最終更新日:2022/3/15

(株)佐々木組

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
岩手県
資本金
1億円
売上高
年間売上高 62憶円(2020年9月30日)
従業員
125名(男性98名、女性27名)

(株)佐々木組は、180年の月日を東日本地域とともに歩んできたゼネコンです

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業地には、当社が築いたランドマークが点在しています。一関八幡神社、浦しま公園、磐井川水天宮等は、この地域の名所です。
PHOTO
建設現場では、様々な業者の多くの人たちと関わります。一人ひとりの個性が、唯一無二の現場を作ります。

WORK FOR EAST, WORK WITH EAST.

PHOTO

本社ビル(一関市)

■「創業180年」が意味すること
1842年(天保13年)岩手県一関市に創業。
時代の変化に応じて柔軟にビジネスを展開してきたこと、
確かな技術力により約束された品質がお客様の信頼を育み続けてきたこと、
そして、「地域のために」という志が社員により受け継がれていること。
これらが、この創業年数が意味することです。

■地域に根差したビジネスパートナーとの強いネットワーク
当社の受注工事は、建築工事52%、土木工事48%。
共に施工工事を実施する専門工事事業者数は100社以上。
ビジネスパートナーの所在地は、青森から東京に渡ります。
同じ現場で働く人々が安心できる安全衛生環境の維持も、当社の大事な役割です。

■一人ひとりの「働きやすさ」を目指して
建設業は工期を軸とするため、休みがとりにくい業界です。
その実態を踏まえ、当社では完全週休2日制やリフレッシュ活動支援制度、柔軟な休暇制度を導入しています。仕事と生活の両方のバランスの向上を目指しています。2020年には厚生労働省『えるぼし』認定(女性活躍推進企業)を獲得した他、2021年には、岩手県主催の『いわて働き方改革AWARD』にて最優秀賞を受賞しました。誰もが働きがいを持って働ける職場環境の実現を目指しています。

会社データ

事業内容

PHOTO

「豊かな生活・環境づくり」を目的とし、
建築工事および土木工事の【施工管理】をしています。

■建築部門
公共建築施設、教育施設、医療施設、福祉施設、商業施設、住宅施設と多様な施設に対応。アフターケアまで一貫してお客様のニーズに細やかに応えます。

■土木・舗装部門
農業基盤整備、団地土地造成、市街地再開発、橋梁、トンネル、公園、上下水道など高度技術で大規模工事も対応。暮らしと地域の産業の発展に寄与します。

  実績は、下記URLよりご覧ください。
  => http://www.east-sasaki.co.jp/work/index.html

また、以下の事業も行っています。

■設計監理 (EAST環境研究所)
■アスファルト合材製造・販売
■産業廃棄物運搬・処理
■不動産業

―――――――――――――――――――――――――――――――
<建設業>
許可番号/国土交通大臣許可(特-30)651号
許可業種/土木工事・建築工事・大工工事・とび土工工事・石工事・屋根工事・鋼構造物工事・舗装工事・しゅんせつ工事・塗装工事・防水工事・内装仕上工事・造園工事・建具工事・水道施設工事・解体工事
許可番号/国土交通大臣許可(般-30)651号
許可業種/電気工事・管工事・消防施設工事
<建築設計・監理業>
EAST環境研究所
岩手県知事登録 第こ(2111)143号
<宅地建物取引業>
岩手県知事登録(3)第2308号
本社郵便番号 021-8633
本社所在地 岩手県一関市山目字中野140-5
本社電話番号 0191-25-2211
支店・営業所 盛岡支店、仙台営業所、三陸営業所(宮古市)、アスファルトプラント
創業 1842年(天保13年)
設立 1942年(昭和17年)
資本金 1億円
従業員 125名(男性98名、女性27名)
売上高 年間売上高 62憶円(2020年9月30日)
事業所 盛岡支店、三陸営業所(宮古市)、仙台営業所
平均勤続年数 (正社員)男性15年8カ月、女性16年6カ月
(嘱託)男性27年9カ月、女性26年
沿革
  • 1842年(天保13年)
    • 創業
  • 1928年(昭和3年)
    • 「佐々木組」設立
  • 1942年(昭和17年)
    • 会社組織として発足
  • 1956年(昭和31年)
    • 盛岡支店、宮古出張所、仙台出張所開設
  • 1973年(昭和48年)
    • 資機材センター・アスファルトプラント整備
  • 1980年(昭和55年)
    • 現本社落成
  • 1992年(平成4年)
    • 創業150周年
  • 1994年(平成6年)
    • アスファルトプラント工場施設移転
  • 1997年(平成9年)
    • 国際品質認証ISO取得
  • 2012年(平成24年)
    • 自社工場にメガソーラー設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (9名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、能力開発研修(外部)、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得講習会、試験費用の会社負担、勤務時間内での勉強時間の配慮
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利工業大学、岩手大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北見工業大学、国士舘大学、上智大学、玉川大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東洋大学、日本大学、八戸工業大学、一橋大学、富士大学、法政大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
仙台工科専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、東北電子専門学校

採用実績(人数) 2022年(予定)・・ 大卒1、短大・専門卒0、高卒3 /計4名
2021年・・・・・・ 大卒1、短大・専門卒0、高卒4 /計5名
2020年・・・・・・ 大卒0、短大・専門卒0、高卒3 /計3名
2019年・・・・・・ 大卒1、短大・専門卒1、高卒0 /計2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 1 5
    2020年 2 1 3
    2019年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 5
    2020年 3
    2019年 2

会社概要に記載されている内容はマイナビ2023に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2024年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)佐々木組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