井川とリニア】
2022.5.28
-
葛西敬之さん死去 川勝知事哀惜「もう一度論戦したかった」
2022.5.28
-
取水抑制案 JR社長「改めて東電と相談」【大井川とリニア】
2022.5.28
-
知事「ルート変更を」 早期開業望む他県と温度差 自民党会合【大井川とリニア】
2022.5.27
-
田代ダム案 川勝知事「JRの地域貢献」【大井川とリニア】
2022.5.26
-
自民特別委会合 川勝知事、出席へ 建設整備巡り
2022.5.26
-
川勝知事「行政対応改善に全力」 熱海土石流巡り 静岡県議会臨時会
2022.5.21
-
難波氏感謝「結果出せた」 副知事退任、議場であいさつ
2022.5.21
-
難波喬司・静岡県副知事退任 理事としてリニア、土石流担当継続
2022.5.18
-
湧水戻し案JR提示 国交相「議論進展を期待」【大井川とリニア】
2022.5.17
-
JR社長 田代ダム案「理解いただきたい」【大井川とリニア】
2022.5.17
-
社説(5月16日)リニア湧水の協議 堂々巡り、誰も望まない
2022.5.16
-
ルート選定経緯に静岡県苦言 JR「高圧湧水は避けられず」【大井川とリニア】
2022.5.15
-
リニア土石流担当理事に難波氏 川勝知事「副知事と同権限」
2022.5.13
-
川勝知事 田代ダム案「検討に値する」【大井川とリニア】
2022.5.13
-
川勝知事がJR案批判 田代ダム取水抑制「乱暴なことをしている」【大井川とリニア】
2022.4.29
-
JR提案「評価」 焼津市長「安心につながる」【大井川とリニア】
2022.4.29
-
田代ダム取水抑制案受け 島田市長「政策的議論へ第一歩」【大井川とリニア】
2022.4.28
-
田代ダム取水抑制案、JR初提示 専門部会、少雨時水量ただす【大井川とリニア】
2022.4.27
-
県外流出戻し案、JR社長会見「地元不安解消できる」【大井川とリニア】
2022.4.27
-
静岡県専門部会、一定の評価 JRの「湧水全量戻し」2案【大井川とリニア】
2022.4.27
-
1年1カ月~1年9カ月かけ大井川へ JRが湧水戻す案 ダム取水抑制案も【大井川とリニア】
2022.4.26
-
静岡県・難波副知事 2期8年の実績 後任難航、1人体制も
2022.4.20
-
副知事退任の難波氏、理事起用へ 静岡県 リニア、土石流担当継続
2022.4.20
-
ルートの水環境への影響、「名水百選」など文化的な湧水で比較 国交省の委員会【大井川とリニア】
2022.4.17
-
JR東海の「抗議」は失当だ リニア工事の突発湧水報道【記者の目】
2022.4.17
-
湧水資料求め JRに文書送付【大井川とリニア】
2022.4.12
-
静岡県、JRに提出申し入れ 「大量湧水可能性」記載資料【大井川とリニア】
2022.4.9
-
上流域の流量推移予測 JR社長、新試算示唆【大井川とリニア】
2022.4.8
-
「超高圧大量湧水の可能性」 JR、資料記載も説明せず【大井川とリニア】
2022.4.7
-
高圧湧水5カ所記載 「先端崩壊」危険性も ルート選定時の地質調査資料【大井川とリニア】
2022.4.7
-
流量予測「不適切」 平均値でのJR試算問題視 静岡県が見解【大井川とリニア】
2022.4.6
-
精度より「総合的に検証」 国交省専門家会議、地質データ巡り静岡県に回答【大井川とリニア】
2022.3.31
-
ルート選定時 上流「大量湧水」JR東海認識 環境配慮書に明記せず 山梨では迂回【大井川とリニア】
2022.3.27
-
国交省、議事録公表せず ルート選定時議論【大井川とリニア】
2022.3.26
-
ルート決定過程 開示必要感じず JR社長会見【大井川とリニア】
2022.3.25
-
生物多様性部会 JRの平均値試算問題視 沢ごとの減水予測提示【大井川とリニア】
2022.3.25
-
ルート決定過程開示を 知事、国とJRに要望【大井川とリニア】
2022.3.23
-
JR、合流点回避せず ルート選定時、静岡市は下流側へ設定要求【大井川とリニア】
2022.3.19
-
水質汚染専門家ら委員3人追加 静岡県の生物多様性専門部会【大井川とリニア】
2022.3.17
-
水量、水質維持を要望 大井川2漁協、知事に【大井川とリニア】
2022.3.12
-
JRは継続対応を/予測できないこともある 国交省専門家会議・第13回議事概要【大井川とリニア】
2022.3.11
-
地元への説明「適正」 JR社長、ルート選定時【大井川とリニア】
2022.3.10
-
JR「情報非開示」影響 水問題長期化で副知事【大井川とリニア】
2022.3.9
-
川勝知事「ルート選定時、説明なし」 選定経緯に疑問呈す【大井川とリニア】
2022.3.8
-
リニア工事 事故相次ぎ「遺憾」 国土交通相
2022.3.4
-
トンネル湧水 静岡県外流出 JR東海内専門家会議で議論なし【大井川とリニア】
2022.3.2
-
リニア残土流出で「風評懸念」 副知事が言及 静岡県議会
2022.3.1
-
リニア水問題「JRの考えと根本的違い」 難波副知事が答弁
2022.2.26
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑬
2022.2.26
-
静岡県知事、空港新駅「取引材料にならず」 トンネル工事の水問題で認識【大井川とリニア】
2022.2.23
-
静岡県消費者団体連盟「リニア必要なし」 国会での議論要請
2022.2.19
-
リニア 2027年開業困難「責任感じる」 JR東海社長
2022.2.18
-
地域連携強化へ担当ポスト新設 JR東海、静岡支社に
2022.2.18
-
静岡県知事「国交省会議に県会議委員を」 生物多様性部会の2人要望へ【大井川とリニア】
2022.2.9
-
記者座談会「水守る覚悟」いま一度問う 連載「大井川とリニア」を終えて
