ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1660788241186.jpg-(32648 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/08/18(木)11:04:01 ID:YBiWQXfo No.1003059255 そうだねx18/21 15:32頃消えます
過給機
削除された記事が6件あります.見る隠す
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:05:17 No.1003059617 del そうだねx13
スレッドを立てた人によって削除されました
>ID:YBiWQXfo
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:05:19 No.1003059625 del そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
>D:YBiWQXfo
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:05:30 No.1003059668 del そうだねx18
スレッドを立てた人によって削除されました
>ID:YBiWQXfo
dalブーストをかけてあげよう
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:05:56 No.1003059788 del そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
>ID:YBiWQXfo
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:06:21 No.1003059898 del そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>ID:YBiWQXfo
こんな昼間から恥ずかしい
PLAY
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:06:52 No.1003060052 del そうだねx3
ターボだの スーパーチャージャーだの
PLAY
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:07:44 No.1003060263 del そうだねx4
いきなりすげー排圧じゃん
PLAY
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:07:52 No.1003060312 del そうだねx21
>ターボだの スーパーチャージャーだのIDだの
PLAY
無念 Name としあき 22/08/18(木)11:08:47 No.1003060544 del そうだねx22
delが加給されていく
PLAY
10 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:09:02 No.1003060622 del +
ガソリン高騰のご時世で
PLAY
11 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:09:46 No.1003060797 del そうだねx33
>ID:YBiWQXfo
ブローしてますね
PLAY
12 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:09:58 No.1003060844 del +
発動機から動力取り出してスーパーチャージャーで圧縮した空気で加給タービンを回す
PLAY
13 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:10:14 No.1003060920 del そうだねx3
スレあきどこで悪さしてきた
PLAY
14 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:12:08 No.1003061424 del そうだねx5
id出てるくせに管理しようとするのはなんなんだ
PLAY
15 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:12:12 No.1003061439 del そうだねx3
戦前の日本が死ぬほどほしかったものが
いまは
軽自動車にも登載されている
PLAY
16 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:12:36 No.1003061538 del +
エドが直してくれるやつ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:13:59 No.1003061883 del そうだねx10
    1660788839649.jpg-(93223 B)サムネ表示
元々は空気が薄いところを飛ぶ飛行機で使われてたって聞いた
PLAY
18 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:14:09 No.1003061934 del そうだねx3
>ID:YBiWQXfo
ブローしたまま乗るなよ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:14:48 No.1003062115 del +
>ガソリン高騰のご時世で
ダウンサイジングターボにハイブリッド組み合わせるのがトレンド
PLAY
20 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:15:23 No.1003062260 del +
    1660788923394.jpg-(212860 B)サムネ表示
新型タイプR結構予約入ってるみたいで
PLAY
21 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:16:02 No.1003062435 del そうだねx14
    1660788962503.mp4-(3725733 B)サムネ表示
>ID:YBiWQXfo
PLAY
22 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:18:24 No.1003063031 del +
>元々は空気が薄いところを飛ぶ飛行機で使われてたって聞いた
父親が戦争中学徒動員で日立の工場で噴射ポンプ作ってたって話よくしてたけど
その噴射ポンプが過給器のことだと気づいたのは父親死んで少し経ってのことだった
PLAY
23 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:19:13 No.1003063246 del そうだねx3
    1660789153028.mp4-(2789514 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
24 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:20:48 No.1003063650 del そうだねx4
    1660789248364.webm-(1447611 B)サムネ表示
>ID:YBiWQXfo
PLAY
25 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:20:59 No.1003063712 del そうだねx6
    1660789259015.mp4-(3097326 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
26 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:22:39 No.1003064144 del +
エンジンブローは無知ゆえのうんたらかんたら
PLAY
27 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:24:38 No.1003064658 del そうだねx9
タービンブローじゃ
PLAY
28 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:26:39 No.1003065222 del そうだねx1
