プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
当社は100年以上の歴史を持つ総合重工メーカーである三井E&Sグループの中核を担う機械メーカーです。船舶用ディーゼルエンジン、港湾クレーンに代表される、海上物流輸送領域に欠かせない様々なマシナリーの開発、設計、製造、保守を担っています。さらに各種産業機械、社会インフラ設備を手掛け、様々な産業を支えているのが特徴です。「ものづくりがしたい」という人にとっては魅力的な環境です。
事業の魅力の1つは、常に前のめりな姿勢でものづくりに挑戦していることです。例えば船舶用エンジンの開発。国際海運におけるCO2排出量規制に伴う環境性能の高い船舶需要に対応し、日本初の大型環境対応エンジンを生み出しました。国内No.1のシェアを獲得しています。また日本初のコンテナクレーンを納入。全世界で1500基以上が稼働中で、国内ではこちらもNo.1のシェアを持っています。このような「初」に挑戦する積極性が生まれる理由には、とにかく熱心にものづくりを行う社員の志向性があるでしょう。この先もものづくりを楽しみながら、社会の役に立つ製品を届けていきます。
業務の魅力の1つに、若手から裁量権を持って仕事を行い、成長できることがあります。すぐに正解を与えられず、分からない中でも自分で考えることを重視する風土です。もちろん周囲のサポートを受けながらですが、指示を待つのではなく積極的に行動することが求められます。一人の社員はこうした風土について「学生時代の同級生と仕事の話をする際に、風土の違いを感じた」と話します。また別の社員は「責任のあるポジションのオファーを貰ったときは正直少し戸惑っていたが、引き受けてやり切ったあとには大きな成長を感じた」と話しており、達成感を覚えていました。若手からどんどん成長できるのも、魅力の1つです。
「答えは自分たちで導き出す」「愛情を持ってつくる」「ものづくりの原点がここにある」すべてものづくりが大好きで、仕事に真摯に向き合う仲間たちの言葉です。多くの人がものづくりが好きで入社し、今でも日々ものづくりを楽しんでいます。そして楽しむだけではなく、好きだからこそこだわり抜いて、社会により良い製品を届けようと必死に頑張っています。仲間としての若手の成長にも熱心で、忙しい業務の中でも何とか時間を作ります。正解を与えられず自分で考える風土の中では、時に苦しむこともあるかもしれません。しかし、優しい仲間たちがいればものづくりを楽しみ続け、きっと大きく成長できると思います。
| 【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会や先輩訪問会等の開催の際は、WEB上での対応を予定しております。 |
|---|---|
| 事業内容 | 船舶用ディーゼルエンジン、港湾・産業用クレーン、往復動圧縮機、炉頂圧回収タービン、軸流圧縮機、ガスタービン、反応器、熱交換器、回転式乾燥機、レーダ探査装置、原子力施設向けマニピュレータなどの設計、製造、据付、アフターサービス |
| 設立 | 2017年5月22日 |
| 資本金 | 20億200万円 |
| 従業員数 | 約1,900名(単体:2020年3月末現在) |
| 売上高 | 2,004億円(2020年3月期) |
| 代表者 | 代表取締役社長 高橋 岳之 |
| 事業所 | 本社 東京都中央区築地5丁目6番4号
玉野機械工場 岡山県玉野市玉3-1-1 大分工場 大分県大分市日吉原3 その他国内外の支社・営業所等 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。