常に頭を柔らかくして発想するために、どんなことを心がけていますか?
すべての回答
八百 秀憲
株式会社hiraku, 代表取締役
「これ(自分の脳ミソ)ではうまくいかない」という環境に身を置き続けること。 です!!!(←推し具合の凄さ!)
参考になった
1
ひこ
時間の切り売りやめた人
自分の子どもならどうするかと考えますね👓 やはり若い程柔らかい頭してるなと感じるので、身近な先生に習って考動しております!
6
UNcommunity
アンコミュニティ 代表
他人との対話で常に傾聴する姿勢が良いと思います。 全て受け止めるくらいで。 決めつけていたことも変わってくるかも。
7
きょじん
一般会社事務員
自分にあまり期待しない事でしょうか。 自信とかプライドって、自分の範囲を狭めてしまうので自分は自身に対して過度な期待をもたないようにしてます。
近森満|耳から学ぶ_DX企画書のネタ帳
㍿サートプロ 代表取締役CEO|事業化コンサルタント|DXを伝える人
『物事を「正面以外」から見る』 誰にでもできることですが、常にできるようにするには、癖付ける必要があります。
Kou
技術職(主任)
「本質が何かを考える」 「手段」や「過去の手順」に囚われすぎると、応用が効かなくなるので、常に行動の本質的な目的は何かを考えなきゃと思ってます 難しいですが
8
h n
(今、就活中。転活中。元)会社員
自分なりの柔らかい頭で居る方法は受け入れること。 反省点があるならその反省点を活かすこと。その反省点において自分なりに昇華して行くこと。 要はトライアンドエラーで柔らかい頭を作り上げていくこと
4
Hiroshi Morita
株式会社モリタ設計/代表取締役
期待しない。 プランCまで想定しておく。 ひとつのもの・ことに執着しないことは特に重要だと思います。
5
シンディ
契約の社員
自分の中にリトル“自分"を持つ 自分の主観に対してツッコミを入れる相方を作り心の中で漫才するといい。 「え!ホンマに⁉︎」 「ほな、こういう場合はどやねん⁉︎」 「なんでやねん!」 笑いを作るには予定調和を崩す必要があるので、前提を覆す発想が出やすいかもです。(無理に関西弁にしなくていいか😅
のっち
エンジニア
色んな人からフィードバックをもらう 他人から叩かれて揉まれて色んな価値観を知る癖をつけるように心掛けてアクションします。 知るって処がミソで、他人に流されたり、叩かれまくって収拾がつかなくならないようにバランスはとります。
こばたか(R.N:GO!GO!5884)
医療業界/MD・仕入担当
情報・知識やテクノロジーなど、常に“最新”を取り入れて、価値観をアップデートすること。 歳を重ねると、昔のほうがよかった~というような現状維持に陥りがちです。しかし、それでは“ゆでガエル”になるおそれがあります。 先の最新な物事に触れて、できれば実体験することで、脳ミソを柔らかくできると考えます。 ※義務的だとしんどいでしょうから、ふと気になった時に取り入れるのが、望ましいと思います。
classic
なんちゃってソーシャルワーカー
私は相当頭がカチコチなので、主人や仲間や上司や部下や子どもからダメ出し揉み解されてます泣 定期的にメンテナンスしないと軟らかくならないんだなぁ。 自分でも自覚してる。みんなありがとう。
谷村祐司
株式会社Legoliss データ/webマーケ担当
一つの物事や質問に対して回答を一つにしない。 主観の答え 一般的に多そうな答え それ以外にありそうな答え を自分で毎回考えて見る。 主観だけの一つの回答だと凝り固まってしまうので、何事も一つの物事にいくつも回答があるんだ、ということを念頭に置いてみる。
mikkty
システムエンジニア/フリーランス
やわらか頭とは、どんな定義なんでしょう?世代や立場で大きく変わりそうですけど。 私は、考えて聞くこと、ですかね? たとえばマニュアルに載ってる内容は、なぜそう決まったか考える。自分なりの答えが出た頃に、誰か詳しい人に答えを聞いて別の視点を学ぶ。 思考停止せず、かつ自己完結しないようにする。そうやっていれば、シナプスが新しい回路を作っていくんじゃないかと思います。
しゃもじ
メーカー/企画開発
「一旦、自分で手を動かしてやってみる」です。 一見、無理・無駄そうな意見だと思っても、実際にやってみると、意外とすんなり上手くいく事が多々ありました。 実際に行動してみると、自分の考えというのは、自分が思っている以上に先入観に満ちている事に気づきます。 そして、現実は常に自分の想像を超えるものだと気づいてからは、どんな人であれ、その人の意見から学ぶ姿勢が生まれます。 頭の柔軟性を養ううえで、一旦や
12
増野賢太
NEC マネージャー (金融新規事業開発)
常に正面からだけでなく、斜め45度や真後ろからモノを見る、考える。いつも同じという状況から脱出することが早道。
kanesi
契約社員
ほんとにそうなのか? を繰り返す。
じゅのあきた
旅人見習い
ちゃんと寝ることと想像力を高めること。最近できてないなぁ💧
TA
システムエンジニア
他人の言葉を全て綺麗に受け取り過ぎず、自分の中で思ったことは消したり塗り替えたりせずに書き留めておくこと。 リーダーからメンバーに戻って仕事して気付いたのですが、リーダー経験がない時は指標がないので上からの言葉を「常識」に置き換えて問題集にある「答え」みたいにしていました。 だけど、リーダーを経て、メンバーの立場に戻って指示を聞くと「あれ?」といった経験が少ない人の言葉も混ざっていることに気付けま
一男(かずお)
一男塾【ブログ塾】 塾長
総じて思うのは、結局広く深く色んな経験したり、年配の人から若い人まで色んな意見に触れることが一番かと。 その上でテクニック的に柔らかくできるやり方としては、「相手の意見を批判せず受け入れる」「自分の常識や意見と真逆のことを考えておく」「人によって価値観や意見が違うのが当たり前と思う」あたりは、実践でも使えると思います。
14
カテゴリ
FOLLOW US
常に頭を柔らかくして発想するために、どんなことを心がけていますか?