構造上ターボ車はエンジンオイルがものすごい勢いで劣化する
交換頻度がNA車の倍ぐらい
PLAY
29 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:27:20 No.1003065401 del そうだねx1
>1660789153028.mp4
なんでこれ当たり前のようにオイルダラダラ垂らしてるの
PLAY
30 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:29:11 No.1003065879 del +
    1660789751492.jpg-(330022 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
31 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:29:26 No.1003065948 del +
アメリカのサンダーボルトだかの戦闘機の奴がクソでかかったらしい
PLAY
32 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:29:39 No.1003065998 del そうだねx4
>なんでこれ当たり前のようにオイルダラダラ垂らしてるの
循環と冷却をオミットしてるだけじゃないかな
PLAY
33 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:30:55 No.1003066332 del +
免許取ってから乗ってる車2台ともターボだが過給器見たことないなそういや
34 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:31:03 No.1003066367 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
35 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:31:21 No.1003066440 del そうだねx1
    1660789881591.jpg-(262160 B)サムネ表示
バイク用の後付け過給器ってないのかなぁ
あった
市販化断念してた
PLAY
36 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:32:42 No.1003066764 del +
    1660789962776.jpg-(244553 B)サムネ表示
>アメリカのサンダーボルトだかの戦闘機の奴がクソでかかったらしい
そんなに
PLAY
37 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:33:07 No.1003066882 del +
最近の電気自動車のモーターの加速はターボ車以上らしいね
PLAY
38 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:33:08 No.1003066885 del そうだねx1
>元々は空気が薄いところを飛ぶ飛行機で使われてたって聞いた
元々の話をするならきちんと普及したのは船のディーゼルエンジンが最初だな
PLAY
39 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:34:11 No.1003067123 del +
駆動が完全電動ならターボチャージャーの追従性の遅さは関係なくなるか
PLAY
40 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:35:03 No.1003067344 del そうだねx26
    1660790103015.jpg-(20284 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
41 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:35:23 No.1003067437 del +
>バイク用の後付け過給器ってないのかなぁ
>あった
>市販化断念してた
CB400SF用のあるけど改造代込みで100万くらいして
しかも最終的にドッカンになるだけのようなので考えるのやめた
PLAY
42 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:35:45 No.1003067532 del +
>なんでこれ当たり前のようにオイルダラダラ垂らしてるの
普通はオイルクーラーへ返すものだろうけど
試運転なら新品垂れ流しできる方が効率良いんだろう
PLAY
43 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:37:23 No.1003067951 del そうだねx2
>しかも最終的にドッカンになるだけのようなので考えるのやめた
超乗りにくそうだな…
PLAY
44 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:37:25 No.1003067966 del そうだねx5
バイクだとレスポンス命だからわざわざ圧縮比と喧嘩してターボつけるのもね
PLAY
45 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:38:00 No.1003068093 del +
>バイク用の後付け過給器ってないのかなぁ
>あった
>市販化断念してた
たしかモンキー用の電動ターボってのが発売されてたような気がする
効果の程は「トルクが若干太く…なったかな?」くらいなもんらしいけども
PLAY
46 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:38:24 No.1003068207 del そうだねx2
    1660790304859.jpg-(63523 B)サムネ表示
国産の市販バイクだと80年代に出ただけかな
PLAY
47 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:38:32 No.1003068251 del +
>最近の電気自動車のモーターの加速はターボ車以上らしいね
少し前でも最高速370km/hとか100マイル到達で911ターボに勝ったとかいろいろ
PLAY
48 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:39:12 No.1003068404 del +
>たしかモンキー用の電動ターボってのが発売されてたような気がする
>効果の程は「トルクが若干太く…なったかな?」くらいなもんらしいけども
それくらいなら痩せた方がよっぽど効果あって安上がりなような
PLAY
49 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:40:07 No.1003068618 del +
    1660790407344.jpg-(219053 B)サムネ表示
>No.1003068251
画像忘れた
PLAY
50 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:40:20 No.1003068679 del そうだねx1
>交換頻度がNA車の倍ぐらい
知識が古いなぁ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:40:43 No.1003068778 del +
>駆動が完全電動ならターボチャージャーの追従性の遅さは関係なくなるか
エンジンの回転数が変動するのって過給と相性悪いから
シリーズハイブリッドにターボはすごくいいと思うんだけど
金かかるからなぁ…
PLAY
52 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:40:48 No.1003068802 del +
物によっては初代ハリアーHVみたいに加速重視で電気ターボ的な方向を模索したHVシステムもあるな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:41:50 No.1003069034 del +
    1660790510582.mp4-(3958087 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
