応募前にイベント概要をご一読ください
- 唎き酒会は、飲食店、酒販店、酒造会社等、酒類業務関係者が対象です。一般の方は参加できません。
- 20歳未満者の飲酒防止のため、20歳未満者のお客様のご応募は受け付けておりません。
雄町サミットとは
“幻の酒米”と言われる「雄町」の主産地である岡山県の酒米生産者と酒蔵が、「雄町」を原料にした日本酒をより多くの方に、知ってもらい、好きになってもらいたい。
という思いから開催されているイベントです。
同一原料米の日本酒が全国各地の蔵元から集まり、「唎き酒会」(飲食店・酒販店・酒造会社等限定)と歓評会の審査発表を開催します。
本年は、一般の方も参加できる試飲懇親会の開催も予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
過去の雄町サミットの様子や優等賞受賞銘柄はこちら
岡山県の酒米「雄町」とは
「雄町」は、1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)の農家が発見した酒造好適米で、生産量の約95%を岡山県産が占めています。
栽培が難しいことから一時は生産量が激減し‘幻の米’と呼ばれるようになりましたが、酒蔵の根強い要望により再び生産量が回復し、近年では広く全国の酒蔵に愛用されるようになりました。
栽培だけではなく酒造りも難しいといわれる雄町は大吟醸酒に用いられることが主流でしたが、最近では雄町特有のふくらみのある味わいを活かした柔らかな純米酒なども増えています。
また、「雄町」は、現在広く普及している酒米「山田錦」や「五百万石」のルーツとなった品種です。
イベント概要
- 【開催日】
- 2022年8月30日(火)
- 【開催場所】
- ホテル椿山荘東京
東京都文京区関口2-10-8
<< 交通アクセスの詳細はこちら
- 【開催内容】
-
唎き酒会(完全入替制)
時間 1回目:12:30〜14:00
2回目:14:20〜15:50会場 雅(バンケット棟4F) 参加条件 飲食店、酒販店、酒造会社等、酒類業務関係者が対象です。一般の方は参加できません。 参加費 1,000円/回(当日会場受付にて申し受けます) 申込期限 2022年6月1日(水)から2022年8月23日(火) その他 名刺2枚をご用意ください。料理の提供はございません。 歓評会審査発表/講評
時間 16:00〜17:20 会場 グランドホール椿2(バンケット棟5F) 参加条件 どなたでもご参加可能です。 参加費 無料 懇親会(立食形式)
時間 18:00〜20:30(受付開始17:30〜) 会場 グランドホール椿1(バンケット棟5F) 参加条件 どなたでもご参加可能です。 参加費 前売:5,500円(チケットぴあ)
当日:7,000円
※前売券のご購入はこちら(Pコード648098)定員 300名
- 【イベント注意事項】
-
- 唎き酒会は、飲食店、酒販店、酒造会社等、酒類業務関係者以外のお客様は入場できません。
- 当日運転される方は飲酒をお控えください。
- 会場の混雑を防止するため、定員に達し次第受付を終了とさせていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、安全確保の観点から中止または延期する場合があります。
感染症対策にご協力ください
- 試飲時以外のマスクの着用をお願いします。
- 検温にご協力ください。発熱(37.5℃以上)ある場合や体調不良の方は入場をご遠慮いただきます。
- 手指の消毒にご協力ください。
- 定期的な換気を行っています。