二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1659593024328.jpg-(72631 B)
72631 B無題Name名無し22/08/04(木)15:03:44 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.1338397+ 9月02日頃消えます
最近、峠で長ェ~自撮り棒を付けたSSと擦違ったけど、コレって見つかったら捕まるのかな?
俺はメットに取り付けたGoProだけなんだが、ドラレコみたいに画角がいつも同じなんで厭きた
他人の投稿動画見たら、確かにドローン撮影みたいに斬新でカッケーから次のロンツーで試したいんだけど
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 22/08/04(木)15:08:45 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1338399そうだねx3
    1659593325278.png-(102729 B)
102729 B
本文無し
2無題Name名無し 22/08/04(木)15:51:22 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1338401そうだねx2
    1659595882558.jpg-(112695 B)
112695 B
もしバイク設置が寸法的に違法なら、背負えばそこはクリアできると思う
3無題Name名無し 22/08/04(木)17:45:28 IP:39.111.*(nuro.jp)No.1338406+
    1659602728454.jpg-(127981 B)
127981 B
>背負えばそこはクリア
ふと思ったんだけど、動力部(モーター)を背負って動く電動自転車は原動機付に当たるのだろうか?
いや単なる思考実験なのでトルクで云々とか置いといて
4無題Name名無し 22/08/04(木)18:14:46 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1338409+
    1659604486409.jpg-(136188 B)
136188 B
>1659602728454.jpg
この図の構造だと動力伝達部が明確に車体と繋がってるからどうかなあ?
これを使えば屁理屈でOKになるかもよw
5無題Name名無し 22/08/04(木)18:28:06 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.1338410そうだねx1
    1659605286388.jpg-(155599 B)
155599 B
街中じゃ危ねーよな 
6無題Name名無し 22/08/04(木)18:33:25 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1338411+
>No.1338397
一時似た様な理由でポール立てて撮っていたけど
毎回ポール組む手間カムの水平出し運航中の緩み確認に加え
右旋回時対向車に気を使ったりで疲れるので
最近はこのスタイルでは撮ってませんね~
7無題Name名無し 22/08/04(木)18:35:11 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1338413+
    1659605711318.jpg-(101447 B)
101447 B
貼り忘れ
8無題Name名無し 22/08/04(木)18:41:23 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.1338415+
海沿いでよくみる釣竿ホルダーに釣竿レベルならいいんでね?
9無題Name名無し 22/08/04(木)20:45:55 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1338421+
    1659613555079.jpg-(39536 B)
39536 B
>ふと思ったんだけど、動力部(モーター)を背負って動く電動自転車は原動機付に当たるのだろうか?

背負ったモーターで何を駆動するかによるんじゃね?
自転車の車輪につながってるなら(どうやってつなげるんだろう?)原動機とみてもいいかもしれないけど
運転手の足の回転を補助するものならパワードスーツになるよね
10無題Name名無し 22/08/04(木)21:25:46 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1338424そうだねx1
>右旋回時対向車に気を使ったりで疲れるので
一般道でどんだけセンターライン寄りで深バンク角とってるんだよw
11無題Name名無し 22/08/05(金)05:49:42 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1338440そうだねx5
>カムの水平出し
360度カメラならその手間も減るんですかね

>>右旋回時対向車に気を使ったりで疲れるので
>一般道でどんだけセンターライン寄りで深バンク角とってるんだよw
万が一にもそうならないように「気を使う」のに疲れるんでしょ
12無題Name名無し 22/08/05(金)10:32:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1338450そうだねx8
>>カムの水平出し
>360度カメラならその手間も減るんですかね
>>>右旋回時対向車に気を使ったりで疲れるので
>>一般道でどんだけセンターライン寄りで深バンク角とってるんだよw
>万が一にもそうならないように「気を使う」のに疲れるんでしょ

