予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/1
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは!(株)ジェイテック 採用担当です。この度は当社のマイページへアクセス頂きありがとうございます!2023年卒の採用活動は終了いたしました。たくさんの応募を頂きありがとうございました。インターンシップ参加希望の方はマイナビ2024サイトをご覧ください。
日本のエネルギー自給率は極めて低く、エネルギー資源の大部分を海外から輸入しています。健全な国家の運営にとって、安定で信頼性の高いエネルギーの確保は極めて重要であり、資源の少ない我が国において、原子力発電と再処理や高速増殖炉による原子燃料サイクルはこれからも非常に重要かつ、必要不可欠なエネルギー戦略です。核兵器を持たない国において、原子力の平和利用のもと原子燃料サイクルに挑戦している民間企業は、世界でも日本原燃をはじめとする私たちしかありません。当社は、日本原燃(株)の再処理工場において、運営・保守業務を担う会社として、2003年(平成15年)に日本原燃(株)の100%出資により設立されました。以降、再処理工場の機械、電気・計装制御設備の保守管理、放射線管理、建物・土木構築物の保守管理、運転委託等の業務において工場運営の一翼を担っています。また、2006年(平成18年)には原燃マシナリー(株)と合併し、ウラン濃縮の工場運営にも事業展開しております。 自社の開発、海外の原子燃料サイクルに携わる企業との技術・技能交換や自社設備での教育・訓練により高い技術力を育み、不断の業務を通して培われる現場力をベースに、安全確保を最優先とした姿勢を保ち、お客様に一層満足して頂けるよう業務運営に取り組んでおります。 また、地元の企業や技術者との積極的な協業による地元との共生を図り、原子燃料サイクル事業と地域社会との共栄を支えて参ります。
当社は2003年6月に設立し、平均年齢34歳の若い会社です。若い社員に活躍の場があり、成長を実感できる機会がたくさんあります。ぜひフレッシュな皆さんの知恵と行動力で、共に「技術」を磨き「人」として成長できる会社をつくっていきましょう。そのためにも私たちは、次のような「人財」を育成し、仕事を楽しむ人を応援することを宣言します。【誠実さ】 ・ルールを守り、自らの仕事と行動に誇りと責任を持つ人 ・礼儀、品格、モラルを常に意識する人【探究心】 ・変化を恐れず、チャレンジする人 ・好奇心を持ち、仕事を楽しむ気持ちを忘れない人【自己革新】 ・考えて、感じて、自ら学び成長する人 ・自らが変わり、周りを変える人【協働力】 ・お互いの個性を尊重し、認め合い、共感できる人 ・仲間を想い、コミュニケーションを大事にする人【精神的な強さ】 ・たくましくハードルを乗り越え、強くなれる人 ・最後までやりきる人
各種制御装置の操作
<大学> 弘前大学、八戸工業大学、東北大学、東北学院大学、東海大学、東京理科大学、東京工芸大学、東北工業大学、秋田大学、青山学院大学、青森公立大学、青森大学、青森中央学院大学、岩手大学、岩手県立大学、いわき明星大学、山形大学、福島大学、福井工業大学、九州大学、近畿大学、北里大学、群馬大学、釧路公立大学、千葉大学、千葉工業大学、首都大学東京、電気通信大学、帝京大学、明治大学、八戸学院大学、北見工業大学、日本大学、日本工業大学、駒澤大学、崇城大学、室蘭工業大学、金沢大学、公立はこだて未来大学 <短大・高専・専門学校> 八戸工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、上智大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp96581/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。