さとちん│具体例営業GM

85.9K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow satotin_yusuke
さとちん│具体例営業GM
@satotin_yusuke
営業やビジネス論を具体例や図解で分かりやすく発信┃広告代理店営業管理職しながらTwitter活用のオンラインサロンを21年4月から運営してる兼業サラリーマン ┃Voicyもやってます🎤オンラインサロンのマスコット「ちんサロ君」も注目
Advertising & Marketing Agency20年4月~Twitter再開/他SNSやVoicy✨satotin-yusuke.fensi.plus/a/blinkJoined March 2010

さとちん│具体例営業GM’s Tweets

Pinned Tweet
オンラインサロン「ちんサロ」をスタートして半年が経過。参加者は360名を超え、万垢になる方が30人を超えるなど嬉しいことは沢山ありますが、1番はサロン内でメンバー同士の交流が盛んに生まれていること。1人で悩まず同じ志をもつサロンで仲間を見つけてください。そこから成長速度は加速する(はず)
Image
Image
Image
Image
89
1,622
夫婦喧嘩をした男友達が仲直りしようと花を買って帰ったらしいんだけど、「花なんて貰っても嬉しくない!そもそも花瓶もないし、花の世話は誰がするの?!子供とアナタの世話だけで手いっぱいなのに花の世話までさせるの?」と更に炎上させたらしいので、何事もごまかさず素直に謝るのが1番だと思った
147
1,339
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

自分史上最高に肌の調子が良いけど、セラミド,ビタミンC誘導体,UVケアのおかげだと確信していてめちゃくゃ肌が綺麗で艶々だねって褒められる。その上で化粧品メーカーに教えてもらった『肌を2mm以上押さない』を実践している。多くの人がスキンケアする時に思った以上に力が強いみたいだから気をつけて
37
578
Show this thread
「これはバズる!」って思ったツイートが大スベリ。こんなことはよくあるよね?これは世の中の需要とあなたの発信にミスマッチが起きている証拠です。俯瞰すれば見えてくる。言いたいことを言うのではなく、聞きたいことを言うのが伸びるコツなんだよ。コツは想像力なのであります。
18
87
生きてれば心配事は浮かぶ。でもその不安はほとんど意味なくただ自我が騒いでいるだけ。自分のエゴが人から聞いた不安や恐怖を代弁してるだけ。そんなに恐れることなんてこの世にない。今に集中し失敗しても次のステージには関係ない。むしろ経験積んでるから更に力がついた状態で新たな挑戦に臨める。
71
786
6分間の読書が、ストレスを”68%”も解消するのは有名な話。重要なのは没頭。「もう1時間経ってる…」と、時間を置き去りにしたとき、心が楽になる。難しい本じゃなくていい。寛げる空間でスマホを手放し、一番好きなジャンルの本を読む。読書は究極のシングルタスク。文字が脳を休めるって、素敵だ。
69
1,780
Show this thread
ともかく言語化がスゴい。普段頭の中にぼんやりとある「思考」をスッキリ説明してくれる1冊で「そうそう、ソレだよ!」というシーンが何度も出てきます。本を普段読む方もあまり読まない方も何かのキッカケとなる1冊になるはず。多くは語りません。ぜひ読んでください。 1%読書術 マグ
Image
8
230
物で誤魔化そうとしている浅はかな考えも火に油を注いでいる気がしていて、更に“使えないもの”を買ってくるというところが炎上に繋がっている。「そーゆーところだぞ!」と更に怒られるのが目に見えるし、仕事もミスやトラブルがあったら取り繕おうとすると傷口が広がることが多い。素直に謝りましょう
3
96
Show this thread
居酒屋。隣で飲んでる若者集団の1人が「あとでブロックしてもいいんスよね?!」と店員に言い放っていた。LINEの友だち登録をすると受けられるサービスのことを言っていることはすぐ分かったが、「何を喋れるかが知性で、何を喋らないかが品性」という名言はホントだなと。最低限の礼儀は守りたいよね
107
2,693
Show this thread
夫婦喧嘩をした男友達が仲直りしようと花を買って帰ったらしいんだけど、「花なんて貰っても嬉しくない!そもそも花瓶もないし、花の世話は誰がするの?!子供とアナタの世話だけで手いっぱいなのに花の世話までさせるの?」と更に炎上させたらしいので、何事もごまかさず素直に謝るのが1番だと思った
147
1,339
Show this thread
甲子園で大阪桐蔭が圧勝していた結果に対して「もっと平均化しないと見ていて面白くない」というネット上の意見に驚いた。選手たちは自分の将来や夢のために頑張っているのであって視聴者を満足させる為に野球をやっているわけではない。仕事を一生懸命頑張っている人に対して同じこと言えないですよね
12
198
ミラーリング効果って知ってますか?自分と同様の仕草や行動をする人に好感をもつ心理効果のことです。例えばお客さんと食事に行くときはチャンスです。同じものを頼み、同じものを同じタイミングで食べるようにしてみて。無意識に波長が合い、相手から好意をもたれるかも。今日はお寿司が食べたいなぁ
20
116
人間関係は洋服みたいなもので、去年着ていた服が小さくなったり、しっくりこなくなったりするのは自分が大きくなったり、変化に敏感になった証拠。周りに違和感を感じたら自分が成長にしていると思って自分に合った環境に身を置いたり、波長が合う人と付き合えばトレンドに追い付いて気分も晴れますよ
86
537

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
北陸~九州北部 18日まで大雨警戒 気象庁
Sports · Trending
トップチームスタッフ逝去
Entertainment · Trending
前野さん
Trending with 小松さん
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Yesterday
緊急度判定ダイヤル「#7119」の活用を! 医療崩壊を防ぐために
テレ朝news
Yesterday
沖縄「観光客が陽性」増加…検査結果待たずに飛行機搭乗か “ケンタウロス株拡大“懸念も