54 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:42:39 No.1003069236 del そうだねx4
>ID:YBiWQXfo
別回線で必死に仕込みまくってるし
PLAY
55 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:43:31 No.1003069454 del そうだねx5
ひきこもりが車やバイクスレ立てに必死な理由を知りたい
PLAY
56 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:43:52 No.1003069545 del +
市販車のノーマルに着いてるタービンもなぁ…
せめてエキマニがちゃんと等長ならもう少し効率上がるのに
鋳物で不等長のしか搭載出来んから重いわ排圧無駄になるわ排気干渉起こすわで…
PLAY
57 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:48:04 No.1003070606 del +
>せめてエキマニがちゃんと等長ならもう少し効率上がるのに
ピストンが全部ばらばらに動いてるのに等長にしても排圧上がらんぞ
点火順に長さ揃えないと
PLAY
58 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:48:58 No.1003070832 del そうだねx2
    1660790938381.jpg-(175973 B)サムネ表示
スーチャも過給機か
PLAY
59 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:49:53 No.1003071015 del そうだねx12
>スーチャも過給機か
ちょっと待て
なんだそれは
PLAY
60 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:50:16 No.1003071106 del そうだねx1
和名でサザエ
PLAY
61 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:50:40 No.1003071193 del そうだねx2
>スーチャも過給機か
ンモーアメ公ははすぐやりすぎる
PLAY
62 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:51:59 No.1003071540 del +
>>スーチャも過給機か
>ンモーアメ公ははすぐやりすぎる
昔デイトナか何かで1気筒あたり1ターボのやつを作ったアメ公も見たことあるな…
PLAY
63 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:52:00 No.1003071543 del そうだねx1
    1660791120353.jpg-(539652 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
64 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:52:25 No.1003071654 del +
>バイクだとレスポンス命だからわざわざ圧縮比と喧嘩してターボつけるのもね
高回転型を圧縮比上げたら回転の上りが悪くなっただけだったのを今思いだした
PLAY
65 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:53:54 No.1003072045 del そうだねx1
>No.1003067344
ポルシェターボ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:54:24 No.1003072198 del そうだねx3
    1660791264840.jpg-(51128 B)サムネ表示
>1660790103015.jpg
うーんコレはポルシェ
PLAY
67 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:54:30 No.1003072225 del そうだねx4
>1660790510582.mp4
駄目だ
死ぬ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:55:26 No.1003072481 del そうだねx1
    1660791326922.jpg-(52552 B)サムネ表示
オクタターボ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:55:45 No.1003072543 del そうだねx1
最新エンジンはタービンがほぼヘッド直付けで排気が即触媒に入る形だし
環境性能とサイズの両立が求められる市販エンジンで等長エキマニ採用とか無茶をおっしゃる
PLAY
70 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:56:03 No.1003072621 del +
>国産の市販バイクだと80年代に出ただけかな
カワサキのH2が現役だよ
PLAY
71 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:56:49 No.1003072834 del そうだねx9
>オクタターボ
オタクターボかと空目した
PLAY
72 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:56:50 No.1003072848 del そうだねx1
>>駆動が完全電動ならターボチャージャーの追従性の遅さは関係なくなるか
>エンジンの回転数が変動するのって過給と相性悪いから
>シリーズハイブリッドにターボはすごくいいと思うんだけど
>金かかるからなぁ…
シリーズハイブリッドにターボ付ける利点てなにかあるの
PLAY
73 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:58:03 No.1003073188 del +
>シリーズハイブリッドにターボ付ける利点てなにかあるの
排気量小さくできるとかかなぁ?
PLAY
74 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:58:27 No.1003073301 del +
EVの強みは場所とる&重いエンジンとトランスミッションが要らねえ
下手すりゃインホィールモーターでドライブシャフトも要らない
バッテリーをある程度自由に配置できるから理想の重量バランスに出来る
ただ寒さに弱いからやはり水素かハイブリッドだな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:58:34 No.1003073333 del +
>バイクだとレスポンス命だからわざわざ圧縮比と喧嘩してターボつけるのもね
そうだね高圧縮高回転の二輪エンジンだと相性が悪すぎる
あとNAでもトルクの谷があるだけでも扱い難さが四輪と比べて顕著分かる世界なのでロープレッシャー化したといえども排気量上げたほうがいいよねってなるわ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/08/18(木)11:59:07 No.1003073487 del +
>カワサキのH2が現役だよ
過給器で言えばそうだけどターボとS/Cの違いはあるね
PLAY
77 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:00:11 No.1003073807 del +
旧日本軍の航空機に必要だったもの
PLAY
78 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:00:33 No.1003073929 del +
湾岸の木村の爺さんのページが貼られると思ってたけど気のせいだった
PLAY
79 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:01:02 No.1003074082 del そうだねx1
無知ですまない
上の動画とか>No.1003062435
>No.1003063712
ってのは空気を入れ過ぎて
そのタービンがぶっ壊れたってことなの?
