157


twitter share icon line share icon

【プリコネR】アリーナおすすめのパーティ編成【プリンセスコネクト】

最終更新 :
157
みんなの最新コメントを読む
【プリコネR】アリーナおすすめのパーティ編成【プリンセスコネクト】

プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネR)のアリーナおすすめパーティについてまとめました。プリコネR(プリコネ)のアリーナのパーティ編成や耐久特化の防衛パについても掲載しています。

目次

進行度別の初心者向け情報まとめはこちら

プリーナリセットでのCPU突破編成例(8/24)

プリーナシャッフル実施!

シャッフルの画像
メンテ日2022年 8月24日 (水) 10:00 ~ 17:30

8/24の17:30よりアリーナのランキングリセット&グループシャッフルが行われている。最高ランク報酬のジュエルを再獲得できるため、登頂してジュエル獲得を目指そう!

アリーナリセットの解説まとめはこちら

NPCの注意点/攻略方法

スキルやUBの効果量がアップしている

アリーナおすすめのパーティ編成の画像

アリーナリセットにより登場するNPCのレベルは最大で300あたりまで上昇する。レベルが高いことで、スキルの効果量も想定より大きくなる点に注意だ。

状態異常付与が重要なキャラは限界突破も検討

敵とのLv差が大きく、一部の状態異常は確率での付与となってしまう。少しでも付与率を上げたいなら、スタン持ちのキャラなどを中心に限界突破を勧めたい。

Point!妨害役として重宝する専用装備をつけたイノリは、スタンが確率付与なもののノックバックはほぼ確定で発生するので、初手の妨害だけなら限界突破なしでも安定して機能する点が優秀です。
キャラレベル限界突破の情報まとめ

1000位以降は突破しやすい編成を見つけよう

レベルの高くなる1000位以降のNPCは相性次第では的確な編成を組まないと突破できなくなる。リスト更新を駆使して、厄介な妨害役がいない、もしくはアタッカー多めの編成などを探して汎用編成でも突破しやすいNPCと戦おう。

NPC突破でおすすめの汎用編成例

※1000位付近までで使用した編成を掲載しています。以降の順位で使用した編成も更新予定。

アリーナのおすすめパーティ(攻撃側)

タップ/クリックで該当箇所に移動できます。

水着ミソギ入り編成

編成例1

ユニユニキャル(オーバーロード)キャル(オーバーロード)水着サレン水着サレン水着ミソギ水着ミソギ水着ペコリーヌ水着ペコリーヌ
サポートアタッカーサポートサポートアタッカーサポートアタッカー

相手を妨害して水着ペコリーヌで倒し切る

先頭イノリに水着ミソギのスタンを当てる構成。水着ペコリーヌの足りない火力はユニでサポート。水着ミソギは先頭キャラのみスタン付与のため、オーバーロード(キャル)など他妨害キャラの編成が必要。

Point!キャル(オーバーロード)はミツキ(オーエド)やカスミ(マジカル)に入れ替えもおすすめ。

イノリ(怪盗)入り編成

編成例1

ユニリノモニカユカリイノリ(怪盗)
サポートアタッカーサポートサポートアタッカー&サポート

通常イノリ入りの防衛に対して有効

先頭に配置したイノリ(怪盗)の初手の隠密スキルによって射程距離の短い敵の行動を遅らせる動きが可能。通常イノリ入りの防衛に対してもユカリの初手TP支援を止められずにリノに飛ばすことができ、先手を取りやすい。

キャル(オーバーロード)入り編成

編成例1

イオ(ノワール)イオ(ノワール)キャル(オーバーロード)キャル(オーバーロード)水着サレン水着サレンモニカモニカ正月ムイミ正月ムイミ
サポートアタッカー&サポートサポートサポートサポート

妨害役の1人として編成

キャル以外にも、モニカのUBのスタンやイオ(ノワール)のTP吸収など妨害役多めの編成。メインアタッカーはいないものの、敵のUB発動を遅らせつつじわじわ削っていける。

Point!水着サレン(2番手)を誘惑するスキルを持つユキがいる編成にはあてないように注意しましょう。

編成例2

ユニユニキャル(オーバーロード)キャル(オーバーロード)水着サレン水着サレンサレンサレンニノンニノン
サポートサポートサポートサポートアタッカー

ニノン編成のスタン役として

ニノンをメインアタッカーにした編成。キャルはUBを打たずに、スキルでの範囲スタン役として起用するパターン。敵にマホがいるなど、ニノンを2番手にしたくないがスタンでの妨害を行いたい場合に役立つ。

