卒業研究をやりたくないまぁまぁ偏差値の高い大学に通う大学4年生です。
学部を卒業するためには、ある程度の単位を取っていれば、卒業研究は任意にしてほしい。私は大学四年時は、翌年から始まる社会人生活でのパフォーマンスを高めるための学習の時間や青春を謳歌するための時間に使いたい。
大学の教授はよく「大学は研究機関である」みたいなこと言うけど、それは教授のエゴの押し付けだ。大学にはもちろん研究目的で来ている学生もいれば、就職予備校として活用したい、青春を謳歌したいといった目的で来ている学生もいる。全学生に共通していることは、学費を納め、正規の手続きを行い、大学に在籍していることだ。全学生には4年間を自由に過ごす権利があるため、様々な4年間の過ごし方が認めるべきだ。大学教授は、学問の追求というエゴで研究を強要し、この権利を侵害しないでほしい。(私は研究する学生を否定しているわけではないし、やりたいならやればいいと思っている。)やる気のない学生に研究室や教授の資源を割くよりもやる気のある学生に資源を使ったほうが研究室の利益や個人の幸せの観点から見ても良いと思う。
また、大学の教授は「研究で培った力は、将来社会人になってもきっと役に立つよ」という。本当だろうか。教授に本当に役に立つのか確かめた定量的な根拠を示すようお願いしたが出てこない。教授の人生にとっては研究は役に立ったかもしれないが、学生1人1人の人生にとって役に立つとは限らないのだから無責任なことをいわないでほしい。占い師は客の人生を分かったかのような気で無責任なアドバイスをするが、これと同じだと思う。
私は教授に「研究が社会人生活でどのように役に立つのか教えてください。」と尋ねたところ、卒業研究で培う「難しい問題について色々と調査を行い、自分の頭で考え、試行錯誤する力」とやらが役に立つらしい。私は難しいスマホゲームをクリアすることでも同様に「難しい問題について色々と調査を行い、自分の頭で考え、試行錯誤する力」が培えるのではないかと質問したところ誤魔化されてしまった。
大学の教授は、大学の講義/研究を学生の学びのための最良のコンテンツだと勘違いしている。なぜなら現在教授に就いている年代の人間が学生だった頃は、それらしか学ぶためのものがなかったからだ。今はインターネットを探せば、大学から提供されるものよりも分かりやすいものはいくらでもある。社会から隔絶された場所に籠っている教授は極めて視野が狭い。
大学の教授は勘違いを改め、自身のエゴで学生の幸せを奪わないでほしい。
バカだな。むしろ卒業研究やゼミこそが大学の本質だ。それ以外の講義こそ必要が無い。勘違いしてるのはお前の方だ。
であるならば、社会で必要とする能力と教育が乖離しているという大きな問題があるわけですね。 日本の国力の低下の根本には能力の社会的需要と教育のアンバランスだと思っている。...
その根拠を示しなさい。
東大の数学科は卒論ないってので有名だったよ 卒論が必修の単位であることは入学時や進振り時に調査しておけばわかったことだろうし 実際のところ卒論が必修でない学科も存在する...
ここで問われているのは卒論をしたいしたくないの話ではなく、 現代において卒論が持つ意義についてである事が読み取れない者こそ まさに自身の無能を証明していると言える
元増田ちゃんと読み込んだのか? …要するに「こんなもんやる意味ねーじゃん!!」て残した宿題やりたくなくて屁理屈こねてなんとか逃げ出したい夏休みの小学生といっしょってこと...
「こんなもんやる意味ねーじゃん!!」 という考えを持つ方々の努力のお陰で 現在の世の中は昔と比べて便利かつ効率的な良い環境になっています 既存の価値観や仕組みが絶対の物で...
なんで卒研がない学部いかなかったん? 転部とかできるやろ
これはみんなに言ってるんだけど、大学生活において卒論は別に必須でもなんでもない 大学生活を4年間謳歌して、そして退学すればいい
かっこわるいじゃん 作家か売れてるミュージシャンだけだぞ、それで恥ずかしくないのってさ
勘違いしてるのは大学の教授じゃなくて日本社会と経団連。 でももし本気になって教育改革が起きたら大学レベルの授業を高校でやる必要が生まれ、お前みたいな自堕落なやつは中卒に...
G型大学L型大学とか言って改革しようとはしてる 旧帝+は研究型、私立文系は四年間教養科目(かっこよくいえばリベラルアーツ。ICUとかそんな感じ)でいいと思うんだけどね 序列がつ...
