遠藤商事株式会社
代表取締役社長
遠藤 靖彦
私たちの暮らしを支えるエネルギー。20世紀が「地球を消費する」石炭・石油を中心とした時代であったのに対し、21世紀の今日、これに変わる「地球にやさしい」新しい代替エネルギーの開発、実用化が急がれています。そしてそれほど遠くない将来、きっと大きな変化が起きることでしょう。その変化に対して早い時点で柔軟に対応し、これまで同様の安全と安心をお届けしていくことが、私たちの使命であると考えています。
日本という国が世界に対してどんな役割と貢献を成すことが出来るのか。これを模索し続けることが日本が国際社会で生き残っていく道であるように、企業もまた、単に経済的な成長を実現するだけではなく、地域の中で暮らすお客様にとって望まれる会社として生き残っていかなくては、真の存在意味がありません。それはつまり、私たち自身が「社会的な企業価値」を自問自答することでもあります。
たとえば、IT・通信関連事業、住設リフォーム事業、健康およびライフサポート事業、車両整備事業など、様々な分野の商品やサービス提供への取り組みは、エネルギーという会社や地域のライフラインを担うと同時に、常に暮らしに密着したあらゆる側面を支えていきたいと願う、私たちの企業姿勢に他なりません。
この企業姿勢を貫き、時代の先端であり続けるためには、社員の一人ひとりが、お客様の想いを自分自身のこととして考え、刻々と変化するニーズに、しっかりと対応していけるかどうかにかかっています。企業は人です。人材教育体制や、職環境の中で様々な経験を積み、人として成長することで会社の質を高めていく。遠藤商事はそんな人間企業でありたいと願っています。
商 号 | 遠藤商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒990-8558 山形県山形市穂積85番地 【仙台支社】 【鶴岡支店】 |
設 立 | 昭和3年4月(1928年) |
資本金 | 9,900万円 |
役 員 | 名誉会長 遠藤 栄次郎 代表取締役社長 遠藤 靖彦 |
社員数 | 239名 |
事業内容 | 石油製品・LPガス・OA機器・住宅設備機器・ガス器具 家庭用電化製品・セメント・生コン・消火器の販売 |
昭和3年4月 | 先代遠藤栄次郎宮町大通りに遠藤油店開業。 |
---|---|
昭和23年3月 | 秩父セメント(株)の代理店としてセメントの販売開始。 |
昭和31年4月 | 個人経営より(株)遠藤油店に改組。代表取締役に遠藤栄次郎就任。 |
昭和32年11月 | 丸善石油株式会社山形県特約店となる。山形ツバメプロパン販売(株)設立。丸善プロパンガスの山形特約店となる。 |
昭和33年4月 | 先代遠藤栄次郎の死去により、長男栄助は栄次郎を襲名。代表取締役に就任。 |
昭和37年4月 | 荘内石油(株)設立。LPG器具販売店は大東町に開設。 |
昭和37年9月 | (株)遠藤油店に設備部門開設。 |
昭和39年12月 | (株)遠藤油店を遠藤商事株式会社に改称。 |
昭和40年5月 | 遠藤商事(株)にて山形ツバメプロパン販売(株)を吸収合併する。 |
昭和43年8月 | 遠藤商事(株)仙台営業所開設。 |
昭和45年10月 | 遠藤商事株式会社新社屋新築落成。 |
昭和46年2月 | エンド-オイルサービス(株)設立。(遠藤商事(株)仙台営業所より独立) |
昭和47年4月 | 遠藤商事(株)米沢営業所開設。 |
昭和47年10月 | 荘内石油(株)をエンド-オイル荘内(株)を改称。 |
昭和48年2月 | 遠藤設備建設(株)設立。(遠藤商事冷暖房設備課より独立)。 |
昭和53年3月 | 遠藤住設機器株式会社設立。(遠藤商事機器事業部より分離独立) |
昭和56年5月 | 宮城県富谷町に宮城ガス(株)本社移転。 |
昭和63年7月 | 産業廃棄物リサイクル工場完成。 |
平成3年3月 | 遠藤商事(株)にてエンド-オイルサービス(株)東北コスモガス(株)を吸収合併。 |
平成5年3月 | 遠藤住設機器(株)を吸収合併。 |
平成6年8月 | エンド-オイル荘内(株)を吸収合併。 |
平成7年1月 | 財団法人エンド-グループ学事振興会発足。 |
平成10年2月 | 遠藤商事70周年記念。山形市に千歳山の松を守るため寄付。 |
平成10年10月 | 千歳山に「松を守る会」とともに植樹。カーケアセンター運輸省承認資格取得(承認番号30560号) |
平成12年8月 | 天童長岡SSを開設(バリヤフリー) |
平成13年11月 | 鶴岡インターSS(当社初の完全セルフSS)として開設。 |
平成17年5月 | 代表取締役社長に遠藤靖彦就任。 |
平成17年8月 | 伊勢原SSを開設(ローソン併設) |
平成19年1月 | 伊勢原SS 資源エネルギー庁長官賞受賞 |
平成20年4月 | 遠藤商事80周年。 |
平成22年8月 | 遠藤商事株式会社 本社棟新築落成。 |