バスダクト本体

バスダクトの接続と分岐

バスダクトは、直線バスダクトと各種ジョイナ・ユニットを接続してルート形成していきます。

接続説明

接続説明 1.準備
布設する直線バスダクト、および、プラグインジョイナ・プラグインジョイナカバーを準備します。その際、保護材を取り外して下さい。
※接続前に、詳しく書かれたユーザーズマニュアルをお読みください。

接続説明 2.プラグインジョイナの取り付け
バスダクト吊り上げ前に、片側の直線バスダクトにプラグインジョイナをM5ねじで固定します

接続説明 3.直線バスダクトの固定
布設する直線バスダクトを、ダクターなどに水平固定金具で固定します。

接続説明 4.接続部カバーの取り付け
接続するバスダクトを差し込み固定します。内部の接続状態を確認し、プラグインジョイナカバーをM6ねじで取り付けます。

接続説明 5.パーフェクトボルトの締め付け
各施工範囲のバスダクトの取り付けが完了した後に、専用トルクレンチでパーフェクトボルトを締め付けます。規定トルクでボルト外頭がねじ切れ、赤リングが外れます。
※パーフェクトボルトの締め付けは施工中は仮締めとしてください。

接続説明 6.ロック機構のセット
パーフェクトボルトの締め付け終了後、赤プレートを壊し、取り外してください。ロック機構がセットされます。

接続説明 7.接続完了
正しく接続されたパーフェクトボルトは、青リングだけが残ります。
バスダクトの接続完了です。

最少布設間隔

最少布設間隔選定フローチャート

最少布設間隔選定フローチャート フローチャートに従い、幹線の条件に一致する最少布設間隔を①~④式にて求めてください。

各種施工スペース

バスダクトについてのお問い合わせ

お問い合わせは、お電話、または、お問い合わせフォームにて承っております。

バスダクトについてのお問い合わせ

お問い合わせは、お電話、または、お問い合わせフォームにて承っております。

バスダクトメニュー
pagetop

Copyright (C)KYODO KY-TEC Corp. All Rights Reserved.