Point!限定コラボキャラのレムのような役割をこなせます。

星6ミサキ入り編成

編成例1

マホマホミサキミサキ水着サレン水着サレンユカリユカリイノリイノリ
サポートアタッカーサポートサポートサポート

ユカリと水着サレンでミサキをサポート

ユカリの初手TP回復をミサキに入れることで、速攻でミサキのUBを発動できる。直後に水着サレンのTP回復が入ることで、2発目の発動も素早く行える。イノリやマホは敵に応じて調整可能な自由枠となっている。

Point!初手のスタンが効果的ではない相手にはイノリをリマなどのタンクにするなど、臨機応変に変えられうとベター。

イオ(ノワール)入り編成

編成例1

キョウカキョウカイオ(ノワール)イオ(ノワール)ユカリユカリノゾミノゾミリマリマ
アタッカーサポートサポートタンクタンク

キョウカの突破力を上げる

耐久に寄せたキョウカ入り編成のサポート役にイオを抜擢。定期的にキョウカのTP支援が可能なので突破力を向上させられる。敵にキョウカを素早く倒す手段がない防衛の対策としておすすめ。

編成例2

イオ(ノワール)イオ(ノワール)ヨリヨリコッコロ(プリンセス)コッコロ(プリンセス)水着ナナカ水着ナナカリマリマ
サポートアタッカーサポートサポートタンク

ヨリ速攻のサポート役に

イオとヨリの初動のみでヨリのUBを即発動させられる。火力サポートにはヨリUBより早くバフ、デバフを付与できるキャラを編成。TP支援役のユカリや水着サレンを温存できるため、プリーナでもおすすめ。

カリン入り編成

編成例1

キョウカキョウカマホマホカリンカリンユカリユカリツムギ(ハロウィン)ツムギ(ハロウィン)
アタッカーサポートサポートサポートタンク

キョウカ単騎編成でのサポーターとして優秀

アタッカーを後衛かつ突破力の高いキョウカにしたときのサポート役にカリンを編成。各種のバフ/バリアによって火力/耐久両方を補える。マホやツムギ(ハロウィン)は敵の火力に合わせてミヤコやノゾミ、クルミなどに調整可能。

Point!編成例は物理で火力の高い星6ジータ対策意識で物理攻撃耐性を上げています。

クレジッタ入り編成

編成例1

ユニユニユキユキカリンカリンクレジッタクレジッタカスミカスミ
サポートサポートサポートアタッカーサポート

イノリ/ミフユ入り以外におすすめ

カスミを先頭にすることで、初手束縛の効果対象を増やせる編成。敵にカスミより早いスタン持ちがいなければ、クレジッタがUBを先打ちし敵のアタッカーの討伐を狙える。

Point!バフなしだとクレジッタのUBで倒し切るのが難しくなっています。ユニやカリンなどのバッファーで火力を底上げして使いたいところ。カリンの枠はハツネ&シオリやマジカルカスミやクリチカなども候補になります。

ミツキ(オーエド)入り編成

編成例1

ミサキミサキイオイオ水着サレン水着サレンミツキ(オーエド)ミツキ(オーエド)ミフユミフユ
アタッカーサポートサポートサポートタンク

束縛スキルで4番手を止める

初手の束縛スキルで4番手配置のアタッカーやサポーターを止め、ミサキと合わせて呪詛で削っていく編成。攻撃的な編成だと耐久が厳しいのでアタッカーやサポート枠を耐久できるように入れ替え、ミツキ(オーエド)の呪詛で削っていくのもアリだ。

ハツネ&シオリ入り編成

編成例1

ユニユニハツネ&シオリハツネ&シオリユカリユカリイノリイノリリマリマ
サポートアタッカーサポートサポートタンク

ヨリ防衛対策に有効

配置にもよるが、ハツネ&シオリはヨリのUBの範囲外から攻撃しやすいキャラ。ハツネ&シオリより前のキャラに耐久させている間に、スキルやUBで削っていける。

ハツシオアリーナ

▲ヨリの攻撃範囲外から攻撃。スキルのクリティカルでもヨリを討伐できます。

専用付き水着ハツネ入り編成

編成例1

水着サレン水着サレン水着ハツネ水着ハツネリン(レンジャー)リン(レンジャー)イノリイノリリマリマ
サポートアタッカーアタッカーサポートタンク

初手スキルでアタッカーの殲滅を狙う

水着ハツネとリン(レンジャー)の初手スキルで、敵のアタッカーを倒し切るのを狙う編成。水着ハツネたちのスキルを妨害されないよう、イノリなどの妨害役を入れられるとベター。