2022.2.2
-
大井川リニア水問題 JRは、国は、地元は...提言まとめ JR/情報開示が信頼得る道 国/環境意識し対応柔軟に
2022.2.2
-
社説(2月2日)リニアの未来 デジタルとも対峙する
2022.2.2
-
新幹線停車増で定住促進を提言 静岡市、リニア開業後のまちづくり検討
2022.2.1
-
課題山積 続く事後調査 流域、追加対策求める【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか⑤完】
2022.1.30
-
平行線の地元説明 説得型からの転換が鍵【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか④】
2022.1.29
-
斉藤鉄夫国交相「JR東海への指導継続」 中間報告の地元見解受け発言【大井川とリニア】
2022.1.28
-
記者コラム「清流」 JRはアセスの重み理解を
2022.1.28
-
工区設定 説明なく進行 湧水の県外流出、後出し【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか③】
2022.1.28
-
「工事考え直す段階」川勝知事が見解 流域市町の意見受け【大井川とリニア】
2022.1.27
-
「着工容認できず」流域一致 静岡県、JRと国に見解送付【大井川とリニア】
2022.1.27
-
「意見」強制力なく曖昧 協議長期化の一因に【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか②】
2022.1.26
-
南アルプスルートの絞り込み 大量湧水、考慮の跡なく【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか①】
2022.1.25
-
リニア訴訟 JR側、権利侵害の主張不十分と反論 静岡地裁
2022.1.22
-
流域「影響回避策 議論を」 自治体首長ら訴え 静岡県、JRに見解送付へ【大井川とリニア】
2022.1.21
-
指摘前に静岡県外流出認識 トンネル湧水、JR東海社長「考え方に齟齬」【大井川とリニア】
2022.1.20
-
国交相「議論さらに深めたい」 静岡県専門部会の意見受け【大井川とリニア】
2022.1.18
-
「地質データ不十分」 静岡県、国交省中間報告に意見書【大井川とリニア】
2022.1.15
-
利水関係協議会 静岡県庁で20日開催【大井川とリニア】
2022.1.14
-
リニア着工「利水関係者の総意必要」 水量、生態系…分野別見解示す方針 国交相中間報告踏まえ 知事会見
2022.1.12
-
地下水位、工事後回復せず 国交省会議 委員が見解【大井川とリニア】
2022.1.8
-
南アルプス認知度向上を 調査研究組織設立へ つなぐ会初理事会【大井川とリニア】
2022.1.8
-
湧水県外流出「期間拡大も」「長野側多くなる」 反映されない意見、他にも 国交省中間報告【大井川とリニア】
2022.1.6
-
知事「着工受け入れ厳しい」 湧水全量戻し課題【大井川とリニア】
2022.1.1
-
国交省の中間報告 会議内の議論複数反映せず 静岡新聞社作成議事録で判明 解釈の違いで混乱の恐れ【大井川とリニア】
2021.12.30
-
国交省会議 中間報告詳報㊦ 中下流域 水量減少のリスク整理【大井川とリニア】
2021.12.29
-
国専門家と意見交換、情報共有を 国交省、中間報告受け静岡県に依頼【大井川とリニア】
2021.12.28
-
国交省会議 中間報告詳報㊤ 中下流域への影響【大井川とリニア】
2021.12.28
-
手順書「指針対応不十分」 JR東海の岐阜リニア工事事故調査
2021.12.28
-
流域住民の感情理解を リニア大井川水問題【とうきょうウオッチ/記者余論】
2021.12.27
-
社説(12月26日)リニア中間報告 「全量戻し」を堅持せよ
2021.12.26
-
議論の加速化に静岡市長「期待」 リニア中間報告受け
2021.12.25
-
リニア開業時期なお見通せず JR東海社長会見「対話十分に行う」【大井川とリニア】
2021.12.23
-
川勝知事「着工判断、県側に委ねられた」 国土交通省専門家会議・中間報告【大井川とリニア】
2021.12.23
-
静岡県「流量予測認識に相違」 JRの「理解」解釈にくぎ 水問題中間報告【大井川とリニア】
2021.12.22
-
国交相「地域の懸念払拭を」 JR東海に異例の指導 水問題中間報告受け【大井川とリニア】
2021.12.22
-
国交相「理解得られるよう、引き続き指導」 21日午後、JR東海社長と面会へ【大井川とリニア】
2021.12.21
-
川勝知事「膠着から前進」 国交省会議中間報告【大井川とリニア】
2021.12.21
-
データ開示に成果も、根本的課題踏み込まず JR指導役・国交省会議【大井川とリニア】
2021.12.20
-
静岡県、湧水流出の問題点指摘/JR東海「減水可能性低い」 国交省会議中間報告【大井川とリニア】
2021.12.20
-
「水量維持」JRの予測は不確実 国交省会議、中間報告で対策要請【大井川とリニア】
2021.12.20
-
科学的議論に限界 着工是非 誰がどう判断【大井川とリニア 第8章 流域の理解は得られるか⑤完】
2021.12.19
-
理解獲得「さらに懸命に」 JR東海社長一問一答【大井川とリニア】
2021.12.17
-
減水「可能性低い」 JR東海社長会見 中間報告案の文言根拠【大井川とリニア】
2021.12.17
-
指導役の国交省会議 肝心な議論不十分の声【大井川とリニア 第8章 流域の理解は得られるか④】
2021.12.17
-
JR東海の企業体質 問われる地方への姿勢【大井川とリニア 第8章 流域の理解は得られるか③】
2021.12.16
-