エンジンはどれぐらいのダメージなの
PLAY
80 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:01:08 No.1003074110 del +
>バイクだとレスポンス命だからわざわざ圧縮比と喧嘩してターボつけるのもね
ビッグスクーターなら相性良さそうだな
PLAY
81 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:01:24 No.1003074201 del そうだねx3
    1660791684297.jpg-(61151 B)サムネ表示
>旧日本軍の航空機に必要だったもの
過給器飛び出してるの好き
PLAY
82 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:01:39 No.1003074278 del +
シビックRからステゴンに乗換えたが燃費が良くなるどころか同レベルだった
とはいえ、2Lハイオクから1.5Lレギュラーで維持費安くなってるからまぁ良いか…
PLAY
83 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:01:53 No.1003074356 del +
>スーチャも過給機か
というか言葉としては
スーパー=過
チャージャー=給器
だろう
上のサンダーボルトの画像でターボスーパーチャージャーと書いてあるけど
排気タービン使った過給器なんだからそれが正式な呼び方だろうな
PLAY
84 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:01:57 No.1003074377 del +
    1660791717240.jpg-(142158 B)サムネ表示
紆余曲折あり結局生まれてこなかった子
PLAY
85 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:02:27 No.1003074543 del +
>シリーズハイブリッドにターボ付ける利点てなにかあるの
まずエンジン単体で見ればターボ付きの方が高効率なんだけど
負荷が変動する用途は苦手なのを
シリーズハイブリッドなら発電に専念すればいいからおいしい所だけ使える
コストに見合う効果があるかは…?
PLAY
86 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:02:30 No.1003074559 del +
>ID:YBiWQXfo
http://futabaforest.net/b/res/1003030084.htm
PLAY
87 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:03:24 No.1003074838 del そうだねx3
>無知ですまない
>上の動画とか>No.1003062435
>>No.1003063712
>ってのは空気を入れ過ぎて
>そのタービンがぶっ壊れたってことなの?
>エンジンはどれぐらいのダメージなの
俺も詳しくは無いがタービンの容量(大きさ)が小さくて排気される空気で回転数が上がりすぎてブレードぶっ飛んだんじゃないかな
って思いました
PLAY
88 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:03:40 No.1003074913 del +
IHI 派とKKK派に分かれる
PLAY
89 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:04:53 No.1003075304 del +
>オクタターボ
もう技術点稼ぎ出してる
PLAY
90 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:05:10 No.1003075368 del +
>市販化断念してた
25年くらい前に4st400のターボ化やってるショップがあったけど
セッティングがシビアでキットとして売るのは無理と言ってたな
PLAY
91 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:05:24 No.1003075432 del +
>ロープレッシャー化したといえども排気量上げたほうがいいよねってなるわ
あと増える重量が得られるメリットよりもデカすぎる
PLAY
92 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:06:16 No.1003075712 del そうだねx1
>IHI 派とKKK派に分かれる
ギャレット「・・・」
PLAY
93 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:06:37 No.1003075807 del +
一気筒ごとにタービンつけたい
PLAY
94 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:06:41 No.1003075822 del そうだねx2
ダウジングターボ乗ってるが
かすかに聞こえてくるタービンの回るヒィーンっていう音がなんか好き
PLAY
95 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:07:44 No.1003076119 del +
    1660792064623.jpg-(40104 B)サムネ表示
>KKK派
何か強そうだな
PLAY
96 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:08:09 No.1003076249 del +
三菱重工もあるんすよ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:09:16 No.1003076586 del そうだねx4
>ダウジングターボ乗ってるが
もしかして:ダウンサイジングターボ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:09:21 No.1003076611 del そうだねx1
>旧日本軍の航空機に必要だったもの
スーパーチャージャーはついてた
PLAY
99 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:09:55 No.1003076776 del そうだねx3
>もしかして:ダウンサイジングターボ
そうそれ
予測変換め…
PLAY
100 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:11:14 No.1003077178 del +
>EVの強みは場所とる&重いエンジンとトランスミッションが要らねえ
>下手すりゃインホィールモーターでドライブシャフトも要らない
電池がそれ以上の重さに
PLAY
101 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:12:54 No.1003077705 del +
>ターボだの スーパーチャージャーだの
五十嵐くんっ!
