スレッド

会話

最近の旱魃の影響でチェコやドイツの河川流域で見つかった「飢饉の岩」 16世紀に旱魃の影響で川の水位が下がった際に彫られと考えられている。 「私が見えたら泣け」と彫られてあり、飢饉を予兆させる内容となっている。
引用ツイート
ArchaeoHistories
@histories_arch
·
Recent droughts in Europe once again made visible the "Hunger Stones" in some Czech and German rivers. These stones were used to mark desperately low river levels that would forecast famines. This one, in Elbe river, is from 1616 and says: "If you see me, cry" #archaeohistories
画像
1926年にダムができて以降、年の1/3の期間は見ることができるという情報もあるようです。
引用ツイート
KopalniaWiedzy.pl
@KopalniaWiedzy
·
返信先: @histories_archさん
" It is among the oldest hydrological landmarks in Central Europe and, due to a dam that was built on a tributary of the Elbe in 1926, the rock can be seen approximately 126 days each year.", smithsonianmag.com/smart-news/hun
38
返信先: さん
「私の姿を見たら、嘆くべし」というのは1904年に刻まれたそうなので…。 2018年のニュースですがご参考まで。 かつては不吉の前兆、川底から「飢饉(ききん)の岩」出現 チェコ
1
52
件の文章は1904年に彫られた物なんですね! 元ツイートにはそこまで書いてなくて分かりませんでした。 お知らせありがとうございます!
1
7
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

野球
昨夜
プロ野球⚾️23日 楽天 vs. ソフトバンク
日本のトレンド
復活のコアメダル
4,832件のツイート
朝日新聞デジタル
4 時間前
「ゆいまーる」の支え合いからこぼれ落ちるもの 貧困の連鎖の現実は
野球 · トレンド
プロ初ホームラン
1,700件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 時間前
LGBTQへの差別はもう無くなった?「結婚の平等」めぐる展示会が問うこと