予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/27
建築と土木、それぞれの現場で活躍している張田優依さん(左)と、上村賢一朗さん。
田中組は県内有数の総合建設会社であり、大規模な事業も手掛けられると思い志望しました。職場体験を申し込み、実際の現場や会社の雰囲気に触れたことも決め手になりました。 入社後は現場代理人の補佐を務めています。工事現場の写真を撮ったり、測量したり、作業員への指示などが主な仕事です。最初は現場で飛び交う用語がわからず、戸惑うこともありました。でも、先輩方がその場ですぐに教えてくださるので、安心して覚えることができました。 携わった事業で印象に残っているのは、奥入瀬川の樋門を作る工事です。約1年かかりましたが、小さな作業を積み重ねることで、こんなに立派に出来上がるのだと感慨深いものがありました。 普段の業務と並行して資格取得にも取り組み、昨年に2級土木施工管理技士の試験を受けて合格することができました。今後は1級にも挑戦し、より大きな事業も任せてもらえるような存在になりたいです。(土木部土木一課 上村賢一朗さん/2019年入社・八戸市出身) 私が建設業に進んだきっかけは、高校の頃に受けた適性診断でした。インテリアデザインや建築の仕事が向いていると結果が出て興味がわき、建築デザイン科のある専門学校に進学しました。 現在、建築事業部に所属し、現場監督の補助を担当しています。作業員に指示を伝える他、自ら測量や墨出しなどの作業に加わることもあります。力仕事が必要な時など不安もありましたが、周りの先輩方がフォローしてくださるおかげで不自由を感じることはありませんでした。 担当する物件は、コンビニなどの建築から工場やホテルの改修まで多岐にわたります。その中でも青い森信用金庫の新築工事は、約半年をかけてゼロから完成まで一連の流れを経験することができ、とても勉強になりました。建築の仕事は、更地の状態から建物が出来上がり、かたちとして実感できるところ、そしてお引き渡しをする時にお客様に喜んでいただけることが魅力だと思います。 (建築事業部工務課 張田優依さん/2018年入社・おいらせ町出身)
<大学> 八戸工業大学、東北工業大学、弘前大学、北海道科学大学、中央大学、東洋大学、青森大学、青森公立大学 <短大・高専・専門学校> 仙台工科専門学校、中央工学校