PLAY
102 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:13:33 No.1003077915 del +
>バイク用の後付け過給器ってないのかなぁ
死喰魔のレプリカ用のターボキットが格好良かった
4miniドラッグなら軽用のタービン付けたバイクが走ってた
PLAY
103 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:13:51 No.1003078003 del +
>25年くらい前に4st400のターボ化やってるショップがあったけど
>セッティングがシビアでキットとして売るのは無理と言ってたな
某社のテスト車両は頑張った結果インタークーラーが必要になってタンデムの位置にコア積んでた
PLAY
104 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:14:15 No.1003078154 del +
インホイールモーターが自動車のメイン駆動になる日はこない…
PLAY
105 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:14:25 No.1003078197 del +
Ghostriderって動画思い出して久しぶりに見てみたけどやっぱり狂ってた
PLAY
106 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:16:12 No.1003078747 del +
>旧日本軍の航空機に必要だったもの
高品質の鉄とかニッケルとかアルミじゃねーかな
4メチル鉛とかのオクタン価上げる添加剤も欲しいところ
PLAY
107 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:17:02 No.1003079009 del +
>>EVの強みは場所とる&重いエンジンとトランスミッションが要らねえ
>>下手すりゃインホィールモーターでドライブシャフトも要らない
>電池がそれ以上の重さに
MIRAIも水素タンクが結構場所取ってたしあれだけの体積であれだけエネルギーあるガソリンとかディーゼルすげえ…ってなる
PLAY
108 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:17:14 No.1003079071 del +
https://www.metalspeed.co.jp/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e7%94%a8%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88/
まだやってるんやな
PLAY
109 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:18:54 No.1003079603 del +
>インホイールモーターが自動車のメイン駆動になる日はこない…
でも夢はあるね
マトモに使える二輪駆動のバイクが登場するとしたら
この方式以外考えられない
PLAY
110 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:19:04 No.1003079664 del +
>>旧日本軍の航空機に必要だったもの
>高品質の鉄とかニッケルとかアルミじゃねーかな
>4メチル鉛とかのオクタン価上げる添加剤も欲しいところ
電気配線の被覆技術とか高空での圧力差に耐えるステンレスメッシュのホースとか高精度高耐久のベアリングとか…
PLAY
111 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:19:35 No.1003079851 del +
>MIRAIも水素タンクが結構場所取ってたしあれだけの体積であれだけエネルギーあるガソリンとかディーゼルすげえ…ってなる
石油から直接電気取り出せないかな…
PLAY
112 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:22:29 No.1003080860 del +
>マトモに使える二輪駆動のバイクが登場するとしたら
エンデューロやってると
前輪駆動が欲しいときと要らないときがあるからスイッチ一つで切替れたらいいなと思う
PLAY
113 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:24:17 No.1003081464 del そうだねx2
    1660793057339.png-(6292 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
114 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:24:31 No.1003081544 del そうだねx1
ホイールだけ走るわけじゃないし接地にはサスペンションが必要なんだからさ
そういう機構と強度を備えたら本体側にから動力伝達する方がいいってのはすぐわかるわけよ
PLAY
115 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:26:28 No.1003082209 del +
>>高品質の鉄とかニッケルとかアルミじゃねーかな
>>4メチル鉛とかのオクタン価上げる添加剤も欲しいところ
>電気配線の被覆技術とか高空での圧力差に耐えるステンレスメッシュのホースとか高精度高耐久のベアリングとか…
足りてたものあったんです?
PLAY
116 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:27:32 No.1003082592 del +
>>>高品質の鉄とかニッケルとかアルミじゃねーかな
>>>4メチル鉛とかのオクタン価上げる添加剤も欲しいところ
>>電気配線の被覆技術とか高空での圧力差に耐えるステンレスメッシュのホースとか高精度高耐久のベアリングとか…
>足りてたものあったんです?
ない
PLAY
117 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:27:56 No.1003082743 del そうだねx3
    1660793276512.jpg-(460849 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
118 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:30:24 No.1003083626 del +
>>アメリカのサンダーボルトだかの戦闘機の奴がクソでかかったらしい
>そんなに
あっちは排気量30リットル1200HPだからな
PLAY
119 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:31:49 No.1003084144 del +
>戦前の日本が死ぬほどほしかったものが
戦前はどこの国も自動車自体がほとんど無いぞ…
PLAY
120 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:34:38 No.1003085164 del +
>>足りてたものあったんです?
>ない
過給器の歴史あたりからそこら辺に辿り着いて調べてみるとよくそんなんでアメリカに喧嘩売ったな…と思う
PLAY
121 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:35:39 No.1003085497 del そうだねx2
>>戦前の日本が死ぬほどほしかったものが
>戦前はどこの国も自動車自体がほとんど無いぞ…
列強国なら普通に日常にあるものだったんだよなあ
ないのは後進国
PLAY
122 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:35:48 No.1003085546 del +
三菱「…」
PLAY
123 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:36:17 No.1003085722 del +
>過給器の歴史あたりからそこら辺に辿り着いて調べてみるとよくそんなんでアメリカに喧嘩売ったな…と思う
アメリカも輸送用の自動車全く足らなかったんで
戦争開始と同時くらいに民間のを工場ごと強奪してたくらいだよ…
PLAY
124 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:36:27 No.1003085802 del +
空気の取り入れ口が重要らしいというのは聞く
間違えると効率バカ落ちとか
PLAY
125 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:39:10 No.1003086781 del +
よく調べたらアメリカが国債乱発と接収と徴兵しまくって
カツカツのまま戦争やってたのくらい分かるのに

本当に余裕あれば戦後に内輪揉め戦争勃発で利権全喪失からの冷戦とかにならんわ
PLAY
126 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:39:41 No.1003086987 del +
>アメリカも輸送用の自動車全く足らなかったんで
>戦争開始と同時くらいに民間のを工場ごと強奪してたくらいだよ…
強奪とは失礼な
接収して徴用位にしときなさい
PLAY
127 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:41:03 No.1003087459 del +
>1660789259015.mp4
なんでシフトアップしないの?