減水リスクの認識、情報開示不足 溝深める【大井川とリニア 第8章 流域の理解は得られるか②】
2021.12.15
-
JR東海の説明、丁寧さ欠き混乱 不信感【大井川とリニア 第8章 流域の理解は得られるか①】
2021.12.14
-
年1億トンは「影響小」か/中間報告、客観的事実を 国交省専門家会議・第12回議事概要【大井川とリニア】
2021.12.14
-
掘削進む山梨区間 県境の破砕帯、幅は不明 専門家「標高差で水流出も」【大井川とリニア】
2021.12.12
-
リニア水問題、県から意見出さず JR東海と対話へ 副知事が答弁
2021.12.11
-
リニア関連知事発言 「国交相に謝罪」【静岡県議会知事答弁】
2021.12.11
-
リニア中止「念頭にない」 知事、JR東海意思決定しやすく【静岡県議会一般質問】
2021.12.9
-
仮にリニア工事中止でも「国との関係悪化ない」 副知事答弁【静岡県議会代表質問・一般質問】
2021.12.8
-
リニア工事で焼津市長見解 市議会一般質問答弁
2021.12.8
-
仮にリニア工事中止でも「国との関係悪化ない」 副知事答弁【静岡県議会代表質問・一般質問】
2021.12.8
-
リニア水問題、JR環境アセス不十分 静岡県議会で副知事
2021.12.7
-
リニア静岡工区、対話膠着原因は ふじ・伴氏【静岡県議会代表質問要旨】
2021.12.7
-
残土置き場候補地を視察 静岡市影響評価協、盛り土設計巡り指摘【大井川とリニア】
2021.11.29
-
工事中含め全量戻し、JR東海社長が表明 方法「今後検討」【大井川とリニア】
2021.11.27
-
減水予測巡る説明を問題視 静岡県有識者会議、JR東海に追加意見送付【大井川とリニア】
2021.11.26
-
リニア事故再発防止へ JR東海、委託業者と工事安全協議会設立
2021.11.24
-
リニア開業後まちづくり中間報告 静岡駅に立地の優位性
2021.11.23
-
設備の維持、国も担保を 湧水戻しで流域注文【大井川とリニア 第7章 “国策”の採算性㊦】
2021.11.21
-
財投3兆円も費用増 超長期融資、リスク露呈【大井川とリニア 第7章 “国策”の採算性㊥】
2021.11.20
-
コロナで通勤、出張減 ビジネス客の回復困難か【大井川とリニア 第7章 “国策”の採算性㊤】
2021.11.19
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑫
2021.11.19
-
JR社長「減水、蓋然性ない」 中下流域水量、根拠示さず【大井川とリニア】
2021.11.18
-
愛知の高校生が大井川上流訪問 リニア問題考える
2021.11.12
-
リニア事故「調査徹底を」 沿線住民団体が申し入れ
2021.11.10
-
JRとの意見交換「続けていくべき」 リニアで島田市長
2021.11.3
-
流域協議の概要公表 JR、開催から1カ月半【大井川とリニア】
2021.11.2
-
川勝静岡県知事「工事管理徹底を」 リニアトンネル事故
2021.10.29
-
湧水枯渇66カ所 丹那トンネル工事被害の文献調査【大井川とリニア】
2021.10.28
-
JR東海、金子社長会見「懸念、時間かけ対応」【大井川とリニア】
2021.10.28
-
衆院選 リニア絡みなら政党問わず応援 川勝・静岡県知事
2021.10.27
-
川勝知事「リニアが争点、勝因」 参院補選、静岡で与党敗北
2021.10.25
-
流量減の回避策「不十分」 静岡県専門部会指摘【大井川とリニア】
2021.10.23
-
JR「全量戻し」 静岡県、国交省に指導要望【大井川とリニア】
2021.10.19
-
リニア工事中止 国会請願へ署名 静岡県内市民団体が開始
2021.10.16
-
「リニアが争点」 衆院選向け、知事認識示す
2021.10.15
-
社説(10月15日)新聞週間に寄せて 生活生業の道しるべに
2021.10.15
-
リニア大井川水問題 3候補とも「工事進めず」 具体的主張には違いも【参院静岡補選】
2021.10.14
-
湧水戻し、新方策を JR東海社長意向 リニア大井川水問題
2021.10.14
-
静岡県「JRの説明、不十分」 湧水全量戻し否定、問題視【大井川とリニア】
2021.10.9
-
リニア試乗会 JR東海、時速500キロを公開
2021.10.9
-
権利侵害「立証不十分」 リニア工事、JR反論 静岡地裁
2021.10.9
-
事業者の説明、地元の納得不可欠 国交相、リニア工事巡り見解
2021.10.8
-
応援弁士川勝知事、リニア巡り自民けん制【参院静岡補選】
2021.10.8
-
大井川湧水の全量戻し、工事中も含む 知事、流量問題で見解
2021.10.7
-
記者コラム「清流」 事後報道のむなしさ
2021.10.6
-
岸田首相 リニア整備指示 国交相へ「経済圏の統合促す」
2021.10.6
-
吉田・自彊小児童「リニアと大井川」考える 静岡県が出前講座
2021.10.6
-
岸田内閣に川勝知事要望 リニア問題、コロナ【岸田新内閣発足】
2021.10.5
-
候補者、公約の違いは 町長選の公民授業 川根高
2021.10.2
-
川根本町長選 立候補者アンケート
2021.9.30
-
リニア大井川水問題 川勝静岡県知事、岸田氏に期待【自民総裁選】
2021.9.30
-
JR社長会見「信頼構築に疑問」 牧之原市長
2021.9.30
-
国交省会議のJR指導評価 難波副知事【大井川とリニア】
2021.9.27
-
湧水全量戻しで流量維持 国交省会議が中間報告案【大井川とリニア】
2021.9.27
-
減水「蓋然性低い」 JR社長、中下流域で見解【大井川とリニア】
2021.9.23
-
水循環保全へ条例 静岡県議会開会、知事が方針示す
2021.9.22
-