確かにカルトとも癒着して差別が日常になっている人物を重用するのが右巻きの連中なのだから 差別に対して怒る正常な知能を持っているのは左巻きの人々だけだろうな
女さんのポエムにはすぐ創作チェッカーが働くのに、こういう投稿にはなぜ鷹揚なのか。
むしろ増田ってどう見てもネカマだろってのを本気にする奴多数なリテラシーなんだから これも本気にされるの当たり前じゃねとしか
元増田見たけどワイも似たようなこと考えてたから創作とは思わんかったやで
普通にありえることだろ、高卒増田にはわからんのか笑
思っててもこんなの呑み会の愚痴レベルであって、まともに主張してたらアホやろ。君もそうなんか?
増田に書くのって飲み会の愚痴レベルのことでは?
こんなところで管巻いてないで教授に直接交渉しろチキン
教養無さ過ぎてわろた。 学ぶ意義すら1ミリも理解していない。 小学生かな? 親の出した学費はドブに捨てたも同然。
その就職先がどこだかはわからんが日系企業や団体の新卒一括採用で入るならダラダラ新入社員研修やる時間がたっぷりある。残りの大学生活は卒研やるか教授に反発して遊ぶのに時間...
一目で釣りとわかる駄文
仮説構築と論証、結果を報告するための作文能力ぐらいの能力がないやつに任せられる仕事って何だろう? すくなくとも私の周囲にはみあたらないなぁ。
別に大学は強制してるわけじゃないんだから卒業研究やりたくないんならやらなきゃいいじゃん それが自由ってもんだし 典型的な自分で自分を縛ってる尾崎豊で笑えるんだけど
社会で役に立つことをしたいとか思ってる人間が、受験勉強だけやって高偏差値の大学に通って、それで目標に近づいたつもりでいるのがもう頭悪いね。 自分はまだ今は何一つできな...
卒論が楽(レポートの延長線上みたいな)なゼミや研究室って無かったのか 情報収集能力の問題では
それはテーマによるとしか言いようがないような
卒研がない学部を選ばなかった情弱さんちーっす グダグダいってないでさっさと自主退学しろな
うるせぇぶっ○すぞ
ぶっ潰すぞ?
そういう大学行けよ
是非これを就職面接で言って欲しいw
また、大学の教授は「研究で培った力は、将来社会人になってもきっと役に立つよ」という。 研究で習得出来て仕事でも役立つスキルを挙げていくよ。もちろん仕事でも習得はできる...
お前以下の人間を製造して楽しい?
よくわからんがその能力を大学改革に使わないのはなぜ?
国立大学の教員として一個一個長文の返信で説得しようと思ったが、バカ相手に時間がもったいなさすぎてやる気なくしたのでやめる。 大人からサービスを受けることしか知らない子供...
それを卒論として提出すれば?
卒業研究も就職予備校も両方やると言う本当の地獄を教えてあげますよ 俺の母校なんだが。 2年制の専門学校なんだけどね。 卒業制作ってカリキュラムがあるんですよ。これは必修に...
4年になってから言うなよ 卒業までに必要な単位・実習・ゼミ・卒論などは入学したときにかなり丁寧に説明されるはず 少なくとも聞けば詳細に教えてくれる 卒論をやりたくないと思っ...
別にいつ言ってもいいんじゃない? お前は大学側の意見を代弁して何がしたいの? 大学教授でもないのに…
大学を遊んで過ごした奴と、勉強してきた奴と区別がつかなくなるのは困る 遊んで過ごした奴は営業に、勉強してきた奴は研究開発や企画に配属する AO入試とか卒論バックレとか、額に...
卒論任意だったよ 学部選びを間違えただけじゃん
私は教授に「研究が社会人生活でどのように役に立つのか教えてください。」と尋ねたところ、卒業研究で培う「難しい問題について色々と調査を行い、自分の頭で考え、試行錯誤する...
逆だろ ゴミみたいな論文や研究で卒業できてしまう大学がおかしいわ
ゴミみたいな論文や研究でも学者はできる
卒論やりたくないんなら、卒論のない学科へ行けばよかっただけのこと。 青春を謳歌したいだけなら、他にも選択肢があったのに、それを交差しなかったのもお前。
卒論のないとこに進学しなかったお前のミス
あ~♪夏休み~♪
私文だろどうせ
四の五の屁理屈言ってねぇでさっさとやれ
この時間を卒論に使った方がいいよ