ダイナモ乗せるときって扇風機で空気ガンガン送らないんだっけ?
PLAY
128 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:41:07 No.1003087492 del +
かきゅうてきすみやかに
PLAY
129 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:41:30 No.1003087611 del +
>空気の取り入れ口が重要らしいというのは聞く
>間違えると効率バカ落ちとか
もちろん燃料の濃さのコントロールも重要
PLAY
130 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:43:01 No.1003088109 del そうだねx2
>よく調べたらアメリカが国債乱発と接収と徴兵しまくって
>カツカツのまま戦争やってたのくらい分かるのに
>本当に余裕あれば戦後に内輪揉め戦争勃発で利権全喪失からの冷戦とかにならんわ
よく調べもしないでネトウヨ動画見て語ってるだけのくせによくいう
原子爆弾に数万機を超える四発超大型爆撃機に連合艦隊3つ分の艦艇それらを支える石油に食料爆薬だけでも日本の100倍以上くらい作ってるからな
PLAY
131 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:43:09 No.1003088151 del +
インジェクターも飛行機からなんかな
PLAY
132 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:43:10 No.1003088155 del +
    1660794190415.jpg-(128944 B)サムネ表示
一番効率がいい
PLAY
133 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:44:58 No.1003088767 del +
>インジェクターも飛行機からなんかな
蒸気機関車からあるそうだ
PLAY
134 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:45:56 No.1003089080 del そうだねx1
>インジェクターも飛行機からなんかな
宙返りとかするとキャブだと燃料偏るとかでわりと早い時点で研究されてたみたいね
PLAY
135 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:47:01 No.1003089461 del +
今みたいにECUで細く調整できないから使えるエンジンが少なかった
PLAY
136 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:49:28 No.1003090322 del +
>今みたいにECUで細く調整できないから使えるエンジンが少なかった
まあ車みたいに5000も6000もエンジン回さないからね
レシプロの飛行機なんか3000も回さない
PLAY
137 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:50:17 No.1003090588 del +
>今みたいにECUで細く調整できないから使えるエンジンが少なかった
車屋にあったアルピナの古い限定車(6シリーズベースで50台くらい)が特殊なインジェクターが壊れたせいで廃車になったのを思い出す
古くて特殊だからボッシュもう作れないんだと…
PLAY
138 無念 Name としあき 22/08/18(木)12:51:32 No.1003091005 del +
オリジナルじゃなきゃ無価値じゃあるまいし
インマニさえあればなんとでもなるだろうにもったいね…
PLAY
139 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:01:13 No.1003094235 del +
    1660795273483.jpg-(40054 B)サムネ表示
俺TUEEE!(イメージ図)
PLAY
140 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:04:12 No.1003095106 del +
人生で最初に買った車がアリストのターボ車でそれ以降すべてターボ車ばかり乗り継いでる俺
PLAY
141 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:04:14 No.1003095123 del そうだねx1
>ネトウヨ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:11:19 No.1003097392 del +
うちの唯一のターボ車は仕事で使うトラックだ
PLAY
143 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:13:53 No.1003098154 del +
>ダイナモ乗せるときって扇風機で空気ガンガン送らないんだっけ?
ブロワー式のが見えるけど
PLAY
144 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:14:26 No.1003098320 del +
よくよく考えてみるとピストンの圧縮で
機械式チャージャーしてんだよな
PLAY
145 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:16:31 No.1003098958 del +
    1660796191758.jpg-(22413 B)サムネ表示
>バイク用の後付け過給器ってないのかなぁ
>あった
>市販化断念してた
後付けは無いけどスーチャー付けた125ccスクーターはあった
欧州は125cc規制あるからね
PLAY
146 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:19:05 No.1003099709 del +
高山だと実感しやすいんだろなぁ
パイクスピークとか音変わってくるし
PLAY
147 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:20:30 No.1003100132 del +
>よくよく考えてみるとピストンの圧縮で
>機械式チャージャーしてんだよな
過給はしてないから…
PLAY
148 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:20:32 No.1003100140 del +
>和名でサザエ
磯野ターボ
PLAY
149 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:21:27 No.1003100434 del そうだねx1
    1660796487402.jpg-(122999 B)サムネ表示
ドッカンターボ車が消えて悲しい
PLAY
150 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:22:48 No.1003100845 del +
>俺TUEEE!(イメージ図)
V8を讃えよ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:23:45 No.1003101117 del そうだねx2
>人生で最初に買った車がアリストのターボ車でそれ以降すべてターボ車ばかり乗り継いでる俺
初めてがアリストってすげえな…
PLAY
152 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:26:42 No.1003101995 del +
>元々は空気が薄いところを飛ぶ飛行機で使われてたって聞いた
圧縮機の渦巻き形状が巻き貝のサザエに似ていることからサザエの学名"Turbo sazae(ターボ・サザエ)"にちなんでターボと名付けられた
意外と知られてないけどウソ知識な
PLAY
153 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:27:41 No.1003102263 del +
>よくよく考えてみるとピストンの圧縮で
>機械式チャージャーしてんだよな
何を言い出すのだ…
PLAY
154 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:32:00 No.1003103461 del +
バイクってなんでターボないの?
