エイ

5,001 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow zikatu1
エイ
@zikatu1
小学校教員|読んでくれた方の時短につながればという思いでTwitterやnoteを書いてます。みんなが定時に帰れるオランダの教育が理想です。Apple信者
Educationnote.com/zikatuJoined April 2020

エイ’s Tweets

Pinned Tweet
素人ながら小学生にプログラミングを教えていたら、ある日『先生、最近ぼく見えない努力が見えるになった』と言われた。「おいしい炊飯器も、洗剤を入れるだけの洗濯機も、その向こう側で何度も試行錯誤してるプログラマーがいる。そういうい目で物を見れるようになりました」と。これが一番の学び。
171
275.8K
Show this thread
リプが熱すぎる!ぜひ一読してほしい
Quote Tweet
エイ
@zikatu1
·
卒業までに読んでほしい課題マンガ ①国語「花もて語れ」 ②算数「はじめアルゴリズム」 ③理科「ストーンワールド」 ④体育「アオアシ」 ⑤道徳「宇宙兄弟」 ⑥音楽「のだめカンタービレ」 ⑦家庭科「クッキングパパ」 他にもおすすめあれば教えて📚
Show this thread
30
誤「ストーンワールド」 →「Dr.STONE」🙇‍♂️ たくさんの紹介ありがとうございます! ここにある漫画を全て副読本にしたい😆
49
Show this thread
卒業までに読んでほしい課題マンガ ①国語「花もて語れ」 ②算数「はじめアルゴリズム」 ③理科「ストーンワールド」 ④体育「アオアシ」 ⑤道徳「宇宙兄弟」 ⑥音楽「のだめカンタービレ」 ⑦家庭科「クッキングパパ」 他にもおすすめあれば教えて📚
161
3,104
Show this thread
大学生に「教員に必要な力は何ですか?」と辛食った質問をされたので「疑う力」と答えた。今ある教育や自分が受けた教育を当たり前にすると、時代とずれる。だからとにかく疑い続けることが大事。それやって見つけた答えが哲学となり教師力となる。と言ったら「ほんまですか?」と疑われた。才能あり💮
4
1,355
中国やアメリカやロシアも夏休みが2ヶ月以上ある。「なぜそんなにも長いのか?」その理由の1つが“新学期準備のため“らしい。海外は9月スタート。学校は2ヶ月かけて年度末処理と新年度準備を行う。一方、日本は2週間の春休みでこれを全て行う。単純な話だけど、夏を削って春休みを延ばすべきだと思う
11
752

