漫画家さん募集します
ありがたくも案をいただきました!
「#勇ヨメコミカライズ企画 2023」です。時間を忘れないように、2023年を入れさせて頂きました!
2021年5月7日、お願いしていた書籍化小説「勇者の嫁になりたくて( ̄∇ ̄)ゞ」の解約契約を、一迅社様と交わすことができました。以下に「出版契約一部解約に関する覚書」として締結されたものを記します。出版契約書に関しては、誰かに見せてはいけない、という条文はありませんので、安心して読んでください。契約書で揉めたらみんな弁護士さんに駆け込むので、見せちゃダメなんて条文は入りません。出版契約書の方はなにぶん長いので、証拠として覚書だけ書いておきます。
なお、解約契約書とならないのは、元になる契約書がある場合、それに付随する形で「覚書」という書類を発行する流れがある、というものに寄るようです。効力としては契約書と同じだけある場合もあるそうで……まぁ、詳しくは私より、弁護士さんか法学部の方に聞いてください。同じ「覚書」でも、互いの記名捺印があると、無いものと比べて効力としては強いようです、とだけ。
出版契約一部解約に関する覚書
○○(←本名)(ペンネーム:鐘森千花伊 以下、「甲」という)と株式会社一迅社(以下、「乙」という)とは、2019年12月1日に締結したノベル作品『勇者の嫁になりたくて( ̄∇ ̄)ゞ』(全2巻)の出版契約書(以下、「原契約」という)に付随して次のとおり契約を締結する(以下、「本覚書」という)。
第一条(解約の範囲)
2023年10月1日(以下、「解約日」という。)をもって原契約を次のとおり一部合意解約するものとする。
1)原契約本著作物の頒布(二次使用のうちコミカライズを含まない)
2)本著作物の在庫
解約日から6ヶ月間は頒布できるものとする。
第二条(類似出版物)
乙は、解約日以降、本著作物に類似する出版物並びに二次的著作物(コミック、動画、その他の二次的使用のすべて)を甲が発行することを妨げないものとする。
第三条(二次的使用)
第一条に定める解約の範囲を除く使用については、継続を妨げないものとする。
第四条(著者間の連絡)
甲は、ペンネーム:山朋洸に連絡するときは乙を通じて行うものとする。
第五条(定めのない事項)
本覚書に定めのない事項は原契約に準ずるものとする。
本契約の締結の証しとして、本書2通を作成し、甲乙記名・捺印のうえ各1通を保有する(電磁的承諾及び保有を含む)。
2021年5月7日
甲: ○○○(←住所から氏名まで) &捺印
乙: ○○○(←一迅社様の住所から代表取締役氏名まで) &捺印
とまぁ、このとおり。いただくものは、ちゃんと、いただいた感じになります。
担当さんから口頭では「同人誌で続巻を発行なら大丈夫」と聞いていましたが、企業と争っても個人なんて簡単に負けちゃうと思うので、ちゃんと契約書として紙で貰っておきたい……と。なので、契約が失効する日もきちんと入れて頂きましたし、覚書第二条において「類似出版物」について明記して頂きました。
これからの時代は動画漫画(漫画動画?)だと思うので、描いてくれた方がYouTubeにアップできるように、コミック、動画、その他二次使用のすべて、と入れて頂きましたd(>_< )
つきまして。
2023年10月2日以降に、「勇者の嫁」を漫画にしてくれる方を募集いたします*
この大前提として、漫画家: 山朋洸さまが作成したキャラクターとは、似ても似つかないキャラクターを使用することが重要です。とはいえ、黒髪の美形なんて、みんな似たり寄ったりになると思いますが。一番描き分けられるとしたら、装備品(服装)かなと思います。主人公は髪型を変えれば(基本結わない、とか)大丈夫だと思います。そこは想像にお任せします。
具体的に書きますと……
私も描いてくださる方の生活は保証できかねるため、副業的な感覚で描いてもらえたら嬉しいな、というものと、「甲が発行する」に抵触しないように、描いた漫画をYouTube、同人誌にあげる際に、発行を「原作者: 千海」と記載していただくこと。その上で、製作者を自分のペンネームまたは本名にしていただくこと、などが考えられます。
簡単にまとめると。
同人誌で最後のページに入れる例)
【発行】 ← という大きな括りに
作者(製作者): ○○ ←ご自分のお名前、ペンネームなど
原作者: 千海 ←これを入れないと訴えられた際に守ってあげられません
または
作者(製作者): ○○ ←ご自分のお名前、ペンネームなど
発行 及び 原作者: 千海
という形です。
YouTubeにあげる際は、小さいお子さんでも理解できるように、一番最初の画面に読みきれる時間を配分した上で、「この動画は原作者の了解を得た上で発行しています」などの一文を入れて欲しいです。
アニメーション化は、スライドショーでも使えばいけるだろうと横暴に思っていますが、もしお使いのソフトでページ送りできるものがあれば、拘っていただいて構いません。
できれば私はニコ動よりもYouTubeを使うので、YouTubeだとありがたい。世界的にも見てもらえる可能性が出てくるので、英語、中国語、韓国語の翻訳を入れるのもお勧めします。その際は、原作者の了解を〜もちゃんと翻訳するように。
YouTube 例)
タイトル画面: この動画は
表紙(毎回変わったら気持ちが上がりますね!)
