最終更新日:2022/7/27

三井倉庫ロジスティクス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円
年商
440億円 2022年3月末(連結)
従業員
570名 2022年3月末(連結)

~ 多様な事業フィールドでお客様ニーズに応えるロジスティクスのスペシャリスト ~

採用担当者からの伝言板 (2022/07/27更新)

PHOTO

2023年卒 募集受付は終了いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
若手の力を信じ、若い時からどんどん仕事を任せる社風の中で、自分の仕事にやりがいを感じてイキイキと働く社員たち。
PHOTO
総合物流企業である三井倉庫グループの中核事業会社の一つとして、様々なサプライチェーンソリューション事業を展開する同社。

大きく変容する物流業界。求めているのは、斬新な発想と実行力を持つ人材!

【多様な事業フィールドでお客様ニーズに応えるロジスティクスのスペシャリスト 】
家電をはじめとする様々な産業において、製造企画から調達、生産、販売、アフターセールス、マーチャンダイジングまでのサプライチェーンを貫徹するソリューションを提供することにより、メーカー、リテーラー、EC事業者など、それぞれのお客様の多様なビジネスニーズに対応いたします。また、当社がご提供する製・配・販連携ロジスティクスプラットフォームによって物流インフラ、在庫、業務などの効率的なシェアリングが、テクニカルロジスティクスプラットフォームによって大型家電製品などの配送・設置・工事サービスの効果的なキャパシティマッチングが可能となります。さらに最先端の情報システムネットワークにより、市場の変化に即時対応し、お客様にとって最適なソリューションを提案します。

【グループの強みを活かして更なる成長を】
当社は、創業以来40年以上にわたって家電を中心としたサプライチェーンソリューションの実績を積み上げてきました。そして2012年、総合物流企業である三井倉庫グループの一員となり、家電以外の様々なフィールドへの展開や、世界各国と国内を結ぶグローバルな物流サービスの提供など、新サービスの展開を進めています。今後も当社がこれまで培ってきたノウハウとグループの強みを融合することで、さらに効率的でクオリティの高いソリューションを展開し、より付加価値の高い物流サービスを提供できる会社へと成長していきます。

【既成の価値観を打破する変革力に期待】
現在、物流業界は日本のみならず、世界レベルで大変革期を迎えています。今までのやり方や考え方ではもはや通用しません。会社を発展させていくためには、若い人の斬新な発想や実行力が不可欠。過去の権威に寄りかからないで、それに対して意見があれば敢然と立ち向かっていく人材に大いに期待したいですね。物流業界は変革期を迎えチャンスも多く、やる気のある人にとってはとても面白く、若い人が力を発揮できる分野だと思います。ましてや当社は多方面へ事業を拡大していますので、活躍のチャンスが広がっています。

会社データ

プロフィール

当社は、1971年に三洋電機(現パナソニックグループ)の物流機能会社としてスタートしました。そして、家電とロジスティクスに対する深い知見を活用し、様々な家電メーカーと量販店に対する3PLビジネスを展開してきました。
そして、2012年4月の三井倉庫グループ入りに伴い、社名を「三井倉庫ロジスティクス(株)」へ変更。
現在は家電のみならず、玩具・雑貨・食品など多様なフィールドで事業展開しており、長年積み上げたノウハウと、独自に開発した最新の情報技術を用い、最適なサプライチェーンソリューションの提案を積極的に行っています。
また、製・配・販を繋ぐ共同ロジスティクス・プラットフォームの構築、テクノロジー商品の配送、設置・工事、回収と保守、検査、修理などの各種テクニカルサービスを組み合わせて提供するテクニカルロジスティクスプラットフォームの構築により社会的価値を創出しており、当社の新しい経営基盤として、益々の充実・拡大をみせています。
他にも、更なる競争力の強化と新成長分野への拡大に向けて積極的に挑戦しており、お客様のサプライチェーンマネジメントを戦略・企画レベルから支援するLLP事業にも取り組んでいます。
そして、今後も新時代の物流フロンティアとして変革と発展を続けて参ります。

私達は、一緒に当社をより良く変えていく仲間となって頂ける方を、心よりお待ちしております。

事業内容
【事業内容】
1. サプライチェーンソリューション事業

<サード・パーティー・ロジスティクス>
物流と在庫を最適化し、お客様の商流と物流を支援する仕組みの構築、情報システム構築、物流センター運営等、物流システムの構築から拠点運営・管理業務までの受託

<LLP(リード・ロジスティクス・パートナー)>
3PLをさらに発展させ、お客様のサプライチェーンマネジメントを戦略・企画レベルから支援

2.ロジスティクスプラットフォーム事業
<製・配・販連携ロジスティクスプラットフォーム>
メーカーとリテーラーの物流と在庫をシームレスに最適化し、物流インフラ、在庫、業務などを効果的にシェアリング

