当社は1987年に設立し、私たちの生命の維持に重要な水に関する設計業務を中心として、事業を展開してきました。静岡県を拠点として青森県から島根県まで広いエリアで活動し、多くの実績を残しています。現在は環境に対する意識が高まり、限りある資源を有効活用することが注目されていますが、私たちの仕事も環境保護の観点からも重要性が増してきています。上下水道から河川まで、幅広いコンサルティングをしている企業です。
当社は、長年にわたり水に関するスペシャリスト集団として、広いエリアで事業を展開してきました。近年では経年劣化している設備の改修・保全などの仕事も増加しており、新規設計からメンテナンスまであらゆるニーズに対応しています。これまで蓄積してきた知識・技術・独自のノウハウを駆使して、綿密な現地調査から企画・設計・複雑な構造検査まで高い精度で取り組んでいます。上下水道はもちろん、河川設計や農業水路など水に関する設計に加え、道路設計や地質調査など当社の技術を活かしながら事業領域を拡大しています。変化する社会と事業を取り巻く環境にも柔軟に対応しながら、蓄積した技術力で社会資本整備に貢献している企業です。
例えば上水道の設計と一口にいっても、求められる水を安定して送るためには、関連する全ての設備・工程がスムーズに稼働するような設計が求められます。水の取り入れ口である取水から始まり、貯水・浄水・配水など多くの施設や設備を通り、最終的に各家庭へと配水されます。どこか一カ所でも不具合が起きると、全体に影響が出てしまいます。また、地中に埋設される水道管は、圧力や温度変化に耐える強度と、不純物が混ざらないような安全性はもちろん、メンテナンスの容易さなども大切な要素となります。当社では水に関わる高い技術力と確かな知識を蓄積しており、ありとあらゆる条件に適合した高品質のコンサルティングをおこなっています。
年に4回全国交通安全運転の街頭広報活動に参加したり、「川や湖をきれいにする市民会議」に加盟し河川浄化などをボランティアで参加するなど、地域に密着した活動をおこなっています。道路設計を事業として展開していることもあり、私たちが関わった道路が安全に利用されることへの願いも込めて、実行。水に変わる企業として、昔はどこにもあった美しい自然を取り戻し、豊かな生活を実現することも重要なテーマとして継続的に取り組んでいます。このように事業以外の部分でも、社会に貢献する活動に力を入れています。企業としての責務を果たし、自然と人間との共生をはかりながら未来へと続く豊かな環境維持のために努力を続けています。
事業内容 | ○下水道設計
○上水道設計 ○河川設計 ○そのほかの設計 |
---|---|
設立 | 1987(昭和62)年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 15名(技術14名 事務1名、2021年6月時点) |
売上高 | 12,000万円(2020年7月時点)
|
代表者 | 代表取締役 大嶋弘成 |
事業所 | 【本社】
〒435-0045 静岡県浜松市中区細島町7-24 【東部営業所】 〒411-0906 静岡県駿東郡清水町八幡129番地 |
沿革 | 1987年9月3日 会社創立
1990年3月31日 資本金1,000万円に増資 1991年6月14日 測量法に基づく測量業者登録 1995年8月1日 東部営業所開設 |
ホームページ | http://aqua-sekkei.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。