こんな記事を読んだ。なんとなく嫌な予感がしてブクマコメントを読んでみたのだが…
案の定、「男もそうだ」が連呼されていた。いわく、反論になってるだろ、らしい。
「男もそう」かも知れないし「男はそうでない」のかも知れない。筆者は男性について何ら主張していないんだよ。
「女はそう」の否定は「女はそうでない」だ。これを直接証明できないなら対偶「そうでないなら女でない」の否定「そうでないなら女だ」を言わなくちゃならない。何にせよ「男もそう」は無関係の主張ですよ。
こうした知識は理系の大学なら論理学の講義で最初に習う。興味のある人は調べてみてほしい。図書館でよい入門書が借りられるはずだ。
私は常々、論理学を義務教育の授業に追加したほうがいいんじゃないかと思っている。
現代は、ネットで赤の他人同士が出会い頭に議論をはじめる、ソクラテスが生きてたら感動するのは間違いなしの、知的交流が盛んな時代だ。会話をスムーズにするためにも皆んなが論理学を知っておいたほうがいいのではないか。
高校一年生での数学で初歩は習うよね、論理学 論理和とか論理積とか
あんな知性ゼロのブコメにスター集まってて絶望したわ
論理的じゃないけど反論できてる風を装えて、そして共感を生めるんだよね。で数の暴力を使う準備が進む。 義務教育とか報道とかメディアが頑張って、そんなアプローチが無意味って...
内容に関係なく「女は○○だ」という主張を見た時点で女性批判だと勘違いして何か反論しておかないと気がすまない人だから
別に動機はなんでもよくない? 自分の中で勝手に解釈して怒りを増幅し、さらに沸点低いのはそれはそれでヤバいけど 今回の話は返し方が典型的なwhataboutismだけど、それを自覚してない...
そんなブクマあったか?
この手の奴らには一言、「野矢本ぐらい読んどけ」あたりで済ませればいいんじゃ
共通テストなりで必要条件、十分条件、必要十分条件出るはずなんだけどねえ(出ないときもある)。
反論になってる派の人間は 「女と違って男は」 って枕詞がついてると勝手に仮定してその藁人形に反論してるからなぁ。 国語能力って結構一般社会人やれてる人間でもお粗末な奴多い...
小学生の頃に「野球はスポーツだ」って言ったら「じゃあサッカーはスポーツじゃないって事?」とか言うクラスメイトいたわ。
なんか一生食えよ増田みたいですね
バカがあぶりだされて便利だから、黙って眺めているというのも一興だ。
女以外もそうだったらくくりが間違っているので論として成立していない。論理学の初歩だよ。
「うどんはおいしいよね」 「うどん以外もおいしいので論として成立していない!はいろんぱ!論理学の初歩だよ」
横増だが、男と女は人間という同じ括りがあり、その中から女はって言う括りにわざわざ限定するのは、その括りに入らないものは例外だというニュアンスが含まれていると思うけどな ...
論理的にあっていてもふーんそうだね、で終わられるとコミュニケーションが終わるだろ ここは論理の場ではなくコミュニティでありコミュニケーションを楽しむ場なんだよね どっちに...
動くゴールポスト
で?
コミュニケーションを楽しむつもりなくて草
おまえとはな。 2文字でも反応してあげただけ親切とうけとってくれよ 以降無視します。
「以上」はやめたの?w これも以前に指摘されてたしね 学習してるじゃん
まぁ義務教育で「論理の通じない大人がいる」ということは学べるようになってたけどな。 教師から。 (公立だけかもしらんけど)
A「Bってブサイクだよね」 B「いや、Aも大概だよ?」 A「いや、私がブサイクかどうかと、Bがブサイクかどうかは関係ないから」
実際関係ないぞ
「ブサイクが他人をブサイクとか言うな」が女性同士のコミュニティの中ではわりと抗いがたい規律なのかもしれないね 議論じゃなくてそういう細かい圧力とか調整で争いを収めようと...
究極的には自分の頭で判断しきれないことは「誰が言ってるか」で信用するしないを決めるしかないので そもそもディベートが何のために存在するのかわからなくなってくる
A「Bはなぜブサイクなのか」 B「Aもブサイクなんだから私に特有の理由があるように語るのはおかしくね」 A「いや、私がブサイクかどうかと、Bがブサイクかどうかは関係ないか...
