「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏の下記ツイートにはじまる一連の主張が、Togetterなどにまとめられ、注目をあつめていた。
なんかさ、ピンクが好きで、プリキュアとかプリンセスが好きで、ズボンよりもスカートが好きでランドセルも赤が良くて、料理とか裁縫が好きな女の子が生きづらくない?
最近見るものは多様性をそれが好きな人にも押し付けてる気がする
はてなブックマークでは賛否両論といったところか。
[B! ジェンダー] 💞心臓フルスロットル💞 on Twitter: "なんかさ、ピンクが好きで、プリキュアとかプリンセスが好きで、ズボンよりもスカートが好きでランドセルも赤が良くて、料理とか裁縫が好きな女の子が生きづらくない?"
ひとつわかりづらいのがid:miruna氏のコメントだ。シリーズのなかで「プリンセス」性をもつ作品を相対的に低評価していることから、「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏を日本*1のフェミニストとして揶揄していると解釈するべきか。
ジャップランドのフェミニストは自由主義と民主主義の権化であるドキドキプリキュアより封建制における貴族階級の女を変奏して温存するGoプリンセスプリキュアの方が褒めるに値すると思っているから
しかし、たしかに「プリキュア」はひとつのアニメシリーズだが、作品ごとにスタッフも世界観も雰囲気も異なることが通例だ。それぞれの作品のどこをどのように高評価するかは別問題として、「好きな女の子」としてまとめることが難しい。
ただひとつ共通するのが、少女が徒手空拳で戦うアクション性。たしかに対象視聴者の嗜好にあわせてスカートをはいた服装デザインが定着しているが、映画でよく客演する初代に代表されるようにスパッツを着用した姿もシリーズを象徴している。
2017年に宝塚をモデルにしたような男装プリキュアを登場させる試みなどが以降もおこなわれている。
「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏の論では、プリキュア
そして賛同する口調の「🧠脳みそ通信制限🧠@aaaaa_iueoooo」氏のツイートと、それを否定せず肯定しているやりとりを見つけて、「プリキュア」が好きな女の子を生きづらくしているのは自分自身では、と思った。
それよね、元あったもの壊してまで多様性を突っ込むことなのかな〜ってなってる
そなのよ〜あたしディズニーが元の設定壊して実写化するのもどうかなって思っちゃう
え、わかる。そこまでする?ってのもあるよね。プリキュアもなんか嫌なんだよね〜
老若男女プリキュアになってるけどはじめは女の子だって戦いたいだもんね〜