流域懸念「知るの遅い」 知事、JR社長に苦言【大井川とリニア】
2021.9.22
-
川勝知事「総裁選、物足りない」 リニア、争点化せず不満
2021.9.22
-
JR東海と流域市町の意見交換 国交相「前向きに評価」【大井川とリニア】
2021.9.21
-
JR東海社長「流域懸念、想像以上」 市町首長と初の意見交換会 厳しい声相次ぐ【大井川とリニア】
2021.9.19
-
JR東海社長と流域10市町、初の意見交換 18日、静岡市内で【大井川とリニア】
2021.9.16
-
流量予測、妥当性強調 JR、静岡県と認識に差【大井川とリニア】
2021.9.9
-
水は地域の共有財産、認識が大事 蔵治光一郎氏(東京大大学院教授)【大井川とリニア 私の視点】
2021.9.4
-
南アルプス・リニア工事区域 重要動植物、6種の生息確認 静岡市
2021.9.2
-
山梨・長野工事「進める」 JR東海社長会見【大井川とリニア】
2021.8.27
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑪
2021.8.25
-
国交省専門家会議 第11回議事概要【大井川とリニア】
2021.8.21
-
開業後のまち、議論着手 村山顕人氏・東京大大学院准教授【大井川とリニア 私の視点】
2021.8.20
-
南ア保全団体にJR東海が入会 8月11日までに112会員
2021.8.13
-
南アルプス国立公園 指定区域拡大へ要望書 静岡県に市民団体
2021.8.5
-
岐阜県 要対策土、結論出ず 「恒久処分」に強い反発【大井川とリニア 県外残土の現場から㊦】
2021.7.31
-
山梨県 県道建設に活用 観光振興に光、町民期待【大井川とリニア 県外残土の現場から㊥】
2021.7.30
-
地球温暖化対策やリニア問題学ぶ 静岡で県消費者団体連
2021.7.30
-
長野県 崩壊地に盛り土工 豪雨災害の懸念拭えず【大井川とリニア 県外残土の現場から㊤】
2021.7.29
-
川勝知事「環境相に働き掛け」 富士川流域市議ら要請に明言【サクラエビ異変 母なる富士川】
2021.7.29
-
社説(7月29日) 県議会論戦本格化 危機管理の現状を問え
2021.7.29
-
JR東海、南アルプス保全団体に入会意向 知事「大変喜ばしい」
2021.7.28
-
「流域の理解得られず」難波副知事、JR社長発言問題視 島田で研究協議会【大井川とリニア】
2021.7.27
-
「考え変わっていない」 静岡空港新駅巡り知事見解 静岡県議会
2021.7.22
-
静岡県内区間のトンネル掘削 利水者の「理解なければ困難」 JR社長【大井川とリニア】
2021.7.22
-
JR東海社長 一問一答 「盛り土、安全側に設計」
2021.7.22
-
七夕祭で防犯交通安全 富士宮署 園児が短冊に願い
2021.7.20
-
全量戻し「県外流出分」除外? JR東海社長発言、波紋広げる 利水者「誠意ある対応を」【大井川とリニア】
2021.7.18
-
JRの「科学的根拠」疑問視 静岡県に厳しい対応を求める声 島田で地下水利用対策協【大井川とリニア】
2021.7.17
-
リニアの残土処分 国交省に点検要望 住民ネットワーク-熱海土石流
2021.7.16
-
水や環境問題 担当職員が説明 静岡県が出前講座【大井川とリニア】
2021.7.16
-
南アルプスの自然、未来へ 官民「つなぐ会」設立 会長に霊長類学者の山極氏
2021.7.15
-
残土置き場を問題視 静岡県知事会見【大井川とリニア】
2021.7.14
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑩
2021.7.10
-
リニア工事「影響多岐」 静岡地裁 口頭弁論 差し止め求め原告主張
2021.7.10
-
リニア開業後の影響調査 静岡市研究委、項目や方法議論
2021.7.3
-
リニア国交省専門家会議 第10回議事概要を公表【大井川とリニア】
2021.7.2
-
記者コラム「清流」 EV化 論戦深まらず
2021.7.2
-
知事「住民理解のない着工 間違い」 函南メガソーラー
2021.7.2
-
リニアに関する意見書など採択 藤枝市議会休会
2021.6.30
-
リニア大井川水問題 静岡県HP刷新、写真や図表で分かりやすく
2021.6.30
-
JR東海 ドローン使い流況把握 環境調査、県などに送付【大井川とリニア】
2021.6.29
-
特捜隊ノート「N特通信員の多彩な質問に驚き」【NEXT特捜隊】
2021.6.26
-
リニアルート変更言及せず 国交相
2021.6.25
-
川勝知事 自民と臨戦態勢継続 「ノーサイドにあらず」
2021.6.25
-
島田市議会 一般質問開始 25日から
2021.6.25
-
ルート変更「自民と協力」 川勝知事、生態系影響ならJRに要請
2021.6.23
-
川勝氏「県民党」前面に 野党勢、存在感示せず【検証 静岡県知事選㊤】
2021.6.22
-
川勝氏得票率、大井川流域が上位 市区町別 県全体は「西高東低」【静岡県知事選】
2021.6.22
-
静岡県知事選後、ツイッターに「中傷」相次ぐ 「リニア遅れは静岡のせい」…県民が反論
2021.6.22
-
経済界、4選の川勝知事に注文 国や市町と連携 密に
2021.6.22
-
両陣営が談話 静岡県知事選を終えて
2021.6.22
-
「伊豆にも課題 情熱と実行力を」 県市長会長
2021.6.22
-
静岡県知事選、20日投開票 川勝氏 岩井氏 支持獲得へ追い込み
2021.6.19
-
JR社長「検討段階にない」湧水の県外流出 田代ダム解決案に【大井川とリニア】
2021.6.18
-
ファクトチェック 川勝氏と岩井氏の街頭演説検証【静岡県知事選】
2021.6.18
-
新旧大動脈 地震備えは...9割トンネル、どう避難【大井川とリニア×知事選2021】