< テクニカルロジスティクスプラットフォーム>
お客様が販売する設置工事が必要な商品の保管、宅配、設置、修理業務の受託

3. 国際物流事業

<国際物流業務>
輸出入貨物取扱いの管理代行を含む国際物流サービスおよび商品の輸出入業務

4. コーヒーシステムズ事業

物流・テクニカルサービスに商流機能を加えた統合ロジスティクスサービスの提供


【受賞歴】
 2012/6  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)と日本ロジスティクス研究会共済の全日本物流改善事例大会にて物流合理化賞を受賞
 2012/12 経済産業省・国土交通省によるグリーン物流優良事業者表彰において、国土交通省政策統括表彰を受賞
 2016/11 国土交通省より、改正物流総合効率化法に基づく総合効率化計画の認定を受ける(モーダルシフト関係では初の認定)
 2017/6  日本物流団体連合会による物流環境大賞にて物流環境特別賞を受賞

【当社掲載記事】
http://diamond.jp/articles/-/99656
(出典:ダイヤモンド・オンラインplusより)
http://ryuken-jmfi.or.jp/wp-content/uploads/2017/02/Seemless.pdf
https://ryuken-jmfi.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/1708_特集_ASLF_シェアロジ-1.pdf
(出典:流通研究社・月刊マテリアルフロー2015年~2017年8月号より)
https://www.logi-today.com/485065
(出典:Logistic Todayより)

PHOTO

2021年5月に竣工した茨木もえぎ事業所含め国内に19か所の拠点。

本社郵便番号 103-0015
本社所在地 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号 三井倉庫箱崎ビル2階
本社電話番号 03-6400-8370
創業 1971年4月21日
資本金 4億円
従業員 570名 2022年3月末(連結)
年商 440億円 2022年3月末(連結)
主な取引先 (株)ヤマダデンキ様、 上新電機(株)様、パナソニック(株)様、ダイソン(株)様 等
関連会社 ・三井倉庫ホールディングス(株)
・MSロジテクサービス(株)
・北海三井倉庫ロジスティクス(株)
・(株)コネクスト
主な事業所 ■本社(東京都)

■全国拠点 
・東北事業所(宮城県)
・関東事業所(群馬県)
・市川事業所(千葉県)
・習志野事業所(千葉県)
・座間事業所(神奈川県)
・相模原事業所(神奈川県)
・戸田事業所(埼玉県)
・岩槻事業所(埼玉県)
・名古屋事業所(愛知県)
・岐阜事業所(岐阜県)
・北陸事業所(石川県)
・大阪事業所(大阪府)
・茨木もえぎ事業所(大阪府)
・広島事業所(広島県)
・四国事業所(香川県)
・鳥取事業所(鳥取県)
・福岡事業所(福岡県)
・熊本事業所(熊本県)
・沖縄事業所(沖縄県)
沿革
  • 1971年4月
    • 1963年設立の「三栄興産(株)」を商号変更し、「(株)三洋電機商品センター」を創業
  • 1999年4月
    • 社名を「三洋電機ロジスティクス(株)」に改称
  • 2002年4月
    • 子会社「三洋ロジテクサービス(株)」(現「MSロジテクサービス(株)」)を設立
  • 2006年1月
    • 子会社「北海道三洋ロジスティクス(株)現「北海三井倉庫ロジスティクス(株)を設立
  • 2010年1月
    • 「プライバシーマーク」付与認定を受ける
  • 2012年4月
    • 三井倉庫(株)(現「三井倉庫ホールディングス」)の100%子会社となる
      社名を「三井倉庫ロジスティクス(株)」に改称
  • 2013年10月
    • 本店所在地を「大阪府枚方市」から「東京都港区西新橋」に移転
  • 2015年4月
    • 子会社「(株)コネクスト」を新設分割により設立
  • 2017年1月
    • 本店所在地を「東京都港区西新橋」から「東京都中央区日本橋箱崎町」に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・階層別研修:新入社員研修、1年目フォローアップ研修、2年目研修 他
・職能別研修:物流分野各種研修、ヒューマンスキル各種研修
・語学研修
・その他社外セミナー受講
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発支援制度:会社認定通信講座の受講料を半額支援
・資格取得支援制度:会社認定の資格を取得した場合に報奨金を支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学園大学、学習院大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜経済大学、熊本大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、札幌大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、多摩美術大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京国際大学、東京女子大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、藤女子大学、佛教大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2018年  2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------------------
採用人数    3名  8名   12名   9名  9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 3 9
    2021年 5 4 9
    2020年 4 8 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2022年 9
    2021年 9
    2020年 12

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp67023/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

三井倉庫ロジスティクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三井倉庫ロジスティクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三井倉庫ロジスティクス(株)の会社概要