女以外の集団が男なので(性的少数者を例外として) 女はと敢えて言った場合、男はそうではないという含意がある
女性は全員オタクだという前提でしょうか?
あー、意味分からん反論してくるやつってこういうこと言うよな 君と違って文意汲み取ってるのよ皆は 学校で習ったことでしか会話出来ないのは可哀相だな
書き手自身すらもわかっていない文意を汲み取るってそれただ幻覚見てるだけでは
書き手自身がわかってないから批判されてるのでは
「お前はお前のことが分からないが、私はお前のことが分かる」
弱者男性論でよく言われるやつだ
「お前ら弱者男性は女性のことが何も分かってないが、私は男性のことを分かっている」
どっちかっていうと 「私はあてがえ論なんて唱えていないし、女性を攻撃する発言もしていないのですが…」 「それはお前がお前をわかっていないだけで、該当する発言がなくても私は...
「男もそうだ」は、反論じゃなくて賛同でしょ。 みんなそうだ。でいいじゃん。
これが女特有の議論なんだよ 女はルール自体を動かして勝利しようとする 男はルールに沿って論破しようとする この違い
これは要するに「主語が小さい」問題であって、 女に限らない問題を「女は」を主語にして語っても意味がない、 「『人類は』を主語にしろ」と言われてるんだよ。
それを認めたら「男は」の言説まで全滅しちゃうだろ 「男は」の言説は通しつつ「女は」だけをブロックしたいわけ
数学で博士(理学)取ったけど反論と反証は違うと思う。 反証にならなくても反論になることは普通にあるでしょ。
「東京のポストはおおむね赤い」に対して、 「いや神奈川も埼玉も、日本のポストはおおむね赤いだろ」「なんで東京に限定するんだよ」が反論になってない、と? 「チーターは足が...
「東京のポストはおおむね赤い」 は、別に主語を小さくも大きくもしてないだろ。 単に東京のポストが赤い話をしているだけなんだし。 勝手に大きな主語という概念を持ち込んでい...
「東京」のポストに限定した議論に意味はあるのか、という意味で有効な「反論」ではあろう。 反論に限らず、議論の対象の設定が適切かどうか、という話は意味がある場合もある。 &g...
東京の話ししかしたくないのに、いきなり割って入ってきて、千葉は埼玉はと言いだすのは、 そもそも Not for me な話ではないかと思うんですよね。
しかしたくないなら、増田なんかに書くなよってだけでは? オープンな場所に書いて、それは甘え 元の話題については、女性ファンがそういう類型を愛するパターンはたしかに多いか...
なるほど、こういうやつがクソリプするんだな。
東京のポストの話をしているのに 他の場所を持ち出すのは"反論"にはなってないだろ。 別にクレムリンや北京のポストがアカかったとしても、東京のポストが赤いことにケチをつけるこ...
東京のポストはおおむね赤いしハフポストも赤い
お前の血は何色だ!?
「相手に特有の悪いところをたくさん挙げたほうが勝ち〜!」という前提の議論ごっこゲームで、 相手が「お前はうんこが臭いよな」とか言い出したら「お前も臭いからそれはノーカン...
論理的に正しいかどうかは、前提によって変わってくる。 『隠れた前提はなにか?』を追及するべき。 anond:20220824044136
それ言っている人の主語は? 俺は書いてないこと読み取るべきだと思うべきでないと思うけど、誰がそれ言ったの?
書いたことしか読み取れないってお前はpythonかよ
意味分からんレッテル貼り
論理学は文系
私もアスパラガスですが、昔はよくやって会社で浮いてすぐクビになってホームレスになったから、増田もおなじなんだろうなぁ。 論理学上の命題と日常会話の文言の違いが理解できな...
あーっ、いけませんお客様 それ以上は暴力に あーっ、いけません
レッテル貼り論法
レッテルが正しい対象に張られている場合は?
他人罵倒して自分が正しいと主張しようとしているんだからクソ扱いでいいだろ しかも、なんの話してるんだ 今回のケースでアスペが正しいって事? 証明してみろよ
これが俺の証明だ!!! 🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕...
レッテルにしか反論できない論法
書いてない事を勝手に決めつける論法の事も指摘しろって事?