2021.6.18
-
リニア開業 静岡県内に恩恵は JR、新幹線増便を示唆【大井川とリニア×知事選2021】
2021.6.17
-
静岡人インタビュー「この人」 中村博和さん 日本山岳会静岡支部長に就任
2021.6.16
-
リニア論戦活発化 川勝氏/JRとの対峙を強調 岩井氏/大井川流域10カ所へ 静岡県知事選
2021.6.15
-
静岡県知事選情勢 川勝氏優勢、岩井氏追う 自民票割れる
2021.6.13
-
経済界 県と国の狭間で思惑交差【集票の行方 静岡県知事選㊦】
2021.6.12
-
社説(6月12日) 知事選後半戦へ 踏み込んだ政策論争を
2021.6.12
-
記者コラム「清流」 市民のまなざしに期待感
2021.6.12
-
JR、国、静岡県 議論の行方は 国交省専門家会議 論点整理 中下流域の水量への影響【大井川とリニア×知事選2021】
2021.6.11
-
「草の根」「共闘」に難しさ【集票の行方 静岡県知事選㊤】
2021.6.11
-
リニア需要「見定める」 JR東海社長の一問一答【大井川とリニア】
2021.6.10
-
立候補者アンケート(上)川勝平太氏/岩井茂樹氏【静岡県知事選】
2021.6.9
-
リニア中央新幹線 利水支障なら“拒否権”【静岡県知事選 “国策”と県政①】
2021.6.7
-
静岡県知事選 投票率の行方は? コロナ下初の全県選挙、県内首長選は低迷傾向
2021.6.7
-
告示後初の週末 川勝氏/大井川の水問題尽力 岩井氏/農業振興へ国と連携【静岡県知事選】
2021.6.6
-
候補者公約、筆頭項目に違い 川勝氏「リニア」 岩井氏「コロナ」【静岡県知事選】
2021.6.5
-
静岡県知事選 立候補者の横顔 川勝平太氏 コロナ後へ かじ取り
2021.6.5
-
静岡県知事選 立候補者の横顔 岩井茂樹氏 静岡に新風吹き込む
2021.6.5
-
川勝氏、岩井氏 現新一騎打ち確定 与野党対決【静岡県知事選】
2021.6.4
-
静岡県知事選「第一声」分析 川勝氏/リニアや実績を強調 岩井氏/決意表明と経済対策 法政大院・白鳥研究室
2021.6.4
-
社説(6月2日) 知事選3日告示 危機克服の具体策示せ
2021.6.2
-
リニアのルート変更 判断は「時期尚早」 静岡県知事が会見で見解
2021.6.1
-
告示前最後の週末、動き対照的な両陣営 川勝氏「個別」に意見交換 岩井氏「広く」街頭や集会【静岡県知事選】
2021.5.30
-
立候補予定者にリニア問題質問 市民団体【静岡県知事選】
2021.5.29
-
JR東海社長「リニア工事のルート変更難しい」 改めて否定的見解示す【大井川リニア】
2021.5.29
-
リニア「水守り開通を」 三島市長がメリット強調
2021.5.29
-
川勝氏と岩井氏、リニア、コロナ...将来像議論 静岡新聞社で政策対談
2021.5.27
-
革新系団体「みんなの会」は川勝氏自主支援 静岡県知事選
2021.5.27
-
川勝氏/岩井氏 政策対談詳報㊤ 静岡県知事選
2021.5.27
-
「リニア議論 注視」 御前崎市長 知事選巡り
2021.5.27
-
静岡県知事選公開討論会 リニア問題白熱 川勝氏/生態系や水質にも問題 岩井氏/住民判断 ルート変更も
2021.5.26
-
水環境の維持、自信ない 名古屋大名誉教授 浅岡顕氏【大井川とリニア 私の視点】
2021.5.25
-
政治姿勢、違い鮮明 川勝氏と岩井氏、主張出そろう【静岡県知事選】
2021.5.25
-
染谷氏に当選証書「市民の信頼に応える」 島田市長選
2021.5.25
-
リニアと水、有権者注視 島田市長選「意志貫いて」「説明を」
2021.5.20
-
知事選関係なくリニア事業推進 JR東海社長【大井川とリニア】
2021.5.19
-
リニア問題、持論を主張 川勝氏、ルート変更も/岩井氏、対話重んじる
2021.5.15
-
JRとの対話解説 静岡県、函南で講演 流量減少や生態系影響【大井川とリニア】
2021.5.13
-
静岡県農対協 知事選、岩井氏を推薦 青山会長「農業に精通」
2021.5.12
-
牧之原市長、リニア静岡工区の現場視察【大井川とリニア】
2021.5.11
-
静岡県知事選出馬表明後 岩井氏、県内で初活動 リニア工事「地元協力前提」
2021.5.9
-
リニア「自民は争点隠し」 静岡県知事選巡り、ふじのくに県民ク
2021.5.8
-
国交相「静岡で力発揮を期待」 知事選出馬で辞職の岩井副大臣に
2021.4.30
-
貴重な自然、国民の財産 増沢武弘・静岡大客員教授【大井川とリニア 私の視点】
2021.4.29
-
社説(4月29日) 知事選構図固まる 真摯に政策議論尽くせ
2021.4.29
-
「渇水年」説明問題 JR東海社長「本質的でない」【大井川とリニア】
2021.4.28
-
リニア工事差し止め訴訟 JR側「請求理由ない」 静岡地裁
2021.4.24
-
国交省報告案の問題点整理「水不足の記述なし」 静岡県、文書で同省に送付へ【大井川とリニア】
2021.4.21
-
静岡県の主張「全国発信を」 御前崎市議、副知事に要請【大井川とリニア】
2021.4.21
-
「詳細な影響評価必要」 御前崎で副知事講演 JRとの協議状況を説明【大井川とリニア】
2021.4.20
-
岐阜県の残土処理の状況を視察 静岡県議会ふじのくに県民クラブ【大井川とリニア】
2021.4.20
-
平年雨量超す年を「渇水年」 国交省・専門家会議でJR東海説明 工事の影響、過小評価か【大井川とリニア】
2021.4.17
-
JR回答「着工流域の理解前提」 説明の場設ける考えも【大井川とリニア】
2021.4.16
-
トンネル工事、中止を求める決議 日本山岳会静岡支部【大井川とリニア】
2021.4.16
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑨
2021.4.16
-
リニア絡み官邸の影 自民、岩井副大臣擁立へ【静岡県知事選 出馬の舞台裏㊦】
2021.4.15
-
川勝氏「4期目を集大成に」 表明で強い意欲【静岡県知事選 出馬の舞台裏㊤】
2021.4.14
-
静岡市の姿勢明確に 市民団体、工事巡り要望【大井川とリニア】
2021.4.14
-
川勝氏4選出馬表明 一問一答「リニア対応 継続必要」 静岡県知事選
2021.4.14
-
リニア着工反対、市民団体が署名3650人分知事に提出
2021.4.13
-
流域要望「しっかり対応」 JR社長、回答は調整中と説明【大井川とリニア】
2021.4.9
-
川勝知事出馬へ 支援へ動く立民・国民/独自候補擁立探る自民
2021.4.8
-
要望書回答保留「不誠実」 牧之原市長、JRに不快感【大井川とリニア】
2021.4.7
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑧
2021.4.2
-
水量の大切さ理解して 森林組合おおいがわ組合長・杉山嘉英さん【大井川とリニア 私の視点】
2021.3.24
-
果たす役割 まとめ巡り混乱を露呈 【大井川とリニア第6章 検証・国交省専門家会議㊦】
2021.3.22
-
中下流域の地下水 表流水維持で「影響小」【大井川とリニア第6章 検証・国交省専門家会議㊥】
2021.3.21
-
「理解得て着工を」流域10市町、JRに要望書【大井川とリニア】
2021.3.21
-
トンネル湧水全量戻し JR主張「恒久的に可能」 【大井川とリニア第6章 検証・国交省専門家会議㊤】
2021.3.20
-
JR副社長らに20日直接要望 流域市町長ら【大井川とリニア】
2021.3.20
-
流域、懐疑的な見方 山梨からの湧水戻しJR案【大井川とリニア】
2021.3.16
-
説明資料「もっと分かりやすく」 流域10市町長、国交省と意見交換【大井川とリニア】
2021.3.15
-
リニア反対署名 大学生ら静岡県知事に提出【大井川とリニア】
2021.3.13
-
JRの降水量推定値、国内屈指の多雨「屋久島」に匹敵 静岡県や専門家など妥当性疑問視【大井川とリニア】
2021.3.13
-
南アルプスの環境保全 静岡県、JRに意見書【大井川とリニア】
2021.3.13
-
流出量の試算精度向上を 静岡県が国に意見書【大井川とリニア】
2021.3.13
-
若者に降りかかる環境問題 静岡県立大4年・高井渚沙さん【大井川とリニア 私の視点】
2021.3.12
-
工事「中下流影響回避できる」 JR社長会見【大井川とリニア】
2021.3.11
-
国専門家会議座長の流域説明 静岡県が疑問視【大井川とリニア】
2021.3.10
-
静岡県「山梨から戻す水ない」 JR案に見解【大井川とリニア】
2021.3.9
-
記者コラム「清流」 よみがえる「想定外」
2021.3.9
-
リニア「不要」半数超、水量維持52.4%望む 静岡県民に調査
2021.3.6
-
着工前に追加地質調査必要 川勝知事が見解【大井川とリニア】
2021.3.4
-
水素で地域活性化 企業支援が不可欠 自民・落合氏、静岡県議会
2021.3.4
-
山梨から湧水戻し 時差に課題 JR案に指摘【大井川とリニア】
2021.3.2
-
中下流域も減水可能性 JR、具体例を初提示【大井川とリニア】
2021.3.1
-
リニア工事の湧水流出問題、JRの説明変遷 試算の根拠不明確
2021.2.26
-
着工、地元の理解前提 川勝知事が国交省見解評価【大井川とリニア】
2021.2.25
-
渇水期「流量予測を」 静岡県、国交省に提案【大井川とリニア】
2021.2.23
-
リニア着工「地元理解前提」 国交省、流域10市町に説明
2021.2.22
-
流量予測と観測値、最大7倍超の差 静岡県、JR東海主張を問題視【大井川とリニア】
2021.2.20
-
流域市町長と国交省意見交換へ 島田で21日【大井川とリニア】
2021.2.18
-
新東名の教訓生かして 掛川市倉真地区まちづくり協議会会長・横地静雄氏【大井川とリニア 私の視点】
2021.2.17
-
湧水量、JR説明に矛盾 静岡県が見解案【大井川とリニア】
2021.2.16
-
静岡県専門部会、座長談話「正当性に疑問」【大井川とリニア】
2021.2.15
-
工事は住民の理解得て 国交相、JRに指導へ【大井川とリニア】
2021.2.12
-
国交相、開業「プロセス踏む」 2027年目標に慎重【大井川とリニア】
2021.2.10
-
座長コメント撤廃を 国交省会議に静岡県知事【大井川とリニア】
2021.2.10
-
湧水静岡県外流出 国会議「流量維持と認めず」【大井川とリニア】
2021.2.9
-
環境影響軽減「実効性を」 静岡県専門部会【大井川とリニア】
2021.2.9
-
国会議に向け論点整理 静岡県の生物多様性専門部会
2021.2.8
-
「渇水期の流量予測を」 委員の指摘相次ぐ、国交省専門家会議
2021.2.8
-
トンネル湧水県外流出「影響なし断言できず」 リニア専門家会議
2021.2.8
-
静岡県外流出予測値「突発湧水含まれる」 JR東海が説明修正【大井川とリニア】
2021.2.7
-
環境保つ流量「不足」 川本来の姿に見直しを【大井川とリニア 第5章 渇水から考える⑤完】
2021.2.4
-
安定供給 産業の基盤 利用可能量減 発展阻む【大井川とリニア 第5章 渇水から考える④】
2021.2.3
-
先人引いた水、地域の礎 元小笠町長・黒田淳之助氏【大井川とリニア 私の視点】
2021.2.3
-
減水原因、工事か少雨か 観測粗く影響判断困難【 大井川とリニア 第5章 渇水から考える③】
2021.2.2
-
「解決案」の田代ダム 少雨時は枯れる可能性【大井川とリニア 第5章 渇水から考える②】
2021.2.1
-