水着ツムギ入り編成

編成例1

ユニユニ水着サレン水着サレンミミミミ水着ツムギ水着ツムギイノリイノリ
サポートサポートアタッカーサポートサポート

イノリとツムギの妨害中にミミで突破

イノリで前方範囲に、水着ツムギでアタッカーを初手から妨害できる。妨害している間に、ユニと水着サレンの支援で火力を上げたミミのUBで突破を目指す編成となっている。

レイ(プリンセス)入り編成

編成例1

ユニユニユキユキリンリンレイ(プリンセス)レイ(プリンセス)リマリマ
サポートサポートサポートアタッカータンク

バフ後に速攻UBで殲滅!

レイ(プリンセス)は初手のバフで自身を大幅に強化する。そのバフ中にUBを発動できれば、ユカリなどの硬めのサポーターもワンパン可能。攻撃に寄せた編成となっている。

Point!リンはヨリなどの魔法攻撃を耐えさせるために編成。魔法攻撃がこないなら、シオリ(マジカル)やクリチカなどのバッファーでOK。

編成例2

マホマホ水着サレン水着サレンレイ(プリンセス)レイ(プリンセス)ツムギツムギノゾミノゾミ
サポートサポートアタッカーサポートタンク

ツムギの引き寄せで攻撃対象を増やす

敵に初手スタン持ちや、ユイやマホなどの攻撃が届かない相手向きの編成。ツムギのUBで敵の隊列を固め、レイのUBで一掃を目指す。ノゾミやマホは相手に合わせて調整しよう。

イノリ入り編成

編成例1

キョウカキョウカヨリヨリユカリユカリイノリイノリリマリマ
アタッカーアタッカーサポートアタッカーサポートタンク

初手スタンで敵を妨害

先頭イノリかリマ+イノリの構成でイノリのスタンを当てる構成。ユカリ、リン(レンジャー)、ヨリなどの初手スキルを潰して一方的に攻撃するのが狙い。ミフユなどの初手スタン持ちがいる場合は逆にイノリのスタンが潰されるため注意。

Point!ユカリ+ヨリの構成はミミ+サレンなどに入れ替えもおすすめ。

編成例2

ユカリユカリマヒルマヒルイノリイノリアキノアキノリマリマ
サポートアタッカー/サポートサポートアタッカータンク

2番手イノリの耐久構成

初手スタン持ちが入ってる防衛に対してだすカウンター系の編成。2番手イノリの場合はユカリやリン(レンジャー)などのスキルが潰せなくなるため、無理にイノリを使わなくても良い。

リン(レンジャー)入り編成

編成例1

レムレム水着カオリ水着カオリリン(レンジャー)リン(レンジャー)マヒル(レンジャー)マヒル(レンジャー)サレン(クリスマス)サレン(クリスマス)
サポートアタッカーサポートサポートタンク

範囲アタッカーのダメージを底上げする

リン(レンジャー)のデバフによって水着カオリやレムなどの妨害ができる範囲キャラのダメージを底上げできる。速攻系の防衛には弱いため対策用にリマや通常リンなどの耐久支援ができるキャラとの入れ替えもおすすめ。

編成例2

ユニリノリン(レンジャー)ユカリリマ
サポートアタッカーサポートアタッカータンク

初回のデバフのみを活かす

リンの初回のデバフ中に範囲攻撃で中衛や後衛を狙うパターン。初手スタン持ちがいる場合はリンのデバフをキャンセルさせられる可能性があるので注意。

Point!リノだけでなくニノンやミミなどの星6アタッカーとも組み合わせが可能です。ただし配置上サレンのTP支援をアタッカーに飛ばせないので注意しましょう。

星6ミミ入りパーティ例

編成例1

ユニユニ水着サレン水着サレンリンリンミミミミ正月コッコロ正月コッコロ
サポートサポートサポートアタッカータンク

ミミの火力を強化できる編成

バフ持ちを多く編成し、ミミのUBの威力を高められる編成。敵にカスミ(マジカル)やマホなどがいない防衛に滅法強く、敵の中衛サポーターなどのワンパンを狙うことができる。