粛々とDEL
13無題Name名無し 22/08/05(金)12:02:23 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1338459そうだねx2
>No.1338440
360°カム
本体の価格と編集作業時の作動PCスペックとを考えると手を出せない自分(T . T)
>万が一にもそうならないように「気を使う」のに疲れるんでしょ
フォローサンクス
普段車線の真ん中走ってますが
事前に左後方確認後左アウト側へ寄せる行為をやらなければならないので
山坂道は本当に気を使うのですよね
ましてやバイクらしい面白い絵面にする為に無駄に寝かそうとすれば尚更(⌒-⌒; )
14無題Name名無し 22/08/05(金)13:04:36 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.1338460そうだねx2
そこまでして無理に撮影しなくても、頭につけたGoProでライン取りの復習等に十分使える動画になるんじゃないかな
15無題Name名無し 22/08/05(金)13:45:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1338462そうだねx4
    1659674750167.jpg-(62844 B)
62844 B
>ライン取りの復習等に十分使える動画になる
それでは
>斬新でカッケー
にならないからダメじゃないかなw
16無題Name名無し 22/08/05(金)14:26:21 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.1338464そうだねx1
youtubeみてていつも思うんだけど、求めてるのはメーター越しのアングルではなくて、フロントがうつってるアングルなんだよなあ。道路なんかうつされてもさ。
自撮り棒を前に伸ばすか、直に車かバイクに前走ってもらって撮影しなさいよと。
17無題Name名無し 22/08/05(金)14:29:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1338465そうだねx6
最低なのは、ずっとライダーが映ってるだけの
ナルシスト動画だと思う
18無題Name名無し 22/08/05(金)23:35:18 IP:126.126.*(bbtec.net)No.1338506+
あいかわさんみたいに前後とチョンマゲの3点カメラが見やすい
19無題Name名無し 22/08/15(月)21:06:27 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.1339414+
赤い旗や布をつけておけば言い訳できるかもね
20無題Name名無し 22/08/16(火)04:53:57 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1339426+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 22/08/16(火)05:00:10 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1339427そうだねx4
>youtubeみてていつも思うんだけど、求めてるのはメーター越しのアングルではなくて、フロントがうつってるアングルなんだよなあ。道路なんかうつされてもさ。
>自撮り棒を前に伸ばすか、直に車かバイクに前走ってもらって撮影しなさいよと。
>最低なのは、ずっとライダーが映ってるだけの
>ナルシスト動画だと思う

自分でもやってみたら?
「見てるだけの人」とは違ってさ、イロイロとわかることも増えるよ
他の人の動画を見るときも「見えること」も増えるよ
22無題Name名無し 22/08/16(火)16:08:48 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.1339481そうだねx2
    1660633728490.jpg-(155835 B)
155835 B
前のバイクの頃は、友人とタンデムしてる彼の奥さんにウエラブルカメラ渡して景色のいい場所で自分の走行中の動画を数回撮って貰ったが、私の単身転勤で8百㌔以上離れた彼や他の友人達とはもうなかなか会えない
誰一人知り合いも居ないこの街で40近くになって新しい友人もそうはできないから、転勤直前買い替えていてそのまま持って来た新しいバイクでもずっとソロツーだ

で、360°カメラと自撮り棒でも買ってみようかと思ってたが、割と高額なのと次々新型が出てあっちゅう間に旧モデルになるし普段はめったに使わないんで悩んでた

最近、短期レンタルも安くあることを知り、涼しくなったら海岸通りで試してみようかと
23無題Name名無し 22/08/16(火)17:47:53 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1339492+
>No.1339481
そう言う現在進行形のストーリー良いねd(^_^o)
海岸線なら上面開けてるから画像コマ毎の変化抑えられて
ブロックノイズ出辛いから普通に撮っても良い絵撮れますし

うちはワンスパンの長い福島県内の車載動画YouTubeに上げたら
視聴解析で動画沿線の小中学名の検索で視聴されていたり
コメントで動画沿線の◯◯に住んでました懐かしいですなんて書かれていたので
その辺りで動画作成意欲維持出来てたけど
最近は諸事情で遠出出来なくなって近場撮ってたらマンネリ化
で色々なアングル試したけどそれすらマンネリ化で半休止状態(T . T)
24無題Name名無し 22/08/16(火)17:54:58 IP:119.174.*(home.ne.jp)No.1339493+
>割と高額なのと次々新型が出てあっちゅう間に旧モデルになるし
最近こういうのが凄まじいよね
デジカメなんかとても買えない
25無題Name名無し 22/08/16(火)19:53:54 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.1339495+
>youtubeみてていつも思うんだけど、求めてるのはメーター越しのアングルではなくて、フロントがうつってるアングルなんだよなあ。道路なんかうつされてもさ。
フェンダー上にカメラを貼ればいいの?
フラフラしてとてもじゃないけど見てられないと思うぞ
26無題Name名無し 22/08/16(火)21:13:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1339500+
大昔に8㎜ビデオウオークマンにCCDカメラを接続し
本体はウエストバッグに入れてカメラはメットの横に固定。
それでバイク屋主催のツーリングの度に撮影をしていたが
自分は映らないし編集やダビングの手間ばかりかかり
見返りは何もなかったので結局やめてしまった。
もうねビデオテープの編集って今と比べると手間がw
[リロード]9月02日頃消えます
- GazouBBS + futaba-