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

フィンランドは大人も夏休みが1ヶ月以上ある。湖畔のコテージで家族でのんびり過ごし、魚釣りをしたり、ブルーベリーを摘んだり、読書をしたりするらしい。夏休みの宿題もないから、子供も夢中で自然と遊ぶ。日本もフィンランドみたいに自然は豊かなのに、どうしてこんなに余裕が枯れてるんだろう
89
3,235
昔担任した子もギフテッドでした。自学では数学者の定理を証明し、夏休みの自由研究はフェルマーの最終定理に挑戦。授業では「平行は交わる」と最後まで熱弁。そんな彼に「すごいね」しか言ってあげられず、授業が進まないと発言を遮ったことも。彼の才能をダメにしてしまったことを今も後悔しています
13
791
9歳でギフテッド認定を受けた大川さんが子育てで大事にしたこと ①読み聞かせ ②スキンシップ ③自分で選ばせる経験 ④すぐ調べられる環境 ⑤勉強のゲーム化 ⑥早く寝かせる ⑦自然体験 ⑧幼児語を使わない ⑨お手伝い ⑩たくさん聞きたくさん話す どれも特別なことではないけど、どれも大切なこと
2
551
子ども園を参観。お昼寝の時間になかなか寝ない2歳児がいて、どうするのかなと遠目で見てたら、保育士さんが「今日は何にやりたい?カニ?じゃあ目をつむって一緒に夢の中で蟹になろっか」って添い寝をしてた。「早く寝なさい」とは一言も言わずに。寝たくなるしかけがプロすぎて保育士さんリスペクト
1
790
懇談で。算数がすごく得意な子のお父さんに秘訣を聞いたら「塾には行ってないんですが、家の中で”料理塾“と“風呂塾“をしてます」「買い物で概算をしたり、料理で割合を使ったり、お風呂で計量カップで分数を使って遊んだり、算数を生活とつなげるのは親の役目だと思ってます」と。この家塾を真似したい
3
2,196
子どもの頃見てた『ハム太郎』というアニメ。締めのセリフが特に好きで 「今日はとっても楽しかったね、明日はもっと楽しくなるよ。ね、ハム太郎!」というセリフを今は子どもを寝かしつける時の締めの言葉にしてる。おかげでハム太郎並にたくましく育った娘。これからもこの習慣はとっとこ。
9
2,615
じゃあ字の指導をしないのかっていうとそうではないんです。書写の時間では、美文字を書くコツを教えますし、手紙は丁寧に書かせます。ノート指導では“余白“の大切さを教えますし、算数では0と6は間違えの元だと何度も指導します。要は目的と納得がなければ厳しい指導などしても意味ないんです。
3
232
Show this thread
「うちの子何度言っても字が汚くて、、厳しく指導してください」と保護者からお願いされることがありますが、お断りしています。字のきれいさよりもこれだと思うからです。頭の回転が速い子ほど字が追いつかないんです。字よりも知を大事にしたいのです。
Image
Image
Image
Image
12
1,732
Show this thread
「お金がない時こそ、子どもにお金を使うんです」という明石市長の政策が全国でも注目を集めていますが、世界の投資家も各国の教育予算を見ているそうです。国の未来は子どもが作るので、長期投資においては大事な指標。円安が加速する日本、今こそ教育予算を増額して世界にアピールする時なのでは?
Image
10
1,850
Show this thread
日本の3週先をゆくオランダの教育。子どもの幸福度は世界一で、大人の生産性は日本の1.5倍。 そんな世界最前線のオランダの教育が最も大切にしていることは「大人と子ども」ではなく「人と人」という理念。尾木ママも目指すゴール。どうしたら追いつけるのか
Image
Image
Image
Image
2
216
Show this thread
一度足を止めて見てほしい
youtube.com
教育先進国 オランダ 驚きの教育法 イエナプラン
オランダ教育の凄さとは?日本の3周先を行く教育・入学試験無し・学費無料・チャイム無し・時間割自由・テスト・宿題無しそれでも日本より学力が高い国があったら?そんなことがありえるだろうか?国民一人当たりの労働生産性 日本より約1.5倍高いイエナプラン教育 - Wikipediahttp://ja.wikipedia....
1
124
Show this thread
少しズレますが、この親子みたいな人ばかりでないので、成績はいつも頭を悩ませます。本当は成績なんてないのが一番いいんですが。特に1年生なんて成績つける方が弊害になるので。世界には「小学生に成績はつけない」という国もたくさんあります。評価を気にせずのびのび伸びる学校に日本もしたいです
4
1,503
Show this thread
1学期最後の日。通知表に悩んで悩んで△をつけた男の子。傷つけないように丁寧に説明しようと思っていたら、△を見つけて「伸びしろですね」と爽やかな一言。「△は伸びしろ、○は安心、◎は自信って父ちゃん言ってたんで、これは伸びしろですね!あざす」と。その後のアドバイスも素直に聞いてくれた
125
126K
Show this thread
図書館に毎週通っている賢い男の子。図書館の何が一番楽しいかと聞くと、「帰りの車内」と答えた。「図書館でいろんな本を読んで、帰りの車で本の感想とかパパもビックリする知識を話すのが楽しい」と。父親とビブリオバトルすることもあるとか。インプットとアウトプットの仕組みを作ったパパも賢い
5
12.5K
もう1つ懇談の話。賢くて博学で、どんなことも楽しそうに学んでる子がいて。その子のお父さんに子育ての秘訣を尋ねたら「特にないけど、毎週欠かさず図書館に連れていってます。図書館タダだし、子ども賢くなるし最高ですよ」って教えてもらってから真似してるけど、この効果はすごい。
31
33.7K
「楽しい」と「楽しむ」の違い 楽しいは他力。楽しいを追い求めすぎると、〇〇のせいでつまらない、〇〇は楽しくないと他責になる。ジャッジを下すお客様になる。 楽しむは自力。楽しむを追い求めると、〇〇したら楽しいかも。次は〇〇しようと工夫になる。つまり参加者になる。言葉一つで思考は変わる
1,040
バズったので宣伝させてください。 日本の学校をダメにしてる全ての元凶は“給特法“です。今年も仕事は増え続け、教員のなり手は減り続けてます。残業代がほしくて愚痴ってるわけではないんです。子どもが楽しめる学校にするために、先生も楽しめる余裕と予算が必要なんです。
Image
Image
Image
Image
3
972
Show this thread
懇談で、ウルトラ素敵な子の保護者に子育ての秘訣を尋ねたら、「特にないですけど『学校楽しかった』ではなく『学校楽しめた?』と毎日聞くようにしています」「他力ではなく自力で楽しめる人になってほしいんです」と。たった一言の違いだけど、心を大きく変える言葉。自立を育てる魔法の言葉がすごい
59
55.5K
Show this thread
いいこと思いた。「給特法」はようやくメディアでも取り上げてもらえる機会が増えましたが、まだ知らない人も多く、教採でも初任研でも知らされません。そこで考えたバズツイートに給料法を宣伝する作戦。攻撃力は1以下かもしれませんが、Twitterから援護射撃してみます #教師のバトン
Image
Image
Image
Image
8
3,092
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Continue with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
🎂16日は吉田朱里さんの誕生日
News · Trending
北海道全体の占領
VOCE(ヴォーチェ)公式
26 minutes ago
疲れが取れない、だるい、食欲が出ない……その【夏不調】は冷えが原因かも
Trending in Japan
バンギラス
3,147 Tweets
Tasty Japan
Yesterday
【今日のお昼ご飯は何にしよう♪】焼きそばアレンジレシピ特集✨