編成例2

ユニユニ水着ミサト水着ミサトサレンサレンミミミミリマリマ
サポートサポートサポートアタッカータンク

サレンでTP支援を行う形

ユニとサレンでミミのUB発動の支援を行う。水着ミサトはミミへの魔防バフ役なので、ヨリなどの魔法攻撃持ちがいない相手には入れ替え可能。ただし、サレンのTP回復を奪わないキャラを編成しよう。

星6ヨリ入りパーティ例

編成例1

マホマホカスミ(マジカル)カスミ(マジカル)イオイオヨリヨリリマリマ
サポートサポートサポートアタッカータンク

被ダメージを利用したヨリ編成

ヨリをリマの次に配置しているため、敵からの初手攻撃をヨリが受けることになる。ヨリのUBはHPが低いときほど火力がでるため、デバフやバフなしでも高い火力を出せる。恒常キャラのみと比較的組みやすい編成だ。

その他の星6ヨリ編成例はこちら

星6マヒル入りパーティ例

編成例1

水着サレンラムニノンユカリマヒル
サポートサポートアタッカーサポートサポート

吹き飛ばしや混乱を活かしたサブアタッカー運用

ラムUB後にマヒルとラムの吹き飛ばしで戦線を押し上げられる。ラムやマヒルは削り要員としても活躍でき、HPを減らしたあとにメインアタッカーUBでとどめを刺したい。

Point!マヒルはTPを溜めづらいキャラなのでアリーナ運用したい場合はなるべく専用装備も強化したいですね。

編成例2

ユキカスミ(マジカル)サレンマヒルリマ
サポートサポートアタッカーアタッカーサポート

カウンター系の編成例

マヒルは高耐久なので敵アタッカーから攻撃を受けて耐久しつつ、カウンターのUBを狙っていくような運用も可能。ただし、被ダメ量は相手の編成次第なのでかなりテンプレが組みづらい。

Point!ダメ感が分かれば組みやすくなるのでフレバトなどで調整したいですね。ただし、上記の対アタッカー用の編成とは逆の方向性である耐久系の編成には、バリアなどで混乱が通らないことが多いため厳しくなります。

レム入りパーティ例

ニノン砲の派生系

ユキラムレムサレンニノン
サポートサポートサポートサポートアタッカー

凍結で敵キャラを止めてUBを先撃ちしよう

レムは約4秒敵を行動不能にできる凍結が非常に優秀。先頭付近に主要なアタッカーやサポーターを配置している編成に対して有効だ。ラムは自由枠なので相手の編成によってリマ、ユニ、カスミ(マジカル)などと入れ替えよう。

星6ニノン入り編成

編成例1

ユニユキカスミ(マジカル)サレンニノン
サポートサポートサポートサポートアタッカー
その他ニノン砲の編成例はこちら

ニノンを先頭に配置した編成

ニノンを先頭に配置することで、UBの攻撃対象を増やすことが可能。物防が低めのキャラ多い後衛にまで届くため、UBで敵を討伐しやすくなる。タンクがいないため、短期決戦向きの編成となっている。

編成例2

ユニコッコロ(プリンセス)サレンニノン正月コッコロ
サポートサポートサポートアタッカータンク

長期戦向きのニノン砲編成

タンクを編成したニノン砲編成。複数のキャラでバフ支援を継続的に行えるので、長期戦になりやすい耐久寄りの相手にも有効。ヒールも行えるため、安定性を上げた編成となっている。

Point!正月コッコロの枠はリマなど、コッコロ(プリンセス)の枠はその他バッファーなどと入れ替え可能です。

星6サレン入り編成

編成例1

ルナハツネサレンヒヨリ正月コッコロ
サポートアタッカーサポートアタッカータンク

サレンは火力枠としても優秀

サレンのTP支援でヒヨリのUBの回転率を高めて速攻をかける編成。サレンはHPが減っていくほどUBの性能が高まるため、長期戦になっても活躍しやすい点も魅力だ。

▲ヒヨリが削ったところをサレンのUBで追い打ち。ユカリなどを倒しきるのにかなり役立つ。

編成例2

コッコロ(プリンセス)サレンタマキヒヨリリマ
サポートサポートアタッカーアタッカータンク

サレンでコッコロのUBを早める

編成例ではコッコロ(プリンセス)にTP支援が入るため素早くバフUBを発動できる。ヒヨリやタマキの火力を伸ばし、決定力を高めることが可能。物理耐久特化の編成以外に有効な編成となっている。

