固定されたツイート
古川陽明
古川陽明
4.7万 件のツイート
古川陽明
@furunomitama
古川陽明さんのツイート
鍵付きの毒舌アカウントほどダサいものはないな
10
69
占いとの付き合い方はこれが一番良いと私は思っている
引用ツイート
Angeliqua@nap master
@Ripple1975
·
だから魔術師は占いですらそのプロセスのごく一部でしかないと考えてるの。だからこそ占いにはこだわらないし、答えが当たるか否かにもまったくこだわらない。そんなことを目的にしてないからです。
6
西洋の魔術結社として知られる「黄金の夜明け」が実際のところとんでもないことを教えていたんだと知るのはかなり後になってからでしょうね。
3
11
知識の有無なんて時間をかけて本を読めばどうとでもなるけれど、もてる知識をすべて有機的に結びつけることができるとしたら、知識の有無は些細な問題になるのです。だから学識にわたしたちはあまりこだわらないの。
6
15
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
だから魔術師は占いですらそのプロセスのごく一部でしかないと考えてるの。だからこそ占いにはこだわらないし、答えが当たるか否かにもまったくこだわらない。そんなことを目的にしてないからです。
5
17
ああ、なんだそういうことなんだ。KHABS AM PEKHT,CONX OM PAX, Light In Extension、この有名な語句はそれを物語ってる。
1
6
このことを理解していないと「黄金の夜明け」魔術システムを学んだとはいえない。自分の身に起こって始めて気がつくことでもあるから。
2
7
そしていくら知識を溜め込んでも、その知識が関連性を持つのはいくつかの分野に限られている。したがってその発想にもまた限界が生まれるの。限界を突破する方法は何かというと知識量を増やすよりもあるところからその関連性を広げていく方が効率が上がることがわかると思う。
3
12
考えてもみて? 本を読むのには時間がかかる。たとえ速読を習得しても一定の時間はかかる。そしてわたしたちの寿命は100年足らずであることが多いよね。だとしたら寝食を忘れて本を読み続けてもその知識量はおのずと限界があることがわかるでしょう。
3
6
まったく関係ない分野の知識と相互に働くようになると、それだけ視野が広がる、すなわちLight in Extensionというわけです。
3
9
魔術カバラーは単なる記憶術とは別物です。この辺を理解していないとうまく使えない。
2
6
記憶って構造物として再構築されないとあまりうまく使えないの。わたしたちが魔術カバラーとして知られてるある種のDBシステムを使うのはそういう理由もある。
3
4
それ故に「習ったら教える」ことが学びの早道なの。可能なら無償がいいですね。大学で習ったことでさへ「誰かが無償で教えた」のですから。
4
7
黄金に輝くスピリチュアル体の表現だと思われるので、物理的には確かに何でもよさそうね。
2
5
施餓鬼して禊してきます
20
年内には個人で出来る神道式の泰山府君祭を仕上げないとなと思っている
これは何年も前に託されたものなので、ほぼ見えているけれどまだ完成には至っていない
次の大司命節に必要な気がしている
27
返信先: さん
滝場は修行者の色々な穢れ等を落とす場所なので、それなりの宗教的な祓の作法をしないと禊どころか、余計なものに憑かれるというのは修行者の常識みたいなものなのですが、水遊び感覚で行くと敏感な人はそういう過去から蓄積された穢れの残存思念みたいなものに共鳴するのかも知れませんね
ここは別名「布留の滝」ともいうくらいで、石上神宮の本来の禊場だったと石上神宮にご奉仕していた神職で古神道家に聞いたことがある
引用ツイート
Hatakama Kazuhiro
@HatakamaK
·
涼を求めて 桃尾の滝 | 2022/8/22 - 奈良テレビ放送
むかし、学生さんが、滝壺に足をいれていると、何かに憑かれたような気がしたと言ってました。修業している人がいたがいまはどうなんだろう。
nordot.app/93434185247907
10
御神酒や和紙や神具やギフトカードなどのご奉納、ありがとうございました
ご奉納くださった方々のお名前をご奉納が届き次第、御神前に奏上し、除災招福を祈ります
12
大山倍達と統一教会のつながりはよく知られているが統一教会の会長にまでなろうとしていたとは知らなかった
7
16
細木数子信じてた人は多かったんで、あの人思いつきで言うてるだけやで。。。ってよういうたわ。
引用ツイート
ケイ・ハラ組/カトウ
@mostsouthguitar
·
1990年代に細木数子がテレビ出演していないのは大殺界で自粛していたのではなくオウム事件があったからと言ってよい。だが局は事件が終結すると彼女を出演させた。なぜなら彼女を出せば確実に高視聴率を稼げたからだ。改名のリスクを負わせた芸人たちより視聴率を稼ぐ大タレントだったのだ。
このスレッドを表示
1
6
14
鎌倉殿の13人の視聴率は、あれだけの準備、撮影、タレントで13%くらいだ。細木数子がスタジオのソファーにふんぞりかえって芸人と喋るだけで20%代の視聴率が稼げた。
これが霊能者や霊感商法じみた番組が放送されていた理由と言ってよいだろう。
1
127
181
このスレッドを表示
正確に言えば、1990年代はオウム事件と細木数子の霊感商法が訴訟ざたになっていたのでテレビに出演しなかったし、できなかったのだ。ともに2000年代に収束すると、テレビは彼女を再び使うようになり2004〜5年ころ人気がピークになる。
メディアはオウムとの類似性と霊感商法を知っていて使ったのだ。
1
119
166
このスレッドを表示
1990年代に細木数子がテレビ出演していないのは大殺界で自粛していたのではなくオウム事件があったからと言ってよい。だが局は事件が終結すると彼女を出演させた。なぜなら彼女を出せば確実に高視聴率を稼げたからだ。改名のリスクを負わせた芸人たちより視聴率を稼ぐ大タレントだったのだ。
1
162
254
このスレッドを表示
皆が知っていると思うけど、心霊写真とUFO写真はスタッフがつくっていた。すりガラスの向こうの相談者は台本つきの役者で回答役の占い師と共犯関係だった。こうしたお化け屋敷や見せ物小屋感覚のまま、細木数子や織田無道を起用したのがテレビだった。彼らを出せば確実に視聴率20%が稼げたのだ。
引用ツイート
鐘の音@C101応募しました
@kanenooto7248
·
わりと、霊感商法と政治だけではなく、放送も相当まずい関係があるんだよな。細木数子をテレビに出し続けて「地獄に落ちる」「死ぬ」と脅しをかけるシーンを公共の電波で放送し続けたことは、きちんと反省して欲しい。
1
224
296
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
多分、みんな思ってる
「ほら、ご覧!w」
日本では医の道も占いや祈祷の道も同じ大国主と少彦名の神の道でして、まずは医者行けなのです
1
4
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。