上西充子さんの著書『呪いの言葉の解き方』でも取り上げられていたが。
「この世で一番短い〈呪〉とは、名だ──」と、陰陽師・安倍晴明は説いた。
本来はジェンダーを選ばない名称に、女偏の漢字を当てれば呪いになる。
日本社会の女性蔑視を上書きする行為。
#呪いの言葉
スレッド
会話
返信先: さん
寺田明子さんの著書『姦(みめよし)と姦(かしまし)のあいだ ― 990字の女偏』を読んでみる事をお薦めする。
女偏の漢字は990字存在するが、男が付く漢字は僅か5字である理由は何か?
「書道家」の方には、「漢字に見る性差別」について最低限は知っておいて欲しい。
twitter.com/monyaizumi/sta
このツイートはありません。
1
645
985
「嬲(なぶる)」という文字に衝撃を受けた経験から、漢字に見る性差別の研究を始め、主婦から60歳で大学に入学、出版を叶えた寺田さんを尊敬する。
幼い頃から女偏に疑問を抱き、「強姦」の字に胸を痛める女子は多いだろう。
「言語の多くは『隠された性差別』で溢れている」
7
900
1,528
日時を決めて宣戦布告し、審判や仲裁人ありの、女対女のキャットファイトという様相で。歌川広重の「往古うはなり打の図」では、面白おかしく戯画化。
「嫐」の字には「嬲」に無い「後妻・嫉妬」という意味が派生しました。男性一人を女性二人が取り合い、嫉妬する形です。
togetter.com/li/923170
1
21
29
「嬲」は「嬲り殺し」の様に現在も使う漢字ですが、「嫐」はかなり限定的です。
後妻打ちを題材にした歌舞伎の演目『嫐』が有名ですが。
「嫐」 がJIS漢字コードに登録されたのは、熊本の地名「嫐迫/わなんざこ」の為。
重婚騒動で結婚式に討ち入りがあった事が地名の由来。
nhk.or.jp/kaisetsu-blog/
1
19
29
「嬲る」の字面は、勿論ですが。
「嫐(うわなり)」も、傷付くのは女性の方であって。両方、女性に悪い印象を抱かせるのが現状。
「弱い立場の者などを、おもしろ半分に苦しめたり、もてあそんだりする」という意味を考えると、「嬲」が定着して「嫐」が廃れたのも頷けます。
kanjipedia.jp/kanji/00035264
27
59
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』
日本のトレンド
バニーの日
8,108件のツイート
報道ステーション+土日ステ
昨日
帰宅は明け方…コロナ感染者の“全数把握” 医療現場には疲弊が
スポーツ · トレンド
#アベマでプレミアリーグ生中継
BuzzFeed Japan
今朝
甲子園の時期になると、思い出して懐かしくなる…野球部あるある