星6アキノ入り編成

編成例1

水着サレン
サポート
コッコロ(プリンセス)
サポート
タマキ
アタッカー
ヒヨリ
アタッカー
アキノ
タンク/アタッカー

テンプレ物理編成

強サポーター+強アタッカーを組み合わせたテンプレパ。カスミ(マジカル)やマホなどの妨害攻撃をアキノの挑発で吸いつつ、UBで倒していく構成。

編成例2

ハツネ
アタッカー
イオ
サポート
水着サレン
サポート
ユカリ
サポート
アキノ
タンク/アタッカー

イオUBで削りつつアキノとハツネで突破

イオUBを最速撃ちして敵のHPを削ったところで、ハツネやアキノで突破していく構成。物理魔法のどちらのタンクにも対応しやすい。同じイオ構成の場合は相手のほうがUB発生が早いので注意。

水着ハツネ入り編成

編成例1

ユイ(プリンセス)イオ水着ハツネ水着ナナカユカリ
アタッカーサポートアタッカーサポートサポート

相手の攻撃タイプに依存せず戦える

先手でイオの誘惑を付与し、水着ナナカのデバフ中に水着ハツネやプリユイのUBで畳みかける編成。相手に星6リマがいれば水着ハツネの睡眠を解除してもらうことも可能。

水着ナナカ入り編成

編成例1

ユイ(プリンセス)ハツネネネカ水着ナナカユカリ
アタッカーアタッカーサポートサポートサポート

範囲/全体攻撃でナナカのデバフを活かす編成

開幕から効果値の高いデバフを付与し、範囲/全体アタッカーで火力押しする編成。相手に耐久力の低いアタッカーがいる場合、スキルのみで速攻で倒し切ることも狙える。

編成例2

ルナハツネコッコロ(プリンセス)水着ナナカリン(デレマス)
アタッカーアタッカーサポートサポートタンク

物理多めの編成に

デバフ中に星6ハツネのUBで物理キャラを一網打尽にしよう。妨害を受けなければナナカの2回目のデバフにもUBが噛み合うため対物理パに有効。

ユイ(プリンセス)入り編成

編成例1

ユイ(プリンセス)カスミネネカ水着サレンユカリ
アタッカーサポートサポートサポートサポート

ユイの複数攻撃を活かす編成

主に耐久寄りの編成に有効な組み合わせ。ユイ(プリンセス)の範囲攻撃/全体攻撃を活かせるよう、カスミやネネカのデバフでサポートする。星6ハツネと違い、星6ユイやマホなどの魔法キャラに安定してダメージを出せる

編成例2

ユイ(プリンセス)ハツネ水着サレンユカリリマ
アタッカーアタッカーサポートサポートタンク

ハツネスタンからユイ連打で突破

TP支援でハツネUBを早め、敵にスタンやデバフを付与しつつユイのUBで倒す構成。ユカリの2度目のTP支援とユイのUBが噛み合いやすく、うち漏らしたあとも続けてUBで攻撃できる。

専用水着サレン入り編成

編成例1

ユニ水着サレンリン(レンジャー)ミフユヒヨリ
サポートサポートサポートアタッカー/サポートアタッカー

最速ヒヨリ砲を狙う

先頭に星6ヒヨリを配置してダメージを受けさせることでTPを貯める編成。UBを先に撃ちたいヒヨリミラーや、前中衛キャラが多いパーティに有効。ただし先頭ヒヨリなので耐久力が厳しく、長期戦は不向き。

編成例2

水着サレンコッコロ(プリンセス)タマキヒヨリ正月コッコロ
サポートサポートアタッカーアタッカータンク/サポート

対耐久パの汎用編成

厄介な後衛魔法をタマキで、前衛タンクや中衛サポをヒヨリで突破する。専用なしの水着サレンだとタマキの攻撃力不足でうち漏らしが発生したが、バフがついたことで安定性がup。

Point!ただし、マジカルカスミなどの水着サレンを止められる敵には要注意。テンプレ系の編成なので敵に応じてタンクやサポは調整しても大丈夫です。

コッコロ(プリンセス)入り編成

編成例1

ルナコッコロ(プリンセス)ヒヨリ正月ヒヨリ正月コッコロ
アタッカーサポートサポートアタッカーサポートタンク/サポート

ルナでUB加速してクリダメバフを重ねがけ

ルナのTP支援を使ってコッコロUBの即発動を狙う。正月コッコロ+プリコロのクリダメアップを重ねがけして、突破力を大幅に伸ばせるのが特徴。アタッカーは基礎クリティカルの高いヒヨリが特におすすめ。