水利調整「互譲の精神」 限りある資源、今も苦心【大井川とリニア 第5章 渇水から考える①】
2021.1.31
-
「工事凍結考えない」 JR東海社長、知事発言に【大井川とリニア】
2021.1.21
-
国交省専門家会議 第7回議事概要【大井川とリニア】
2021.1.19
-
牧之原の産業、工事影響懸念 市議会が研修会【大井川とリニア】
2021.1.19
-
知事の工事凍結要求 流域市町半数超、否定的【大井川とリニア】
2021.1.19
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑦
2021.1.16
-
流量予測、データ不足課題 国交省専門家会議【大井川とリニア】
2021.1.16
-
JR東海、争う姿勢 リニア工事差し止め訴訟初弁論
2021.1.16
-
取水制限 農工業の渇水不安に拍車 「JR工事 流量維持を」【大井川とリニア】
2021.1.15
-
大井川15日から取水制限 上水道は7市、昨秋からの少雨影響
2021.1.14
-
公開の静岡県会議で議論を 知事、JRに「住民理解大事」【大井川とリニア】
2021.1.13
-
静岡・千石で追加地質調査へ 「直下」は含まれず【大井川とリニア】
2021.1.9
-
首相に「工事凍結を」書簡 静岡県知事、JRの表明要請【大井川とリニア】
2021.1.5
-
国交省専門家会議 議論まとめ/今後の焦点【大井川とリニア】
2021.1.1
-
JR東海、環境保全へ基本3方針 静岡県専門部会、1年3カ月ぶり協議【大井川とリニア】
2020.12.26
-
大井川直下「大量湧水」JRの説明資料 リスク低い「本坑」記載、国交省「誤解招く表現」【大井川とリニア】
2020.12.25
-
リニア工事「流域 厳しい意見」 JR東海社長が認識示す
2020.12.24
-
リニア工事凍結表明をJRに要請 知事「県有識者会議結論まで」
2020.12.24
-
リニア工事 大井川流域10市町首長ら、国と協議
2020.12.21
-
リニア工事「想定外への対応は」 流域市町首長ら、国に注文
2020.12.21
-
国交省会議に不満の声 土地改良区、役員ら【大井川とリニア】
2020.12.19
-
流域10市町、国に要望へ 鉄道局長と20日に面会 水資源や環境保全【大井川とリニア】
2020.12.18
-
JR東海社長「国交省会議、議論進んだ」【大井川とリニア】
2020.12.18
-
県が座長コメント改善要請、国交省に2度目「前提付き表現不信感」【大井川とリニア】
2020.12.17
-
「前提付き」 改善を要請へ リニア専門家会議の座長コメント 静岡県、国交省に
2020.12.16
-
リニア工事差し止め訴訟、支援の会が発足 掛川で総会
2020.12.14
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑥
2020.12.13
-
効率と安全追求の陰で 環境保全技術これから【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命④完】
2020.12.11
-
リニア国交省会議「全量戻せる」 JR予測の湧水量前提、静岡県は精度疑問視
2020.12.10
-
掘削の一寸先は“闇” 工期、工区…変更つきもの【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命③】
2020.12.10
-
水量確保、水質保全を要請 静岡県農業会議【大井川とリニア】
2020.12.10
-
コスト重視、今も昔も 事前調査不備で難工事【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命➁】
2020.12.9
-
JRが工事監視体制案を提示 湧水量や地質、静岡県に「随時報告」【大井川とリニア】
2020.12.9
-
重金属残土、藤島沢に JR東海方針【大井川とリニア】
2020.12.9
-
上流域地下水は表流水に JR東海が概念図作成【大井川とリニア】
2020.12.8
-
田代ダムの取水量調整「JRが考える問題」
2020.12.8
-
技術と水 戦いの100年 丹那由来「水抜き」鉄則【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命①】
2020.12.8
-
国交省専門家会議 大井川直下の地質など議論 第6回議事概要
2020.12.4
-
南アルプス、動画で解説 静岡県職員YouTuber、貴重な自然環境を県外に発信【大井川とリニア】
2020.12.2
-
リニア工事「不確実性大」 JA大井川幹部に静岡県理事解説、藤枝で講演会【大井川とリニア】
2020.11.28
-
田代ダム「当てにせずに」 静岡県有識者会議、水量確保で委員が「くぎ」【大井川とリニア】
2020.11.28
-
湧水止める工法に限界 静岡県有識者会議指摘【大井川とリニア】
2020.11.28
-
国交省会議の経緯説明 静岡県有識者会議が全体会【大井川とリニア】
2020.11.27
-
JR東海・金子社長「静岡県と実務的に議論」 生態系問題巡り【大井川とリニア】
2020.11.27
-
リニア大井川問題、静岡県内国会議員に協力要請 出野副知事説明
2020.11.26
-
JR、表流水減少の見解示さず 大井川直下「大量湧水懸念」
2020.11.24
-
静岡県、流域と対話 要望聞き取り、発信強化【大井川とリニア】
2020.11.21
-
リニア「自分ごととして考えて」 静岡県内学生らオンライン会合
2020.11.20
-
JR東海社長が意向「専門家会議受け地元に直接説明」【大井川とリニア】
2020.11.19
-
JRの情報非開示批判 難波副知事講演「話進まない根本」【大井川とリニア】
2020.11.19
-
