えすぺろ

3.6万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてs_vjslさんをフォロー
えすぺろ
@s_vjsl
もやもや放流アカウント。フリーランス兼勤め人(一応編集)。教育業界の片隅。アラフォー。ASD傾向(未診断)、軽度抑うつ(服薬治療中)。夫(メンタル不全・含ADHD)・娘(#2017oct_baby)・息子(#2019oct_baby)あり。育児、仕事、歴史学(ポルトガル)などについて気ままに。URLはほしいものリスト。
日本 東京amazon.jp/hz/wishlist/ls…2018年2月からTwitterを利用しています

えすぺろさんのツイート

固定されたツイート
【固定ツイート用】 私的なもやもや放流が中心になってるのですが、ポルトガルとかポルトガル史クラスタの方はこちらの続きをご参照くださいませ。 ・手持ちのポルトガル&ポルトガル史関連書籍 ・ポルトガル旅行に関する私見 をつぶやいたものです…。 (どれも連ツイで恐縮です)
2
19
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
東野先生、既にさまざまにご心労のところに、リプライをいただき申し訳ありません。中島先生とのやりとりは削除させていただきました。 その他は私の個人的な違和感の表明なのですが、これも東野先生にとってご負担であれば削除いたします。率直にお伺いできますと幸いです。
そうかー、雑所得になるなら、稼働時間が増えるだけで手間だな、うんやめよう…とかになったら結局税金を取りはぐれるだけなので、そこをキツく制限しても、経済活動が萎縮していくだけだと思う。 本邦の財務・税制系はどうしてこんなに稼がせたくないのか…?
このスレッドを表示
というか、副業を始めるときって、本業から徐々にシフトする人多いですよね。赤字が出ても生活費は必要だから、その分バイトして補填するとかね。そもそもシェアリングエコノミーって給与があげられないから別で稼いでね、という話なので、可処分所得が増えないなら副業にトライするメリットなくない?
1
このスレッドを表示
RT、パブコメ、ガチで出しました。ふざけてんのか。 (300万円を超える収入があるフリーランス、そんなに多いか?年によってめっちゃ変動するだろうが。コロナ禍みたいなのが来たら、一発で中小の公的融資に走るから、国が踏み倒し前提の借金だらけになるぞ?考えた人間、アタマ悪すぎないか)
1
このスレッドを表示
【死活問題】 『300万円以下の副業は雑所得扱いにする』という改正案が8/1出ました。 簡単に言うと『300万以下なら事業じゃないので、税の優遇なんてしない』ということです。 これについて反対意見を出したいなら以下で可能です。(期限8/31) public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public
55
1.6万
このスレッドを表示
なんというかリアルすぎる。つまり、今の公演チラシの傾向がこういうもので、全体に特徴を掴めるということなんだろうな。 (デザインというのは時代性を反映するから、もちろんそういうものなんだけど)
引用ツイート
デイリーポータルZ
@dailyportalz
·
演劇のチラシだけ作って実際に印刷しました。束だけど架空です --- チラシだけ演劇祭 dailyportalz.jp/kiji/flyer-onl #DPZ
画像
画像
画像
画像
RT、意外…。 (と言うと失礼なのかしら…) (いや、あんまりハト派の印象なかったんですけど、ハト派なんでしたっけ…)
Twitterで味方するのはなんぼでもできるんです、極論。だけど実際に連絡取ったり介入したり、ということが今回東野先生については行われた様子なんだけど、北村先生の場合はそれがなかった。同分野内と異分野間、という差はあったと思うんだけど、100%被害者側に立って加害者を嗜める人がいなかった。
1
このスレッドを表示
北村先生のご専門はシェイクスピア研究で、かつ、ジェンダー的視点に立っての評論もしておられるので、その世界には「有力な『男性』先行研究者」がいないか極少。だから味方は存在しない。となるとどんなに匿名アカウントが味方しても無理、となる。連帯の気持ちを示すしかないのが歯痒い。
1
3
このスレッドを表示
ところで東野先生のところに「鍵アカでこの人がこういう悪口言ってましたよ」的スクショが届くのも、北村先生のときと全く同じ構図で、本当に陰湿で、両先生のご心労を思うと全くお気の毒だと思う。また、「年上男性の有力な味方」の有無でこんなに変わるのか、とも思ってしまう。残念すぎる。
1
4
このスレッドを表示
「エアリプや『なんか見た』で批判すると本人の目に入る」>「鍵アカで引用RTは本人の目に入らない」というお考えなのかもしれないけど、今回、鍵アカの誹謗中傷どころか、鍵アカとのやりとりすら批判なさってるわけで、もう、何が何だかよくわからない。本当に。
1
6
このスレッドを表示
ずーっと「陰湿にエアリプ等で人の陰口を言うのが人文系の悪いところ」とおっしゃってた池内先生が、こともあろうに鍵アカの引用RTで当て擦り等をしている呉座先生を庇うのは、驚いたのひと言だった。鍵アカで引用RTのほうが圧倒的に陰湿度高いと感じたんだけど(完全なる陰口なので)。
1
4
このスレッドを表示
RT、あ、これは確かに。 未明に延々と書いたけど、「なんで?何が何だかわからない」の一連と同様で、まあ、他人に厳しく自分に甘いのは人間の性情、という話かもしれない。