▲敵の防御バフが回る前なら高耐久のタンクでも大ダメージを与えられる。

ユニ入り編成

編成例1

ユニミミ(ハロウィン)ヒヨリ正月コッコロリマ
サポートアタッカー/サポートアタッカーサポートタンク

アタッカーの火力を増強

ユニでTPを加速させて範囲アタッカーのUBで倒す編成。アタッカー側の火力が重要になるので、スキルでの攻撃/クリバフ持ちを編成して突破力を高めよう。

Point!バフ役は比較敵自由ですが、なるべく効果量の高いものを編成しましょう。また、バッファーを1枠TP支援キャラに変更することで更に初速をは早められます

星6ハツネ入り編成

ルナハツネ水着サレングレアユカリ
サポートアタッカーサポートアタッカータンク/サポート

物理アタッカーをUB連打で倒す

ユカリ+水着サレンとルナでTP→UBを連打しスタン中に物理アタッカーを倒す編成。途中でマホなどのヒールが入っても削りやすいグレアが優秀。ネネカ採用パターンも強力だが、ハツネの強力なスタンを上書きしスタンが短くなるので、カウンターを受けやすくなる点に注意。

正月コッコロ入り編成

チカ(クリスマス)リノ水着サレンユカリ正月コッコロ
サポートアタッカーサポートサポートタンク/サポート

リノやヒヨリ編成のパーツとして

初手に使う味方単体の攻撃力/クリティカルステ/クリティカルダメを上昇させるスキルを活かしたい。範囲攻撃で高いダメージを与えられる星6物理アタッカーとは特に相性が良い。

Point!タンクとしてだけでなく、UBでのリジェネやバフもかなり強力。役割を多く持てるキャラなので汎用的に編成できます。

星6イオ入り編成例

編成例1

アオイイオモニカユカリクルミ
サポートサブアタアタッカーサポートタンク

サブアタッカーとして編成する

イオは瞬間的なダメージを出すのは難しいキャラクターなので、メインアタッカーとしての運用は難しい。UBやスキルでの削りとTPダウンの遅延が主な役割となる。スタン持ちのクルミとモニカと組み合わせて相手を妨害し、アオイの猛毒で削っていく。

編成例2

カスミ(マジカル)カスミイオ水着サレンユカリ
サポートサポートサポートサポートタンク

TP減少でじわじわ削る型

相手の編成に全体ヒーラーや範囲魔法バリア持ちがいない場合に有効。イオとカスミ(マジカル)のUBを回して敵のUBを封じつつ削っていく。

ノゾミ(クリスマス)入り編成例

ノゾミ(クリスマス)入り編成例1

水着イオリノネネカ水着サレンノゾミ(クリスマス)
サポートアタッカーアタッカーサポートタンク

範囲物理対策に有効

ノゾミを先頭にしTP支援することで、敵の範囲物理UBより早く防御バフUBを打ちやすくなる。バフ後は物理攻撃に弱いネネカでも、星6リノのUBを耐えて戦うことが可能だ。

星6リノ入り編成例

星6リノ入り編成例1

ユニリノミツキユカリリマ
サポートアタッカーサポートサポートタンク
その他リノ砲の詳細はこちら

TP支援を入れてリノUBを早めに使おう

星6になることでUBの火力を大きく上げられる。TP支援ができるユカリや水着サレンとは特に相性が良い。高威力のUBで防御の低い後衛キャラをワンパンしよう。

星6リノ入り編成例2

ユニリノ水着サレンリン(レンジャー)ユカリ
サポートアタッカーサポートサポートタンク/サポート

最速でUB発動

ユカリ+水着サレンを組み合わせて2手目でUBを使う。のこった枠でバフやデバフができるキャラを採用して、一発の威力を伸ばそう。

魔法メタ編成例(簡易版)

後衛中衛前衛前衛前衛
シオリサレンタマキノゾミミヤコ
アタッカーサポートアタッカータンク
サポート
タンク

タマキ+サレンで魔法キャラを倒す

タマキの、魔法攻撃力の一番高い敵に向かって攻撃するユニバで魔法キャラを倒していく編成。タンク+タマキ+サレンでパーティの形を作れるので比較的作りやすい。ただし有効な相手は基本魔法パ。

敵タンクの突破用に単体アタッカーを編成しよう

タマキだけで耐久の高いタンクを突破するのが難しいので、アタッカーはもう1キャラ編成したいところ。サレンのTP支援がタマキにとぶように、サレンから遠い単体アタッカーを編成したい。

Point!後衛アタッカーはシオリの他にスズナやアリサが優秀。魔法キャラを採用した場合であればキョウカ、水着キャルもオススメです。

範囲物理パ編成例(簡易版)

中衛中衛中衛前衛前衛
ミツキニノンミミノゾミミヤコ
サポート
アタッカー
アタッカーアタッカータンク
サポート
タンク

ミツキのデバフを活かす編成

ミツキの防御デバフでフィールド内の敵の物理防御力を大幅に下げられる。デバフ中に範囲アタッカーの攻撃をあわせることで、敵の中~後衛に大きなダメージを与えられる。

物理パの編成例と対策方法

魔法特化パ編成例(簡易版)

後衛後衛中衛中衛前衛
キョウカキャルアカリモニカノゾミ
サポートアタッカーサポート
アタッカー
サポートタンク
サポート

デバフを使って正面から倒していこう

恒常で手に入るアカリやキャルは魔防ダウンと単体攻撃を持ち、先頭キャラを削るのに優秀。同じ単体枠のキョウカなどを合わせて先頭キャラから突破していく編成。

リノ砲パーティ編成例

後衛後衛中衛中衛前衛
ユキリノミツキユカリリマ
サポートアタッカーサポートサポートタンク

TP支援でリノのユニバを加速

ユカリ、ユキのTP支援を受けてリノのユニバを加速させる編成。初動のミツキの防御ダウンスキルとタイミングが合うため、敵の中/後衛アタッカーを一気に殲滅できることも。

リノ砲の詳細はこちら

物理特化パーティ例

後衛前衛前衛前衛前衛
アリサマコトカオリジュンミヤコ
アタッカーアタッカーアタッカータンクタンク

先頭が「クウカ」の防衛パーティに特に有効

防御ダウンのスキルを起点にし強力な物理攻撃でタンクの突破を狙うパーティ。魔防特化のクウカ相手には、特に有効なパーティとなる。

▲防御ダウンとユニバが重なれば大きくダメージを与えられる。

敵防衛にタマキがいるならタンクは2体編成

タンクが1体の場合はタマキの魔法攻撃ダウンにより全員の魔法攻撃力が0になってしまう。タマキのユニオンバーストの攻撃対象がランダムになってしまうので、タンクを2体編成して対策する必要がある。

Point!一部のキャラは物理攻撃キャラでありながら裝備により魔法攻撃力を持っている。それを活かしてタマキちゃんの対策をした編成となる。
物理パーティの編成例と組み方まとめはこちら

アリーナのパーティ編成のポイント

強力なタンク役を1~2キャラ編成

序盤はタンク役の採用が必須

序盤は耐久面も攻撃面もステータスが低く、特にアタッカーは敵の攻撃を受けるのが難しい。敵のアタッカーに合わせて物理か魔法の防御力の高いタンクを編成しよう。

Point!キャラの取得や育成で編成の幅が広がってくるとタンクなしのパーティも組めるようになるが、序盤はいないと厳しいです。

アリーナで優秀なタンクキャラの解説


リマ
主な役割
隊列調整・高物理防御・全体物理バリア・スタン・吹き飛ばし
・初手スキルの都合で、2番手キャラの配置が最前列になる
・この仕様が強力で範囲アタッカーの攻撃が届きやすくなる
・自身の物理防御が高く、育成が進めばバリアでの味方の補助も可能
・初手スキル後は通常攻撃とスタンを繰り返す

正月コッコロ
主な役割
挑発・ヒール・バフ
・挑発持ちのタンク
・タンクでありながら高い効果量のバフを付与できるサポート能力
・UBでの全体リジェネもあり味方の耐久力アップにも貢献

ツムギ(ハロウィン)
主な役割
挑発・高物理防御・恐慌や速度ダウンでの妨害
・挑発スキル持ち
・物理攻撃に強いステータス/スキル性能
・UBで非常に強力な物攻デバフ/行動速度デバフを付与できる
・魔法パに対して弱い

