飽和分はカットされるだろう音よりも、受信した周波数帯と受信レベル変動グラフを出すべき。電探が使用する周波数帯自体は既知の公開情報で、その電探ではその周波数帯を使っていないとは言い逃れできないのだから

D_AmonD_Amon のブックマーク 2019/01/20 12:03

その他
このブックマークは合計
  • Normal Star 11
のスターを獲得しています!
  • yas-malyas-malさん がスターを付けました。
  • h5dhn9kh5dhn9kさん がスターを付けました。
  • IkaMaruIkaMaruさん がスターを付けました。
  • Mods13Mods13さん がスターを付けました。
  • scopedogscopedogさん がスターを付けました。
  • oka_maileroka_mailerさん がスターを付けました。
  • AyrtonismAyrtonismさん がスターを付けました。
  • dimitrygorodokdimitrygorodokさん がスターを付けました。
  • tei_wa1421tei_wa1421さん がスターを付けました。
  • randomreadingrandomreadingさん がスターを付けました。
  • zakincozakincoさん がスターを付けました。

韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について(6)

    日本側の「新証拠日本側が、P-1の機内映像に続いて「新証拠」を公開するようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40219240Z10C19A1000000/ 報道によると 「レーダー電波を受けた際に音声に変換」し...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう