企業情報
人にも環境にも優しく。
私たちは安心・信頼・満足を提供します。
人にも環境にも優しく。
私たちは安心・信頼・満足を提供します。
トヨタカローラ福島株式会社は、福島県内の中通り地方・会津地方を中心に、1961年の創業以来、地域の皆様へカーライフを通して貢献させていただき今日を迎えております。
今後も自動車が県内の主要交通手段であることを充分に踏まえまして、時代の変化や多様化するお客様のご要望に応えるべく、万全の体制にて「安心・信頼・満足」のいただけるカーディーラーとして活動してまいります。
三つの柱
「お客様のためになる会社」
私たちはいつもお客様にご満足をお届けして、常にお客様を増やします。
「社員のためになる会社」
私たちはどんな時にも弱音をはかず、常に自分の夢の実現に挑戦します。
「地域社会のためになる会社」
私たちは大きく成長して、会社の発展に役立ちます。そして会社と社会に貢献することを誇りとします。
企業情報各種メニュー
会社概要
・商号
トヨタカローラ福島株式会社
・本社所在地
〒963-8843
福島県郡山市字川向61
・電話
024-945-0200
・代表者
代表取締役社長 佐藤 良也
・設立
1961年11月18日
・資本金
5,000万円
・事業所
福島県内の中通り・会津地方に19店舗
郡山店、朝日店、富田店、日和田店、
ふねひき店、須賀川店、白河店、棚倉店、
福島店、西中央店、北福島店、鎌田店、二本松店、
会津店、城北店、喜多方店、坂下店、田島店、西会津店
・事業内容
トヨタ自動車の新車販売
各種中古自動車の販売
自動車買取業務(T-UP)
リース車両の販売
自動車の点検整備・用品販売
au代理店など情報通信事業
損害保険・生命保険代理店業務
・売上高
157億円(2022年3月決算)
・従業員
411名(2022年6月現在)
トヨタカローラ福島株式会社
・本社所在地
〒963-8843
福島県郡山市字川向61
・電話
024-945-0200
・代表者
代表取締役社長 佐藤 良也
・設立
1961年11月18日
・資本金
5,000万円
・事業所
福島県内の中通り・会津地方に19店舗
郡山店、朝日店、富田店、日和田店、
ふねひき店、須賀川店、白河店、棚倉店、
福島店、西中央店、北福島店、鎌田店、二本松店、
会津店、城北店、喜多方店、坂下店、田島店、西会津店
・事業内容
トヨタ自動車の新車販売
各種中古自動車の販売
自動車買取業務(T-UP)
リース車両の販売
自動車の点検整備・用品販売
au代理店など情報通信事業
損害保険・生命保険代理店業務
・売上高
157億円(2022年3月決算)
・従業員
411名(2022年6月現在)
会社沿革
1961年 パブリカ福島株式会社設立
1969年 社名をトヨタカローラ福島株式会社に改称
1989年 喜多方店新装オープン
1991年 ”研修センター&独身寮”完成
1992年 株式会社テクノセンター福島を設立
1989年 ふねひき店開設
1995年 坂下店開設
1996年 PALシステムが県内で初めて稼動
1998年 西会津店新装オープン
1999年 GaZOOシステム導入
日和田店新装オープン
2000年 会津店新装オープン
2002年 富田店新装オープン
2003年 福島店新装オープン
2004年 西中央店新装オープン
2005年 白河店新装オープン
2006年 看板のメインカラーをオレンジに変更
2007年 鎌田店開設
2008年 CAR BUY福島店、PiPit福島店開設
2010年 郡山店改装オープン
2011年 創立50周年を迎える
朝日店新装オープン
2012年 須賀川店移転新築オープン
PiPit須賀川店オープン
2014年 北福島店改装オープン
2015年 二本松店新装オープン
TOYOTA ASTA FUKUSHIMA CO.,LTD設立
2016年 棚倉店新装オープン
2018年 田島店改装オープン
TOYOTA ASTA FUKUSHIMA CO.,LTD移転新装オープン
2019年 城北店新装オープン
TOYOTA LONG AN CO.,LTDオープン
2020年 郡山店テクノショップ改装オープン
2021年 創立60周年を迎える
1969年 社名をトヨタカローラ福島株式会社に改称
1989年 喜多方店新装オープン
1991年 ”研修センター&独身寮”完成
1992年 株式会社テクノセンター福島を設立
1989年 ふねひき店開設
1995年 坂下店開設
1996年 PALシステムが県内で初めて稼動
1998年 西会津店新装オープン
1999年 GaZOOシステム導入
日和田店新装オープン
2000年 会津店新装オープン
2002年 富田店新装オープン
2003年 福島店新装オープン
2004年 西中央店新装オープン
2005年 白河店新装オープン
2006年 看板のメインカラーをオレンジに変更
2007年 鎌田店開設
2008年 CAR BUY福島店、PiPit福島店開設
2010年 郡山店改装オープン
2011年 創立50周年を迎える
朝日店新装オープン
2012年 須賀川店移転新築オープン
PiPit須賀川店オープン
2014年 北福島店改装オープン
2015年 二本松店新装オープン
TOYOTA ASTA FUKUSHIMA CO.,LTD設立
2016年 棚倉店新装オープン
2018年 田島店改装オープン
TOYOTA ASTA FUKUSHIMA CO.,LTD移転新装オープン
2019年 城北店新装オープン
TOYOTA LONG AN CO.,LTDオープン
2020年 郡山店テクノショップ改装オープン
2021年 創立60周年を迎える
一般事業主行動計画
- 次世代育成支援対策推進法
- 女性活躍推進法
次世代育成支援対策推進法
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、
全ての社員が家族との団欒や自己啓発の時間を持ち、職場でその能力を最大限発揮できるようにするため、
次のように行動計画を策定する。
全ての社員が家族との団欒や自己啓発の時間を持ち、職場でその能力を最大限発揮できるようにするため、
次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 2021年4月1日~2024年3月31日までの3年間
2.内容
<次世代育成支援>
目標1:2024年3月までに妊娠・出産等の相談体制を整える
<対策>
・2021年4月~妊娠・出産等流れの対応シートを検討委員会にて作成
・2021年6月~管理職を対象に意識改革のために研修を実施し対応シートを展開
・2021年9月~社内ポータルサイトにて全スタッフへ告知
・2022年2月~検討委員会にて相談体制が定着なされているかを振り返りPDCAを回す
目標2:2024年3月までに所定外労働時間を一人当たり月間15時間未満とする
<対策>
・2021年4月~検討委員会にて所定外労働時間の原因分析を行う
・2021年7月~検討委員会にて随時店舗のハード面の見直しを行い効率化を図る
・2021年8月~店舗ごとに労働時間短縮の行動計画を策定し実施
・2022年4月~年度ごと、店舗ごとに所定外労働時間を取りまとめ、進捗具合を確認する
2.内容
<次世代育成支援>
目標1:2024年3月までに妊娠・出産等の相談体制を整える
<対策>
・2021年4月~妊娠・出産等流れの対応シートを検討委員会にて作成
・2021年6月~管理職を対象に意識改革のために研修を実施し対応シートを展開
・2021年9月~社内ポータルサイトにて全スタッフへ告知
・2022年2月~検討委員会にて相談体制が定着なされているかを振り返りPDCAを回す
目標2:2024年3月までに所定外労働時間を一人当たり月間15時間未満とする
<対策>
・2021年4月~検討委員会にて所定外労働時間の原因分析を行う
・2021年7月~検討委員会にて随時店舗のハード面の見直しを行い効率化を図る
・2021年8月~店舗ごとに労働時間短縮の行動計画を策定し実施
・2022年4月~年度ごと、店舗ごとに所定外労働時間を取りまとめ、進捗具合を確認する