「リニア工事に環境相許可必要」南アルプスの特別地域内 衆院委で局長答弁
2020.11.18
-
リニア水問題、安倍前首相に説明 川勝知事「しっかり聞いてくれた」
2020.11.17
-
川勝知事、安倍前首相と会談 都内でリニア水問題説明
2020.11.16
-
国交省専門家会議開始から半年 流域の不安解消程遠く【大井川とリニア】
2020.11.11
-
座長コメント廃止求める 国交省会議、川勝知事「議論誘導」と批判【大井川とリニア】
2020.11.11
-
水守る運動、進め方を確認 島田で設立準備会【大井川とリニア】
2020.11.4
-
「命の水断固守る」リニア工事差し止め原告団 静岡で提訴後に集会
2020.10.31
-
リニア建設でJR提訴 大井川利水者ら 工事差し止め請求
2020.10.30
-
市議ら「水を守る」署名運動 流域8市2町【大井川とリニア】
2020.10.30
-
トンネル掘削、影響「極めて小さい」 専門家会議座長コメント、複数の前提条件付き【大井川とリニア】
2020.10.29
-
国交省専門家会議「信頼感の源」 JR東海社長、進展に期待【大井川とリニア】
2020.10.29
-
大井川直下の地質に関する議論、深まらず JR、大量湧水の可能性には言及 専門家会議【大井川とリニア】
2020.10.28
-
「大量湧水、可能性小さい」 JR東海、調査会社の記載否定【大井川とリニア】
2020.10.27
-
JRの湧水資料公表拒否 流域「信頼関係築けない」反発 着工後の透明性にも疑念【大井川とリニア】
2020.10.25
-
JR、2カ所で地質調査 湧水懸念の河川直下は含まれず【大井川とリニア】
2020.10.24
-
湧水資料、JRが公開を 静岡県、国交省に指導要請【大井川とリニア】
2020.10.23
-
湧水資料公表、再び拒否 JRが静岡県に回答【大井川とリニア】
2020.10.21
-
水量確保と水質保全を 静岡県内の農林水産3団体、川勝知事に要望【大井川とリニア】
2020.10.20
-
リニア差し止め30日提訴 静岡で総会、工事反対の県内住民ら
2020.10.19
-
民間事業 政治関与鈍く 国民の理解得る議論を【大井川とリニア 第3章 “国策”の舞台裏⑤完】
2020.10.18
-
地方創生という大義 期待が先行、衰退懸念も【大井川とリニア 第3章 “国策”の舞台裏④】
2020.10.17
-
リニア 国土交通省専門家会議 実名化議事録⑤
2020.10.16
-
前のめりの小委員会、環境面の議論深まらず【大井川とリニア 第3章 “国策”の舞台裏③】
2020.10.16
-
湧水資料非公表、再考を 静岡県、JRに文書「不安払拭へ」【大井川とリニア】
2020.10.15
-
事務次官、異例の知事訪問 国交省27年開業へ焦り【大井川とリニア 第3章 “国策”の舞台裏②】
2020.10.15
-
JR説明責任「不十分」が半数 静岡県議会ふじ、県民ウェブ調査公表【大井川とリニア】
2020.10.15
-
官邸主導で財投決定 安倍前首相「すぐやろう」【大井川とリニア 第3章 “国策”の舞台裏①】
2020.10.14
-
生活クラブ生活協同組合・静岡、静岡県の対応を支持 署名2170人分提出【大井川とリニア】
2020.10.10
-
リニア全線開通時、新幹線停車増「約束ない」 川勝知事
2020.10.8
-
湧水資料、JR非公表 静岡県に文書で回答「不安与える」
2020.10.8
-
「難工事、ゼロリスクない」県議会委で難波副知事 対策後、補償の仕組み訴え【大井川とリニア】
2020.10.6
-
大井川直下「断層の評価不十分」 県議会委で副知事【大井川とリニア】
2020.10.6
-
河川法協議、6カ所想定 工事許可必要、トンネルと交差 静岡県議会委に提示【大井川とリニア】
2020.10.3
-
静岡県副知事、JRに注文「影響受ける県側基準受け止めて」 都内で会見【大井川とリニア】
2020.10.3
-
残土置き場近く 崩落跡 土砂流入ダム化の恐れ【大井川とリニア 第2章 南アルプスは今④・完】
2020.10.1
-
掘削準備どこまで 作業基地工事、雨が阻む【大井川とリニア 第2章 南アルプスは今⓷】
2020.9.30
-
希少種保護へ奔走 南限の植生失う可能性【大井川とリニア 第2章 南アルプスは今②】
2020.9.29
-
千枚岳・荒川三山を歩く 地質が生む貴重な水場【大井川とリニア 第2章 南アルプスは今①】
2020.9.28
-
リニア問題で舌戦 藤曲氏「静観を」/知事「国論起こす」
2020.9.26
-
「南アルプス保全は責務」 川勝知事が強調、動画で全国発信【大井川とリニア】
2020.9.26
-
非公表対応の湧水資料「隠してない」 JR東海社長
2020.9.25
-
JR非公表資料、川勝知事「住民不信募らせる」
2020.9.24
-
日本記者クラブで難波副知事会見へ 10月、全国に発信
2020.9.24
-
全国発信されぬ水問題 静岡「悪者」着工へ圧力【大井川とリニア 第1章 築けぬ信頼④・完】
2020.9.13
-
説明変節、協議長期化…「影響ない」主張は維持【大井川とリニア 第1章 築けぬ信頼③】
2020.9.12
-
「借用書」で閲覧限定 重要資料伏せ対策議論【大井川とリニア 第1章 築けぬ信頼②】
2020.9.11
-
大井川直下「大量湧水の懸念」 JRの非公表資料に明記【大井川とリニア 第1章 築けぬ信頼①】
2020.9.10
-
リニア国交省会議、進展に期待 JR社長「理解の差、埋められる」
2020.9.10
-
静岡市にJRとの協定一時停止要望 市民団体【大井川とリニア】
2020.9.9
-
国交省専門家会議 別室協議で総括、座長に静岡県反発 声明説明せず、利水者懸念【大井川とリニア】
2020.9.9
-
国に「思い伝えた」 掛川市長、審議官と面談【大井川とリニア】
2020.9.8