PLAY
155 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:32:44 No.1003103645 del +
>バイクってなんでターボないの?
デメリットの方が多いから
PLAY
156 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:32:55 No.1003103697 del そうだねx1
>古くて特殊だからボッシュもう作れないんだと…
Kジェトロニクだったのかな
PLAY
157 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:33:11 No.1003103781 del そうだねx1
>バイクってなんでターボないの?
あるよ
PLAY
158 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:33:40 No.1003103906 del +
>デメリットの方が多いから
えー
PLAY
159 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:34:01 No.1003104002 del そうだねx2
    1660797241515.webp-(36148 B)サムネ表示
>バイクってなんでターボないの?
ある
PLAY
160 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:34:21 No.1003104087 del +
なんかこう酸素だけ通過させてみたいなのないの?
PLAY
161 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:35:00 No.1003104266 del +
市販車が何種類かあった(過去形)
PLAY
162 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:35:38 No.1003104439 del +
>なんかこう酸素だけ通過させてみたいなのないの?
ボンベ積んでぶち込む方が早い
PLAY
163 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:36:17 No.1003104621 del +
>なんかこう酸素だけ通過させてみたいなのないの?
酸素分離装置が大掛かりになるじゃろ
PLAY
164 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:37:17 No.1003104914 del そうだねx1
    1660797437711.jpg-(100188 B)サムネ表示
いつもの
PLAY
165 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:38:05 No.1003105133 del そうだねx1
>まあ車みたいに5000も6000もエンジン回さないからね
>レシプロの飛行機なんか3000も回さない
大型船舶は50~60位だったりする
PLAY
166 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:38:06 No.1003105138 del +
>>なんかこう酸素だけ通過させてみたいなのないの?
>ボンベ積んでぶち込む方が早い
ナイトラス・オキサイド・システムで良いじゃない
PLAY
167 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:42:53 No.1003106492 del +
>意外と知られてないけどウソ知識な
ターボ=タービン=羽車やね
PLAY
168 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:54:04 No.1003109870 del +
タービン自体は排気タービンが登場する前からある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%8B%E3%82%A2?wprov=sfti1
PLAY
169 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:55:25 No.1003110267 del +
>>デメリットの方が多いから
>えー
バイク乗りじゃないからそこらへん想像でしか無いけどドッカンターボみたいなのが二輪車であったら絶対怖いと思うわ
だからといってツインターボとか出来るスペースも無いだろうし…
PLAY
170 無念 Name としあき 22/08/18(木)13:55:35 No.1003110318 del そうだねx2
スレあきはまだID消えてないのか
>ID:YBiWQXfo
PLAY
171 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:00:31 No.1003111883 del +
飛行機だとターボラグは大して問題にならなかったのだろうな
PLAY
172 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:01:01 No.1003112037 del +
曲がって再加速しようとした瞬間急にターボ効きはじめたら怖いしね
PLAY
173 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:01:22 No.1003112142 del +
機械式スーパーチャージャーも過給器
PLAY
174 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:01:39 No.1003112223 del +
>飛行機だとターボラグは大して問題にならなかったのだろうな
飛んでる時点である程度エンジン回してるしな
PLAY
175 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:02:50 No.1003112580 del +
>スーチャも過給機か
スレ画が排気過給器なだけで機械式過給器(ブロアー)も過給器だよ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:03:19 No.1003112732 del +
>飛行機だとターボラグは大して問題にならなかったのだろうな
巡航中はスロットルの開き具合が一定の時間が長いからな
PLAY
177 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:04:24 No.1003113062 del +
>>インジェクターも飛行機からなんかな
>蒸気機関車からあるそうだ
何をインジェクションするかだ
