>阿波踊りに出演した有名連の間で、感染者が相次いでいることが18日、徳島新聞の取材で分かった。行動を長時間共にしたり、屋内で「密」になったりする間に感染が広がったとみられる
やっぱりそうなりますよね‥。なぜ、感染対策を取らなかったのかが理解できない
Thread
Conversation
Replying to
「阿波踊りをするな」というのではなく、距離もマスクもないというのはあまりに‥
医療への負荷、感染拡大、命と健康の問題もだけど、あそこまで感染対策しない形の開催は阿波踊りの評判への悪影響という判断はなかったのだろうか‥
感染対策を取らない形の開催をしてしまったのが本当に理解できない
Quote Tweet
NHKニュース
@nhk_news
·
3年ぶりに街なかで開催された徳島市の阿波おどりは、15日夜、「総おどり」を行って閉幕しました。
実行委員会によりますと、踊り手グループ100連以上が参加し、感染対策を取りながら踊りを披露しましたが、参加を見送る踊り手も多かったということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022
#nhk_video
15
731
1,148
Quote Tweet
NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向
@NewsDigestWeb
·
【徳島県で新たに2213人感染確認】
徳島県+2213(合計53390人)
※1日あたり過去最多
※10歳未満263人、10代307人、20代303人、30代340人、40代365人、50代246人、60代173人、70代138人など
詳細は下記URLより:
newsdigest.jp/pages/coronavi
#新型コロナウイルス #COVID19
10
655
900
連長「マウスガードと不織布マスクの使い分けやうがい、手指消毒など万全の感染対策を取った。どこでどうやって感染したのかは分からない」
申し訳ないが、全く万全の感染対策ではない。マウスガードはノーマスクと変わらない。距離もマスクもなしで密集して運動だと厳しい
23
954
1,427
有名連25人が感染。約50人中なので、半分が感染‥。
> 関係者は「どこでどうやって感染したのか分からない」と困惑する
申し訳ないけど、ノーマスクで距離が近く運動しては‥。また、前夜祭などの屋内イベントでは他の連と一つの部屋で食事、会話したという話もあります
19
591
1,044
8/20土 阿波踊り連感染拡大 県協会だけで300人超 実行委の対策不備を指摘する声も
>もう一つの有力団体にも感染は広がっており、実際の感染者はもっと多いとみられる。感染対策が不十分だったと指摘する声も上がっている
相当規模は大きそう。やはり感染対策指摘されてます
2
110
148
Replying to
出来る感染対策をやらない。
だから出来ることが出来なくなる。
その典型。
そして何より、感染対策のガイドラインが古すぎ、雑過ぎ。専門家の不作為が招いた結果でもある。
1
2
25
Show replies
あれで感染対策しているとは全く言えませんね。検温とかでしょうか‥
1
33
Replying to
阿波踊り前のYouTube内でのコメントですが、きっと今の状況も楽しんでると思います…
住んでるところをよくしようと意見している市民の声も"攻撃"というところが何とも言えません。
常に自分の政策が正しいと思ってる市長です
1
30
61
市民でないので、申し上げづらいですが、市長としての適性を欠いていると思います。一般人が言うならともかく、首長の言うべきことではありません
1
26
101
Show replies
Replying to
この方達のなかではマウスガード等「万全の感染対策」をとっていたとのお気持ちだそうです。かなり、「万全」と「感染対策」というものについて考えのずれがありそうです。
10
Replying to
徳島県民ですが、、
阿波踊りが全てでは無いと思いますが、
阿波踊り期間中、テレビの放送みましたが
マスクしてない人があまりにも目立っていました。。そりゃあこんな結果になりますよね、
夏休み、子供達をどこへも連れて行くこともなく我慢しているというのに、、
楽しければ何してもいいんですね
2
21
Show replies
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!