//////////////////////////////////////////////////////////////// ぱやぱやくんの楽しいブルーマンデー講座 https://foomii.com/00261 //////////////////////////////////////////////////////////////// はい、今週も始まりました〜!ぱやぱやくんのブルーマンデー講座です。 私は今日も二日酔いで最高にアンニュイです。 まず余談ですが、私は先日、甥っ子に「ほこりって何?」と聞かれました。 そこで私は「ほこりは部屋のゴミだよ」と答えました。 すると「じゃあ戦士の誇りってどういう意味...?」と返ってきました。 あまりに抽象的すぎるので「うっ...」と言葉に詰まり、私は戸惑いました。 甥っ子の将来は「戦士の誇り」を教えてくれる自衛隊行き確定ですね。 では質問に答えていきましょう〜。 Q. 会社で上司にキツく当たられたり、同期に嫌味を言われます。 他の同期がミスをしても怒られませんが、私だけキツく怒られます。 なぜでしょうか? A. 社会人あるあるの話ですね。お気持ちお察しします。 結論から言うと「あなたに文句を言いやすい」ということが原因かと思います。 あなたは嫌なことを言われても、笑って誤魔化したり、 「そうですね...」と言われてしょんぼりしてませんか? そうしたリアクションを取ると「この人は何を言っても大丈夫」と認識されて、 キツい態度を取られやすくなってしまうのです。 職場で嫌なことがあった時に、 ほろ酔いで酒場の隅に置いていくのもいいですが、 それだと辛いので改善策をお伝えします。 まず前提からお伝えします。 それは「働くことはストレス」ということです。 毎朝眠いのにぬくもりの残っている布団から飛び出し、 知らないおじさんたちと電車に揺られて通勤し、 到底到達できないようなノルマに追われ、 ときには「オレはこれが嫌なんだ!」と謎の苦情を受けることも珍しくありません。 さらに 「仕事の成果が思うようにいかない...」 「いつも忙しい...休みたい....」 などの人生に対する不満もつきまといます。 こうした状況では、人間の人格は徐々に変化してします。 普段のプライベートでは優しい人でもイライラしたり、 劣等感を感じてムシャクシャしてしまうのです。 そうした状況が続くと上司や同僚は「イヤミ言い人形」にメタモルフォーゼし、嫌味を言える相手を探してウロウロするようになります。 そこに優しいあなたがエンカウントして、 彼らのターゲットになってしまうのです。 彼らは「嫌味を言ったら面倒くさそうな人」には絶対に変なことを言いません。 対応を間違えたら「違うストレスが生まれそうな爆弾」に手を出したくないからです。 ここで中学校時代を思い出してください。 教師から「よく怒られる同級生」と「全然怒られない同級生」がいませんでしたか? アホそうな同級生はすごい怒られるけど、不良の同級生はそんなに怒られない。 この理由は教師からすると「迂闊に不良を怒ると面倒くさい」という心理が働いているからだと思います。逆に怒られる同級生は「こいつには何を言っても大丈夫」と思ってからグイグイくるのです。 つまり嫌味を言っても「すみません...」としょんぼりしている人は強く言われやすいのです。さらにヘラヘラ笑って「いつもご指導ありがとうございます」などと言うと、相手に優越感を与えてしまうのでもう最悪です。 この状態をドラクエに例えるなら「すぐに倒せて経験値を稼げる相手」みたいなものです。死んだ目をした勇者たちに延々と嫌味を言われて、あなたは彼らのレベル上げの対象になってしまいます。 ここで話は戻りますが、以上のことからパワハラや嫌味を避けるためには「面倒くさそうな人」になるのが一つの答えと言えそうです。 ではあなたが面倒くさい人になるための方法ですが、 具体的には下記の方法があります。 ・人事評価のコメントに意見を書く ・上司の上司に相談する ・真顔で返事する ・すぐにその場から立ち去る ・聞こえないふりをする ・感情論の嫌味にはふてくされる など「こいつに手を出したら面倒くさいぞ!」と思わせることによって、 不必要な指導や嫌味などが少しずつなくなります。 そもそも、人に嫌味を言ってストレス解消している人は、 自己肯定感が低く、受容耐性が低いことが多いです。 反抗すると態度がすぐに変わることも珍しくありません。 しかし、これだけだと「あいつは嫌なやつだ」と思われて嫌われてしまうので、 ヨイショも取り入れてみましょう。 あなたを攻撃してくる人たちは自己肯定感が低いことが多いので、 褒めることであなたに好意を寄せてきます。 ただ上司に「仕事できますね〜」と言うと「こいつバカにしてるのか!?」と思われるので、こうしたヨイショはご法度です。 おすすめのヨイショは「○○と言われそうですね」と伝えることです。 「仕事できるとよく言われませんか?」や「計算早いとよく言われませんか?」と言うと、過去にあった自分の良かったエピソードを相手が思い出し、ニコニコし始めます。 そうすると「こいつ面倒くさいけど、いいやつだな」と思われやすくなるので、人間関係が少しずつ改善すると思います。 もし、この方法を試しても人間関係が改善せず、 嫌味ばっかり言われるようでしたら、 その組織から脱出してください。 おそらく、あなたの会社には頭がおかしい人が多いので、 頑張っても消耗するだけだと思います。 最後にぱやぱやくんツイートを一つ紹介して、今週を締めくくります。 ----------------------------------------------------------- たしかに「置かれた場所で咲きなさい」は名言なのですが、 「人間は鉢植えと違って移動できる」という名言もあります。 つまり「自分が咲きやすいところで咲きなさい」が 今の時代にあった考え方なのではないでしょうか。 ----------------------------------------------------------- はい〜、今週はここまでです。 また来週もお楽しみに! //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////
ぱやぱやくんの徒然なるメルマガ
ぱやぱやくん(防衛大→陸上自衛隊→犬)