NoboruSekiguchi
NoboruSekiguchi
178 件のツイート
NoboruSekiguchiさんのツイート
マスクせずに一気に感染拡大してた海外をバカにしてた人達もね。後でどう潮目が変わるかわからんよホント
コロナもまだまだ拡大してんのに楽観論が広がってんもんな、反ワクとか陰謀論者をあながち笑えなくなってきた
1
今更の話だけど、草野球でボール当てて喉潰したのは本当に残念だったね。いったい何が原因で人生ガラッと変わるかわからん。
まあネットの与太だから、わからんね。
クリキンがムッシュさん以外全員脱退してソロプロジェクトになった後、田中さんがクリキンの名前使ったことに怒って訴えたりとかしてたから、問題あるのはムッシュさんの方なんかなって思ってたけど。
これホンマなんかな。
ロックバンド・クリスタルキングの元ボーカル、マスク着用をお願いした店員に「強要罪だろ」と激怒! 店名もツイッターで晒してしまう…
525
795
2,062
タレントもクリエイターも、なんなら関係企業も、自分らの人気取りと金儲けのための道具くらいにしか思ってないよ
白人至上主義の三点方式がクビにならなかったのが不思議なくらいよ
あいつら自己保身のことしか頭にないから
正直嫌われてるタレントが邪魔だなって一番感じてるのは当の会社だと思うんで、みんなで攻撃しだしたらあいつらすぐクビ切ると思うよ
頭で考えるよりも直ぐ行動に移しちゃう方が多い、ってのは正直どの口で言ってんだろって感じだけど
国際問題や契約違反で辞めたやつや、トレパク、同人誌晒し上げ、ガイドライン無視した配信者より、単になんも配信してないだけのやつの方が嫌われるんだな
たしかホロで二番目か三番目くらいに嫌われてんだっけ?
目先の人気取りのために、コンテンツやクリエイターを平然と見下してくるような会社に権威を与え続けてきた責任は重いぞ
1
真面目にやる方がバカを見る、という風潮を作ってきたんだよ、今のゲーム業界は
まっとうにやってる会社がバカみたいじゃん。無法の限りを尽くした会社ばかりが先行者利益を総取りしてんのが今のV業界じゃん。
1
1
ああいう会社の存在を容認することが、ガイドライン無視や権利侵害を容認することに繋がるって何でわからないのかね?
ゆっくりと気づかないうちに病気が進行していくのがいかにもそれっぽい。気づけば自社IPをサル山のサルに与えるアホになってる。
ちゃんとガン細胞として扱ってくれてりゃありがたいんだけどな……
他人のふんどし巻いて金稼がせてもらってるんだから、ふんどしに敬意は払ってほしいよね。
ゲーム会社にとってゲーム配信者はガン細胞でしかないのを自覚したほうがいい。
引用ツイート
オレ的ゲーム速報@刃
@Jin115
·
100RT : 有名ゲーム配信者・釈迦さん「PCで全部遊べたらいいのに、プレステやSwitchの『独占タイトル』はマジでゴミ。汚えよ」→批判殺到で炎上
jin115.com/archives/52352
1
19
今は金の力で黙らせてるだろうけど、そのうちバンバン不祥事出てくるよ。潮目が変わればあっという間だ
この業界まだみんなコロナで夢うつつなんだろうな
きっしょいV豚から金巻き上げといて、母親面やめろだの彼女面やめろだの絵畜生如きが人間の感情出すなや
リアルでも相手にされない豚を食い物にする為に絵畜生の道を選んだんだろうが
絵畜生としての覚悟が足りてねぇんだよ
8
26
バチャ豚、オタク、クリエイター、ゲーム会社、みんな自分らが心底バカにされてることに気づいてないんだ
そういう連中に平気で自社IP使わせてる今のゲーム会社が一番信じられないんだけどな
そういう人間を見下して金儲けの道具みたいに扱ったり、タダ同然で搾取してコンテンツの価値を踏み躙ってるような連中が許せるわけがないんだよ
自分がこの業界入った時は、コンテンツ作れる人間はみんな輝いて見えたよ。自分に出来ないこと出来る人間がすごいなって思った。
家庭用ゲーム機の歴史はグラディウスのレーザーの歴史でもあった。
始めて家庭用で長いレーザーを見た時の興奮はすさまじく「家でワインダーできる!」と凄い感動した。
その進化スピードは今のハードの比じゃなく未来を感じていた
MSXや68Kがうらやましかったなぁ
#レトロゲーム
9
46
257
バチャ豚こそバカにされてんだよ
そういう会社でタレントがどういう扱いを受けてるかなんて推して知るべきじゃん?
あいつら関係各所とも平気で約束反故にしたり契約無視したり、報酬も払わずトンズラしたりして、業界でもメチャクチャ嫌われてるぞ
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。