トクイテンの行動指針に共感できる方と働きたいと考えています。
【行動指針】 ・成果を出すには効果的なチームが必要であり、そのためには心理的安全が不可欠である ・「試してみよう」で学びながら素早く前進する ・挑戦を学問で位置づけて、議論により本質にせまる
現在は、創業者の森と副業のエンジニアが数名います。 当面は既製品のAGVのベースを使ってROS等で制御しながら、運搬や農薬の散布のロボットなどを作っていきます。 2022年以降は収穫や各種管理作業の自動化なども進めていく予定です。 まだ小さなチームですが、受託ではなく、自社の農場で、自分たちが使うものを素早く作るというものづくりの楽しさがあります。
将来的には、ロボット農業システムのパッケージとして外販することも考えているので、自社で使うとはいえ品質や素人でも扱えるような使いやすさにはこだわりたいです。
有機栽培を広めていくために必要なロボットや環境制御のためのシステムを開発します。 ロボットの開発では運搬、葉かき、収穫などのロボットを開発します。 自社で使うため当初は既製品のAGVやロボットアームなども積極的に使います。
収穫・葉かき・芽かき・誘引のためのロボット開発
移動ロボットの開発
環境モニタリングと制御・栽培最適化
正社員(試用期間:入社後3ヶ月)
スキル・経験・能力に応じて相談の上決定
フレックスタイム制(コアタイムあり、個別事情による相談可)
土日、祝日、有給休暇
書類選考→1次面接→最終面接→1日体験入社→内定
有機野菜の生産とその栽培の自動化のためのシステム開発