漫画(一定数の時間でページ送り)
終わり(引きが上手だと次の動画を見てもらえることにつながるかと思います*)
※作者である貴方様のお名前や、原作者の名前をどこに入れるかは、お任せします。
と、こんな感じです。
お勧めはYouTube。紙にしなくていいので、コストがかかりません。動画再生回数とCMが収入になるために、過激なことを描きたくなる時もあると思うのですが、できれば公序良俗に反しない、良識の範囲で描いてもらえたら嬉しいです。ダメな場合はYouTube様側からアカウントブロックされると思うので、どうぞお気をつけくださいませ。
最後に、原作者である私との契約になりますが、ここに記した文で証拠としたいと思います。
小説「勇者の嫁になりたくて( ̄∇ ̄*)ゞ」の同人活動における覚書
【第一条】
原作者である千海は、2023年10月2日以降、小説「勇者の嫁になりたくて( ̄∇ ̄*)ゞ」の同人活動における漫画作成、動画作成及び発行を有志に依頼し、この活動に関わる製作者の活動を妨げない。
【第二条】
第一条に関係する金銭の発生において、製作者が以下に定めるものを遵守する限り、千海はその全てを放棄する。
1)株式会社一迅社より発行されている「勇者の嫁になりたくて( ̄∇ ̄)ゞ」のコミカライズキャラクターと、同様と取れるキャラクターは使用しない。
2)同人誌の発行の所在に「発行 及び 原作者: 千海」を明記すること。
3)動画サイトへアップロードする際は、タイトル画面に「この動画は
4)公序良俗に反しない作品を制作すること。
【第三条】
千海は、必要に迫られた場合、都度、この条文を修正し、改定することに務めること。
ひとまずそれっぽく記載しましたが、抜けていそうなところがあったらご指摘いただけると助かります。
この覚書が善意に働くことを願っています。
もし、描いてもいいよ! という漫画家さま、漫画家志望さまがいらっしゃいましたら、挑戦してみてもらえると嬉しいです。形態は問いません。時代の流れに添いましょう。声優志望さまがいらっしゃいましたら、コラボって下さってもOKです。BGMも合いそうなものを当ててくださるとワクワクします。
とにかく、漫画がみたい* という、ささやかな願いになります。
できれば、無料だとありがたい。だから動画サイトがいいです。
気に入った1話だけ描いてみた、というのも大歓迎です。特にクラーウァのお話は人気です* 最初(2023年10月2日)からエンディングだけ描いてみた! というのも斬新で好きな方です。
個人的にメテオに深い情熱があるために、隕石群をシューティングスターやコメットではなく、ガチでメテオで描いてくれると嬉しいです。少女向けとか縛りがなくなるので、男性作家さんも大歓迎です。イシュルカさんのメカの回は私がゾイド派なので、そっち系で描いてもらえたらものすごく嬉しいです(*ノノ)
それぞれ得意な回を描いてもらって、繋いでもらえるとか、最高すぎます。絵柄が違うのなんか気にしません。めっちゃゴツい回から繊細タッチな話になるのも、みていて飽きないと思います。何なら棒人間でも上手い人は上手いので、そういうのも見てみたいです。すべては笑ったもの勝ちです。
あ、あと顔文字のアスタリスクを入れてもらえると嬉しいです*
絵は描けるけど、話を作るのがめんどくさい……というひとも、やってやるかーくらいの上からで構わないので、ぜひお願いしたいです* プロの人もそうじゃない人も、気負わず参加してもらえると嬉しいです(^^)
ご一報いただけましたら、こちらで宣伝もお手伝いできます。よかったらお知らせください。恥ずかしかったら無くてもいいです。こっそりあげてください。
最後になりますが、大事なところをもう一度。
・アップロードは2023年10月2日以降 厳守
・山朋洸さまが制作したキャラクターを使用しないこと
・発行者(千海)を明記すること
・原作者の了解を得ていることを明記すること
以上が守られていない場合は、訴訟が起きた際、私は守ってあげられませんので、あしからず。
それでは長くなりましたが、ささやかな願いを込めて、広大な世界へ種をまこうと思います。なかったらなかったで仕方ない。でも、芽吹くまで、私は何年でも待てる派です**
コミカライズの相談も随時承りますので、お気軽に連絡を入れてください。
どうぞよろしくお願いします(^^)