サレン(クリスマス)
主な役割
ヒール・バフ・ランダム攻撃
・回復/防御バフの付与が可能
・スキル/UBでランダム攻撃が可能
・ランダム攻撃は耐久の低いアタッカーに当たれば有効なダメージソースとなる
・UB発動で自身に対しての3回分のダメージを無効化できる

その他タンク候補


ノゾミ
主な役割
範囲スタン・挑発
・範囲スタンによる妨害(ただし物理バリアで防がれる)
・UBなので発動は遅いが挑発持ち
・自身の防御と回復性能が低いのでタンクの中では打たれ弱い点に注意

ジュン
主な役割
単体ヒール
・単体ヒールで周囲の味方をサポート
・魔防寄りのタンク
・UBでの物魔バリアを自身に展開
・トップ層ほどではないが物理魔法のどちらも耐久力がある

クウカ
主な役割
挑発・高魔法防御
・挑発持ちタンク
・トップクラスの魔法耐久力
・挑発以外のサポ能力がない

ミヤコ
主な役割
最前列配置・高物理防御
・最前列配置なので敵の範囲攻撃を遠ざけられる
・物理防御、回避が高く物理に対しての耐久力がトップクラス

正月レイ
主な役割
挑発・魔法バリア・スタン
・魔法に強い挑発タンク
・範囲/全体スタンや魔バリでの支援持ち
・ただしスタンはバリアで防がれる

リン
(デレマス)
主な役割
挑発・範囲スタン
・挑発持ちのタンク
・スキルでバリア無効の束縛が可能
・基礎防御はそれほど高くないがUBでのバリアで耐久力自体は高い
・ヒール手段がないので長期戦の場合は回復役を入れておきたい

強力なアタッカーが必要

素早く敵を倒せるほど優位に進む

アリーナではクエストと違い、どちらが早く敵の数を減らせるかが鍵となる。そのため、敵に大ダメージを与えるスキル/ユニオンバースト持ちをアタッカーとして1体は編成しておきたい。

アリーナでおすすめのキャラはこちら

サポートキャラも複数編成したい

おすすめのサポートスキル種

攻めでおすすめのサポートスキル
攻撃バフ、クリティカルバフ、クリティカルダメupバフ、防御デバフ
バリア、TP支援、行動速度バフ、妨害系スキル
防衛でおすすめのサポートスキル
防御バフ、バリア、TP支援
回復スキル、妨害系スキル

攻撃UP系のバフスキルが有効

味方の攻撃力やクリティカルなど、アタッカーの火力性能を底上げできる能力が優秀。攻撃スキルやUBのダメージが上昇するため、敵を素早く倒しやすい。攻め側で重要なバフといえる。

TP支援スキルでUB発動をサポート

味方のTPを支援できるスキルは、アリーナの勝敗を決める要素の1つであるユニオンバーストを通常よりも早く撃たせることができる。強力なアタッカーなどと組み合わせて勝率を上げよう。

TP回復/TP上昇持ちキャラ一覧

必要に応じてヒーラーも入れよう

敵の攻撃を受ける前提とはなるが、HPのリカバリーを行える回復役も重要。攻めでも活躍できるが、基本的には守り切れば勝てる防衛側で重要となる役割となっている

ヒーラー一覧

状態異常での妨害も有効

相手の攻撃テンポを遅らせることができる状態異常攻撃も有効。状態異常の能力はスタン、誘惑、TPダウンなど様々。

注目の攻略記事こちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C) Cygames, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶プリンセスコネクトRe:Dive公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板/Q&A
4.5周年情報(8/15)
復刻ガチャ情報(8/23~)
クランバトル情報(8/26~)
復刻イベント情報(8/18~)
新章情報(8/15~)
星6キャラ情報
ダンジョンEX5情報
イベント/アップデート情報
エクストラキャラ情報
キャラLv限界突破
ランクアップ/装備
キャラ専用装備
リセマラ/ガチャ情報
キャラ評価/ランキング
初心者必見!
初心者向け情報まとめ
才能開花/メモリーピース
キャラ育成方法
パーティ編成まとめ
アイテムの集め方/使い道
攻略のコツ
クエスト攻略
ダンジョン攻略
アリーナ攻略
ルナの塔攻略
クランバトル攻略
探索攻略
ドロップ情報
プリコネRツール/コラム
コラボ情報
デレステコラボ
リゼロコラボ
マナリアコラボ
その他のゲーム攻略
×