JSF@rockfish31·Jul 28ロシアによるウクライナ侵攻 どうやって終わらせるべきか?:NHK https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2022/07/28/23900.html… >↓「和平派」の立場 東京大学の和田春樹 名誉教授は? >↓「正義派」の立場 防衛研究所の山添博史 主任研究官は? 和平派。和平派ではなく「降伏派」の間違いの気がするが・・・nhk.or.jpロシアによるウクライナ侵攻 どうやって終わらせるべきか? | NHK長期化するウクライナ情勢のいわば“出口戦略”をどう描くべきなのか。異なる立場の2人の日本人研究者に話を聞きました。301,8723,894
JSF@rockfish31·Jul 28和田春樹「しかし、首都キーウ近郊のブチャで大量の市民が殺害されているのが見つかったことをきっかけに、希望は砕けてしまいました。」 ロシア軍による虐殺という言葉を使おうとしていない時点で、彼の立ち位置が分かると思います。38982,011
JSF@rockfish31·Jul 28和田春樹「こうしてこの戦争は「アメリカの新しい戦争」になってしまったのです。戦争の目的はロシアを弱めることですが、アメリカ兵は参戦せず、戦うのはウクライナ人だけです。アメリカは兵器を供与し、制裁や情報宣伝戦を進めています。」 これはロシアの言い分そのままでは?17151,750
JSF@rockfish31·Jul 28和田春樹「この戦争はアメリカの親を悲しませることがないので、いつまでも続けることができるいわば夢の戦争なのです。こうなると簡単には止まりません。」 うわぁ・・・ロシアが撤兵したら直ぐ終わりますよ?59222,317
東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino·Jul 28「夢の戦争」。この表現を見たときには、正直なところ血の気が引きました。ここまで理不尽で悲惨な戦争を、どうやったら「いつまでも続けることができるいわば夢の戦争」と表現できるのか。76121,560
東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino·Jul 28ロシア研究者の皆さんほど、この記事および表現にきちんと反応して、ご自身の考えを明らかにすべきだと思うんです。 私や小泉先生が「まともではない」。結構です、そうお考え下さって全く構いません。では、この戦争を「夢の戦争」と形容する大御所はまともなのでしょうか。95701,542
東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashinoReplying to @AtsukoHigashino and @rockfish31ということだそうです。Translate TweetQuote TweetNaohito Saisu@naohito_saisu · Jul 28ロシア関係者の多くはロシア政府の悪口を言い続けていたと思うが、むしろ政権がこれだけのことを始めてからの方が、大量の誤解が生じているので、何らかの擁護と取れるようなことを言わざるをえなくなっているところはあるShow this thread2:00 PM · Jul 29, 2022·Twitter for iPhone15 Retweets1 Quote Tweet64 Likes
東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino·Jul 31Replying to @AtsukoHigashino and @rockfish31これが和田先生と山添さんの両方を読んだ上での正直なご感想だとすると、やはり業界間の認識ギャップという説明になりますでしょうか…世代間のギャップなどではなさそうです。740