1
1
このスレッドを表示
ろーつん先生偉いなぁ。池内氏自身は、特定の先生に当て擦りしたり陰湿に冷笑したりする他のアカウントのツイートにいいねしたりリツイートしたり全然やってるのに。まぁ、突っ込まれたら「いいねは必ずしも賛同の意ではない」って言い逃れするんだろうけど、ああいう御仁は。
1
25
このスレッドを表示
それは、少なくとも「こういうことがあった」と事実を発信し続けること(朝鮮人虐殺の証言はまさにこれ)、被害に遭った人には連帯を表明し続けることではないかと、私は考える。
このスレッドを表示
なんとなく、藤野裕子先生の『民衆暴力』で引用されていた朝鮮人虐殺の様子を想起した。虐殺などが起きているその瞬間に、私は割って入れるのかという問いに近い。竹槍などで人が突かれてのたうち回っているときに「やめろ」と入れるか。恐らく入れない。自分も殺されるからだ。ではその後何をするか。
1
このスレッドを表示
実生活で止めに入るときと同様、リスクはあるので、徒手空拳で割って入るかは覚悟がいるところだけど、止めに入るべきなんだ…。 (これは北村先生だけでなく、東野先生に対してもそうで、そして、それは攻撃されている本人にとっていいことかもわかりにくく、非常に難しくはあるのだけれど…)
1
このスレッドを表示
ギャラリーとして議論の流れを見ていた側の私も同様で、プロレスを見ているような気持ちだったと思う。違う。生身の人間がよってたかって殴られていたのだ。自TLでどうこう言ってるのではなく、止めに入るべきだった。実生活ならまず割って入って警察を呼ぶのに(残念ながらTwitterに警察はいない)。
1
1
このスレッドを表示
が、呉座先生の折、言葉尻云々で、あるアカウントと北村先生がやりとりしていたときに、北村先生がかなり切迫した調子で「私は人間なんですよ」とおっしゃい、はっとした。言葉を投げかけている側は「いつもの返し方だ」等思ったのかもしれないが、違う、人と話していることを忘れていたんだと思った。
1
1
このスレッドを表示
今回のゴタゴタを見ていて思うのは、北村先生のことを「叩いていいフェミニストアカウント」とキャラクター化して捉えていて、中に人がいて、本当に傷ついていること考慮していない人が多いのかな、ということ。実は私もそうで、「批判してくる人には徹底的に言い返す人」だと勝手に思っていた。
1
このスレッドを表示
当時も本当によくわからなくて、こういうつぶやきをしていた。
引用ツイート
えすぺろ
@s_vjsl
·
ひどいなぁ。ため息。 (いい加減TL離れます。ダメですね、コレは) (人文学系同士で他分野の研究をくさす陰口をやめよう、とおっしゃったのは池内恵先生だったのだけれど、池内先生が比較的庇おうとなさっていた側が鍵アカウントで陰口を言っていた、というのは、もう、なんだかよくわからない)
このスレッドを表示
1
1
このスレッドを表示
私は個々の研究者を直には知らないので、知りようもないが、直接個人的に何かがあったのか、それとも学術会議の任命問題では、任命拒否された6人の先生方に大層批判的でいらっしゃったので、それを擁護する方には面識がなくても感情的な反感をお持ちだったのか…。何が何だかわからない、本当に。
1
このスレッドを表示
騒動発覚後、「呉座先生は女性蔑視発言が多くて辟易、亀田先生はアイドル写真のRTが多くて虚無僧状態」と池内先生はおっしゃっていた。自分がブロックされたことも含めて、心底、よくわからない(私がブロックされたのは、オープンレターに署名したことを公言している匿名アカウントだからだろうが)。
1
1
このスレッドを表示
池内先生は呉座先生をフォローしていたので、莫大なフォロー数で流してしまっていたとしても、呉座先生が「鍵アカで、複数の女性研究者に対し、陰口や揶揄をしている」ことは把握していらした。それを知りつつ、フェミニストを標榜する女性研究者の側を「陰口を言うとは陰湿」と攻撃的に批判していた。
1
1
このスレッドを表示
「オープンレター関係が」とコメントしてる方がいらっしゃるのだが、私はブロックされるまでは池内先生をフォローしていたので、亀田先生・呉座先生の騒動が起きる前から、池内先生が北村先生に攻撃的だったことを知っている(陰口を言い合うのが人文学の悪いところだ、とおっしゃっていた)。なぜだ。
1
2
このスレッドを表示
RTs、確かに一貫性の観点からして「庇わないほうがよかったのか」と言われると、もちろん庇ったほうがいい。そこは私も浅薄だった。 ではジェンダーバランスや女性研究者の攻撃への制止を普段していた方が、他分野の女性研究者や「フェミニスト」のこととなると過剰に攻撃的になるのはなぜだろう…。
1
このスレッドを表示
返信先: さん
ありがとうございます。好意的に捉えて下さったとのこと、まずは安心しました。ただ、私からすれば 池内先生が女性研究者問題に真剣に取り組んでいただいたことは、(助けていただいておきながら偉そうなのですが)池内先生がこれまで女性の同業者をフェアに扱って下さり、ジェンダーバランス
1
44

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスワクチンの基本情報
日本のトレンド
非国民め
日本のトレンド
世界2位
トレンドトピック: サーニーゴさん#サーニーゴWIN
FNNプライムオンライン
昨日
夏休みの宿題は「早く終わらせる派」が意外にも優勢!? 「終盤にまとめてやる」はわずか7.2%
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況