書いてなくてもアスペ以外は理解できてるので、アスペは黙っとけって話やね
上司「増田くん、これ、明日までに!」 増田「やれとは言われませんでしたゥァァァァァァァ」 ってことやね 読めてないって指摘どおりやん
相手が反論してきた≒それで反論になるという前提を持ってるんだから、そういう主張が内包されうると読み取るのが普通だね 増田は相手がそれは反論にならないという前提を持って反...
増田って 相手が自分より頭が悪いという前提で喋ってるんだろうなぁ そんなんでコミュニケーション取れるわけないよね
ワイ、フェミは3歳児未満だと思ってバカにしてるるがこの理屈は納得 反論の筋が悪いと3歳児未満のケンカになってまうからな
論理学を使っても結論ありきで喋るカスはどうしようもないことが実証されたな 元増田くんありがとう! 結論ありきのカスがあまりにも多いので、支持する主張を入れ替えるアメリカ式...
というか女が顔のいい悪役が好きって理論自体妄想じゃんwアニメキャラなんてほとんど顔がいいだろ
これ
その点、富士子さんを準主役に持ってきたYAWARAは凄かったと思う。
富士子さんと柔道部主将の恋模様がこの絵面でやるかよってレベルで微笑ましいところもすごい
「女は顔の良い悪役が好き」を否定するなら 「女は顔の悪い悪役も好き」を出す必要があるのであって 悪役はたいていみんな顔がよい、とか言われても何もなってないぞ。
「女は顔の悪い悪役も好き」を出すためには顔の悪い悪役が必要だが、悪役はたいていみんな顔がよいためそれは不可能 それがわかってて主張するのは反論できない言説だから検討に値...
なるほど。 まあ現実には反論できない論法では全くない(顔の悪い悪役ぐらいいくらでもいる)ので お前がアニメとか良く知らずに言っただけだったな。
「男もそうだ」で反論になっているんだよ ここでは、「何に対して」反論しているのかが重要だ 「男もそうだ」と言ってる方は、「女はこうだ」を否定したいのじゃないのだよ 「男も...
「女はこうだ」を否定したいのじゃないのだよ であるのに これだけで「女は」の主張を否定できる 日本語を勉強しろ
「女はこうだ」を否定したいのじゃなく「女は」を否定したいというの ぼくちゃんにはすこしむずかしかったかな もうすぐがっこうはじまるからがんばろうね
男もそうだ は"反論"じゃなくて"別の議論"だろ 「男と違って女は」って書いてあるなら反論になるけど 書いていないことを勝手に読み込んでしまうのは文章が読めていない。
何で勝手にお前が「反論」を定義してんだ 勝手に掲げられた「女は」なんてな話に縛られる必要性がどこにあるんだ? 「女は」という前提が間違っているのだという「反論」だよ 理解...
相手が掲げた前提を無視した話は もはや議論になっていない別の話か一方的な演説だろ。
だから、別に相手の土俵で相撲なんかしねぇって話だろ 理解できないのかな? その土俵が間違っている その土俵で争う意味を見出せない 土俵に拘って勝利宣言するのはご自由にって...
ちゃんと前提が間違っていることを指摘し議論しろよ。 「僕ちゃんが前提を無視した話を始めたら、前提が間違ってるんだからちゃんとママみたいに察して謝ってよね、プンプン。」 み...
だから、そっちの都合なんて知らねぇよって話だよ お前がそれを反論と認められなくても どぉーーーでもいいんだよ 理解できないかな? かまってちゃん
とても野生的ね
横だけどこれは一理ある いや理はないかも知れないけど「議論になってない」って言ってるネット論客の連中がだいたいディベートごっとで遊びたいだけだから、そいつらの満足するや...
「議論を挑んでくる奴がいたら、顔面を殴り飛ばせばいい」っていうやつだね
「議論を挑む」はかっこよく言い過ぎだね 「論理を盾に管を巻いてくる」ってところじゃない? 論理的であることは正義でもなんでもないからね
ここがコミュニケーション能力の欠如したガイジ増田たちの今日の遊び場ですか?
反論というか訂正では? 「女は」じゃなくて「人間はそうだ」ではないのか?て話であって。いや、シス男女がそうだって話か?この場合。 そんで「女がA→だから女はA故にA’、男はA...
前々から思ってるがそも論理の徒とは法学なので理系ではないんだが・・・ 理系→かしこい→論理の徒だ!!!! とか短絡してて笑うわ
こんなに丁寧に書いてやってるのに、トラバやブコメで強がってる奴らなんなの?