内燃機関の場合は燃料を吹くのに対し外燃機関だと煙を吹いて
燃焼効率を上げるの装置
PLAY
178 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:04:40 No.1003113125 del +
>曲がって再加速しようとした瞬間急にターボ効きはじめたら怖いしね
昔のグリップショボいタイヤでそれは怖いわなあ…
PLAY
179 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:05:10 No.1003113267 del +
>タービン自体は排気タービンが登場する前からある
今でもコンバインドサイクル発電や原発は蒸気タービン使うよね
PLAY
180 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:08:53 No.1003114354 del +
>元々は空気が薄いところを飛ぶ飛行機で使われてたって聞いた
その画像は大型船舶用ディーゼルの排気過給器
海抜0メートルで使うもの

なお大型船舶で多い2ストディーゼルはユニフロー構成を取ると
ブロアーが必須
PLAY
181 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:10:40 No.1003114910 del +
川崎のドローンにバイクのエンジンとこれ積んだら
山岳運搬機として使えるようになったとか
PLAY
182 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:13:52 No.1003115901 del +
>大型船舶は50~60位だったりする
機関回転数が遅いほうが減速機のギヤ比が低くて済む(50程度だと要らない)し
機関の摩耗や騒音も少なくなる代わりにトルクが要るので2ストになって
掃気面でユニフローディーゼルになるから自動的に過給器も付く寸法
PLAY
183 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:14:40 No.1003116117 del +
>川崎のドローンにバイクのエンジンとこれ積んだら
>山岳運搬機として使えるようになったとか
レシプロ戦闘機時代の高度制限もスパチャ/ターボで解決してたからな
高度一万メートル超えのドローン来そうだな
PLAY
184 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:15:54 No.1003116500 del +
>>川崎のドローンにバイクのエンジンとこれ積んだら
>>山岳運搬機として使えるようになったとか
>レシプロ戦闘機時代の高度制限もスパチャ/ターボで解決してたからな
>高度一万メートル超えのドローン来そうだな
問題は操縦法だが…
PLAY
185 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:16:38 No.1003116721 del +
>問題は操縦法だが…
AIの自動操縦じゃろ
PLAY
186 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:17:47 No.1003117092 del +
>>なんかこう酸素だけ通過させてみたいなのないの?
>酸素分離装置が大掛かりになるじゃろ
分離するより過給器の後に過給で温度の上がった吸気の温度を下げて
体積を増やす中間冷却器を付ける方が簡単

自動車用語だとインタークーラーターボで今の排気過給車だと無い方が珍しい
PLAY
187 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:22:06 No.1003118468 del +
>いつもの
こんなに大きいのか
PLAY
188 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:24:02 No.1003119090 del +
>>川崎のドローンにバイクのエンジンとこれ積んだら
>>山岳運搬機として使えるようになったとか
>レシプロ戦闘機時代の高度制限もスパチャ/ターボで解決してたからな
>高度一万メートル超えのドローン来そうだな
川崎のドローンはエンジン回して発電してそれでモーター駆動させる方式だった気がするが…
PLAY
189 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:26:35 No.1003119893 del +
ハイパワーターボ+4WDいいよね
PLAY
190 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:26:38 No.1003119908 del +
    1660800398566.jpg-(106411 B)サムネ表示
ターボサザエ
PLAY
191 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:27:49 No.1003120268 del +
>>>川崎のドローンにバイクのエンジンとこれ積んだら
>>>山岳運搬機として使えるようになったとか
>>レシプロ戦闘機時代の高度制限もスパチャ/ターボで解決してたからな
>>高度一万メートル超えのドローン来そうだな
>川崎のドローンはエンジン回して発電してそれでモーター駆動させる方式だった気がするが…
つまりターボパワーでめっちゃ発電する!(子並感)
PLAY
192 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:28:21 No.1003120417 del +
>川崎のドローンはエンジン回して発電してそれでモーター駆動させる方式だった気がするが…
Ninja H2Rのエンジン積むことにして当初あった翼もなくなって完全にヘリっぽくなったぞ
PLAY
193 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:40:09 No.1003123864 del +
>こんなに大きいのか
大型舶用機関は何もかも大柄だよ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:44:35 No.1003125207 del +
>>こんなに大きいのか
>大型舶用機関は何もかも大柄だよ
それは戦中の米軍戦闘機だよ
PLAY
195 無念 Name としあき 22/08/18(木)14:59:51 No.1003129827 del +
>曲がって再加速しようとした瞬間急にターボ効きはじめたら怖いしね
ちょっとスロットル開け気味が安定するのにちっとも前に進まないからちょっと開くとブーストかかってドカンとか殺す気かと
8/21 15:32頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト