Pinned Tweetじん*みのる【一日一善】@jinminoru·Mar 3, 2017「耳が聞こえる人が基準の社会の中で」「手話ろうよ」など電子書籍で販売中です。 じんみのる わーるど http://jinminoru.booth.pm #booth_pm6154228Show this thread
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·7h肩身が狭い身だし、周りに相談できないのは地獄だったと思います それで、そのクソ伯父の処遇はどうされたのでしょうか… その辺りが気になります… 伯父から性暴力 成人後も苦悩 2022年8月21日news.yahoo.co.jp伯父から性暴力 成人後も苦悩 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 21こういう聞こえる人に限って、目の前にろう者(当事者)がいるのに、 自分から声をつけながら手話を教えるんだろうなあ… それでブチ切れて帰ったのはいうでもない(自分です)13
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 21そういえば 昨日、録画しておいた元オセロの中島が中居のSP番組に出るやつを視聴中…しょっぱなから誤字を発見した 中居さんが出ると同時に下部分に名前が文字表示で出てくるんだけど「中居」ではなく「中井」になってた。 何人が気づいたんだろう…13
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 21あー 8月の祝日は無いかなとチェックしてみたら… オー!ノー! コロナ濃厚接触者自宅待機期間中に商品してしまったではないか! _(:3 」∠)_
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 21これまでのお話は聞こえる人が手話を教えることに関してです さて、ビジネスにすることについてですが、それは大反対です 手話をちょっとかじった程度なら尚更です 手話は言語であり、ろう者の世界には様々な文化もあります。 そういったことも含めて責任を負う覚悟がなければ簡単にできないはずです217Show this thread
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 21とあるきっかけで仲違いしたある知り合いがします。 理由を聞いたら、ろう者たちのここが変だよという話題からでした。 ちょっとだけ身につけた手話で講師をされても迷惑を被るのはろう者たちです。 海外旅行に行く時も、たとえば中指を立ててはダメとか勉強するのと同じです。117Show this thread
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 21あるTweetを見て気になったので… 「聞こえる人が手話を教えていいか?」 私の答えは「NO」 でも例外はあると思う。たくさんのろう者と交流して、ろう文化を学んで、ろう者たちの公認で有ればいいと思う。 ろう文化をろくに知りもせず、手話で通じ合えるようになったといい気になってたら…1435Show this thread
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 20引っ越しして、生活に余裕ができたら家族旅行に行きたい 近場でいいから 娘も就活始めてるし、息子は受験生になる 家族で旅行なんてしばらく行けなくなるのかなと思うと ふっと寂しくなった4
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 20自分、花屋で条件やリクエスト伝えて花束を作ってもらう これでどう?のやり取りをする その時間が結構好きなんだと今日気づいた (今回はお墓に飾る花なんだけどね)4
じん*みのる【一日一善】 Retweeted伊藤もも@バリアフリー字幕屋&動画編集@extra_caption·Aug 192021年段階で邦画の字幕対応は全体の約6分の1。 いろんな方の努力によって音声ガイド共に字幕の割合が増えてるのはうれしいですね! でもやはり全部字幕が当たり前の社会にしたいし、そうなるように貢献したい!Quote Tweet川野浩二[MASC]@npomasc · Aug 19邦画におけるバリアフリー対応作品数の推移をよく聞かれるので、まとめたページを作成しました。ご参考までに。 #バリアフリー映画 https://npo-masc.org/bfchange77
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 19来週の夜 次々と予定で埋まっていく… 9月の頭にイベントがあり、講師と打ち合わせも入ったし 加えて新聞づくり期間に突入です 次の理事会に向けて議題の資料も作らなあかんし…まいっちんぐ2
じん*みのる【一日一善】@jinminoru·Aug 19間違いなく入居できますように… (もうアパートに戻れない) (もうエアコン購入した) (もう引っ越し業者依頼した) (も周りの人にバラした) 私の悪い癖で、しっかり部屋の鍵をもらうまで安心できないんですよ… 拒否られる夢何度かみてるし(震え)3